
コメント

*ふゆ*
12時直後に番号札取りに行く人、始まってから後の方に並ぶ人色々ですよね…。
早く行っても内科検診で先生が来るまで待つことになるので、最後の方に行った方がトータルの時間は短かったんじゃないか…って感じでした💦
うちは10ヶ月の時には12時5分くらいに番号とりに行ったけどすでに20番後半だったので、一歳半の時には13時45分くらいに行きました。
*ふゆ*
12時直後に番号札取りに行く人、始まってから後の方に並ぶ人色々ですよね…。
早く行っても内科検診で先生が来るまで待つことになるので、最後の方に行った方がトータルの時間は短かったんじゃないか…って感じでした💦
うちは10ヶ月の時には12時5分くらいに番号とりに行ったけどすでに20番後半だったので、一歳半の時には13時45分くらいに行きました。
「子育て・グッズ」に関する質問
家からの距離、HPとネットの口コミ見ただけの状態で今のところ第1志望の幼稚園があります。 その幼稚園のHPの情報公開というページを見つけ見てみると、事業報告書が公開されており令和5年度の退職者が6人と記載されてい…
お茶について教えてください🥹 離乳食をはじめて1ヶ月くらい経ちます 離乳食の時に麦茶をスプーンで掬ってあげてますが、量はそんなに飲めてないです(スプーン3〜4杯くらい) 最近コップ飲みの練習をしていますが、これも…
4歳の娘に怪我をさせてしまい、ショックで胸が痛いです。 長くなりますが、皆さんに話を聞いて欲しいです。 上唇小帯を切ってしまいました。同じような経験のある方にもお話お聞きしたいです。 実家に寄ったらダイニング…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みるきー
ありがとうございます!
12時だと離乳食の時間がって思ってて、参考にさせていただきます\(^o^)/
*ふゆ*
そうなんですよね…。離乳食の時間に被るし、その後時間潰しも必要ですし💦
ララガーデンで食べさせてる人多いと思います!
あと、診察など全て終わった後に保健師さんとの面談があるのですが、これは必ず自分の住んでいる地区の担当の人とやります。なので、自分の前の順番に同じ地区の人がいっぱいいたら待ち時間が長くなります。こればかりは運任せです💧
みるきー
詳しく教えて頂きありがとうございます!自分の地区の担当と面談なんですね!時間かからないといいなー(°_°)
とりあえず離乳食あげたら向かうことにしました!ふゆさん、妊婦さんなんですね♡暑いので無理しないようにしてくださいね(o^^o)