※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トーマス
ココロ・悩み

ママ友とのお金の価値観が合わず、断りたいけど仲悪くなりたくない。今後の付き合い方について相談です。

ママ友とお金の価値観?が合いません。

なのでショッピングとか誘ってもらっても何か言い訳を作って断ってしまいます。

年上の人で普段はよくしてもらっているので仲悪くなるのは嫌です。

これからも仲良く付き合って行くにはどうしたらいいですか

コメント

m-t

どう合わないんですか?
私も回りのママ友とお金の価値観違いますが普通にお出掛けしますよー。
(私は恐らく節約タイプです笑)

  • トーマス

    トーマス

    私も恐らく節約タイプでw
    ママ友はベビー服とかはブランドで買われるんですよね、私はベビー服1着に3000円とか5000円は払えないので買わなかったりしたらなんで買わんと?と言われて私の夫はまだ正社じゃないので、あ、ボーナス無いもんねとゆーニュアンスで一言言われます😂
    お金の事以外ではいい人なんですがお金の事になるとちょっと見下した言い方されてて😫

    • 7月24日
  • m-t

    m-t

    あー私のママ友も裕福?な感じで
    『毎週末、ランチは外食で夜は惣菜かデリバリー』
    『専業主婦だけど私のお小遣いは2万円』
    『毎日遊びに行ってランチしたりしてる』
    人いますー💦

    ただそれと『ボーナスないもんね』の発言はべつです。
    それは金銭感覚のズレじゃなくて、単純にイヤなやつです。笑

    私の両親はそこそこお金ありますが洋服にお金かけませんよー。
    ブランド服買わないからって人様の家計事情ディスるとか性格悪いと思います…

    • 7月24日
  • トーマス

    トーマス

    すごいママ友ですね😳

    家計の事はそっとしておいてほしいですねw
    なんか正直私が思ってた事言ってもらえてスッキリしました😆w

    • 7月24日
やぎさんのママ

私ならすぐ着れなくなっちゃうし洋服は安いところで可愛いの見つけたら買うのでいいんですー(^^)!とか、このブランドの服可愛い!〇〇さん(お友達)のお子さん似合いそう!うちの子ももう少し大きくなったらこういう服もいいかもなぁー!なんて明るくかわしちゃいます(°▽°)

見下すような発言されても節約できるとこ節約してこの子が大きくなってあれ着たいとか言うようになった時買ってあげてもいいかなっておもってるんです♪本当にボーナスある仕事ならもっと色々買っちゃうのになぁー♡とか相手を認めつつ私は私!ってとこを主張しちゃっていいのかな?っておもいます!

お誘いは子どもとかなんやかんや理由つけて断ってもいいとおもいます!月1とかでもわたしなら十分かななんて笑

  • トーマス

    トーマス

    すごいいいかわし方ですね!😳
    マネさせていただきます!笑

    私も子どもが大きくなってからほしい!と言う物を買ってあげたい派です(≧▽≦)
    すごいいいかわし方を聞いたのでマネさせてもらいながらせっせと貯金しますー😍

    • 7月24日
  • やぎさんのママ

    やぎさんのママ

    ママ友付き合いって大変ですよね!相手を褒めつつ?認めつつ?開き直って私は私!って話しちゃったほうが色々ときっと楽ですよ♪
    それにボーナスの話とかもうちもボーナスあればなぁとか口に出しちゃった方が相手も話しやすいとかあるかもしれないし、もし本当にお金に余裕かない時とか貯金したい時も素直にそれを伝えられるんじゃないかなーなんて思いました😊
    ほんとは遊びたいんだけど今月家電が壊れたからそっちにお金回さなくちゃいけなくて💦来月また誘ってください!!←なんてことも断る時にできたりするかもしれません❤️

    無理せず良いおつきあいができるといいですね(^^)

    • 7月24日
  • トーマス

    トーマス

    なるほどですね!
    もう開き直った方が相手も自分も楽ですもんね(^-^)

    コメントありがとうございました!
    がんばります💪💪💪

    • 7月24日
ゆんゆん

価値観どう違うんですか?価値観違う友達でもウィンドウショッピングぐらいは一緒にしてますが…

  • トーマス

    トーマス

    ベビー服はブランドで買われる方で私はそこまで手が出ないのでちょっと…て言うと私の夫が正社じゃないのでボーナスが無いもんねーと一言言われます😂フツーに話したりする事は楽しいのですが…お金の話になるとちょっと…😫

    • 7月24日
  • ゆんゆん

    ゆんゆん

    買えないって雰囲気出さずに、好みじゃないとか、検討するって感じで買わなければいいかとー。
    正社員じゃないからボーナス無いもんねって…普通言わないですよ😱見下されてませんか?
    私なら程よい距離を保ちたいですねー。

    • 7月24日
  • トーマス

    トーマス

    子どもに5000円の帽子ですよ😅
    思わずえー!て言いましたw
    そんなもん買えん。と思わず本音が…w

    元々同じ職場にいた先輩がママ友になった感じなので見下してはいると思います😅w
    夫もママ友の旦那さんと同じ職場で子どもも1歳差の子と同い歳の子といるので結構関わりがありますー😂

    • 7月24日
deleted user

私も節約派です!

長く付き合いたい相手なら、私なら三回に一回は断るかもしれません(>_<)
子供の体調を理由に…(^^;
あとはお付き合いと割り切って、買い物に行ってもランチ代など最低限の出費で抑えます。

  • トーマス

    トーマス

    なるほどですね!
    普段お話する時はとても楽しくて、できれば長く付き合いたい方なので参考にさせていただきます!(*^_^*)

    • 7月24日
xxxJb_rk

うちそんな余裕無いんで。と一言いいます。見るだけでも楽しいですよ〜とか。無いもんは無いので私はそこで見栄張りたくないので言っちゃいます。
経済面なんて家それぞれだし、その方がどう思うかじゃないですかね😌

  • トーマス

    トーマス

    やっぱり一言言うのもありですかね🤔
    元々職場の先輩だったのでその関係であまり言えなくて…w
    でも今度ゆるーく言ってみます!😊

    • 7月24日
あっちょんママ

うちはお金ない!を徹底していけばいいと思いますよ!ママ友グループでいっぱいいますが、
みんな収入バラバラですけど、
言い出しっぺに合わすし、普通にそんなお金ないわー(;▽;)って誰かが言えば、じゃぁこれはやめよーか!とか言いますよ!

  • トーマス

    トーマス

    すごい良い関係のママ友グループですね!(^-^)
    元々職場の先輩だったのであまり言えなかったんですが今度からは少し言ってみようと思います😆

    • 7月24日
さくら

わかります。。
前にショッピングしたら、安い!とかいって、四万の
カバン買い出した人がいます。

二千円のですらこっちは、迷いまくるのに(*_*)

でも断り過ぎるともう誘ってくれなくなりますよね。
(*_*)

  • トーマス

    トーマス

    そーなんですよ!
    結構頻繁に買い物行ってるのに毎回何万って使ってて、え~😂て感じでw

    この前は小さい子どもの帽子で5000円て聞いて思わず叫びました💦笑

    • 7月24日
スマイルピース

回答じゃなくてすみません
私も同じです よく誘ってくれるママ友がいますが、お金の価値観が違います。悪い人では ないですが、子供の服は、毎回違い 子供の服に5000円
しかも安いと言う 
私は、西松屋で だいたい高くても1000円くらいしか買いません。
私も 同じく仲悪くなるのは嫌だけど、今後 どう付き合っていったらいいか悩んでます。

  • トーマス

    トーマス

    めちゃめちゃ同じじゃないですか😭
    やっぱ悩みますよね💦
    私も西松屋です!安いけどカワイイのも多いですよね!😳
    それに小さいうちにブランド着せても残るのは写真だけで本人の記憶にも残らないし😅それだったら私は今お金貯めて少し大きくなってきたら色んなとこに連れて行ってあげたいと思ってます( *´艸`)
    お互いがんばりましょうね!💪
    他のママさん達もたくさんコメントくれて色んな付き合い方を教えてくださってるのでよかったら参考にしてください!(^-^)

    • 7月24日