![はるくんmaman](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母とのトラブルで精神的に辛い状況。家計のためにパートに出ているが、義母からのプレッシャーに悩んでいる。同居解消は難しい状況。息子が小学校に入り、自分の時間を持ちたい。
ただの呟きだと思って、スルーしてください。最近溜まりに溜まって、精神的に辛くなってきました…。
私は上の子の出産とともに、義両親(そのときは義祖母もいました)と同居を始めました。主人はサービス業なので、休みはシフト制で大体平日休み。仕事ある日の帰りは大体早いときで20時、遅いときは21時。月に7回ぐらい休みがありますが、イベント時やGW,お盆、年末年始のときはフル出勤で休みがありません。
主人の給料だけでは、下の子も産まれたので生活費がギリギリなので、私は週2~3日で下の子を保育園の一時保育に預け、パートに行っています。上の子は、義母の要望?により、幼稚園に通っています。
今まで仲良くやってきたつもりでしたが、3日前の夜、急に『もう、私ストレス溜まって、病気になりそう』と主人に義母が言ったそうです。
きっかけは、私たちの住んでる階と義両親が住んでる階は違うのですが、私が仕事のときに入って、床掃除をされたそうです。娘がずりばいを始めたので、心配して…と。
毎日一応、掃除機もしくはクイックルワイパーしています。たまに、水拭きもしています。
でも、たまたま義母が見たとき汚れがあったそうで、床以外もイロイロ掃除されていました。
帰ってきて気づいたので、すぐお礼を言ったら、『普通はママがするのよー。片付けちゃんとしてないと子供もそうなるわよ』って。
いやいや、確かに机の上に少し荷物置いてましたが、そこまで言われなきゃいけない?
そこから火がつくように、その日の夜、子供が寝たあと、話があるからと呼ばれたので部屋へ行くと2時間ずっと『私は1人で2人育てたのよ。あなたは私たちに頼りすぎ。もっとしっかりしなさい。』と。夏休みはどう過ごすの?上の子優先に行動しなさいよ。下の子なんて連れ回せばいいから。あなたは、何考えてるか分からない。とかイロイロ言われました。何か多過ぎて、書ききれません。
子供たちがいるから、なんとか生活してますが、本当は実家に帰りたいぐらいな気持ちです。
上の子は義両親に可愛がられてきたので、すごく懐いてて…私より義両親と遊ぼうとします。ママは赤ちゃんいるから…と言われてしまい、確かに授乳やオムツ替え、寝かしつけなどのとき相手できないのが、息子にとって寂しいのかもしれません。
主人や子供たちの為に、なんとか我慢しながら、気持ちを落ち着かせながら生活していますが、正直辛いです。
同居解消できたらしたいけど、ローンも親子ローンだし、主人の職場は家からが近いし。息子も幼稚園で友達いるから引っ越しも可哀想で…。
早く息子が小学校に入り、娘が保育園で、私がフルで仕事入って家にいる時間を減らしたいです…
- オムツ
- 保育園
- 寝かしつけ
- 授乳
- 義母
- 赤ちゃん
- イベント
- 夏休み
- 片付け
- 幼稚園
- 親子
- 小学校
- 生活
- パート
- 義両親
- 出産
- 息子
- 友達
- 体
- 上の子
- 職場
- 生活費
- 掃除機
- 年末年始
- 同居
- オムツ替え
- 一時保育
- うなる
- ずりばい
- お盆
- 給料
- 引っ越し
- 主人
- 義祖母
- はるくんmaman(8歳, 12歳)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
勝手に掃除とかしてきてそれはないですよねぇ。
同居でも、越えちゃいけないラインてあると思うんです。
いないときに勝手に入ってくる時点で越えちゃってますよね……旦那さんには相談できなさそうですか?
![♡サキ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡サキ♡
え、勝手に部屋に入ったこと旦那さんはなんて言ってるんですか?
すごい嫌なんですけど。
ストレス溜まって病気になってくれよって思っちゃいますね。
話があるからと呼ばれたとき、旦那さんも一緒に呼ばれたんですか?
呼ばれてないとしたら、呼ばれて義母に言われたこと旦那さんに伝えたほうがいいとおもいます。
-
はるくんmaman
コメントありがとうございます。
実は2年前に大きな病気してて…。だから、そう言われると私的にはなんて答えればいいか悩んでしまいます。
旦那さん寝ちゃってました…私はちょうど用があったので部屋へ行ったので…。次の日の夜に旦那さんだけにまた話したみたいですが、そのときには『近所のママさんは、1人で2人(うちど大体同じ年齢差)みてるわよ。あの子がしっかりしないと。あなたに頼りすぎなんじゃない?』と。
旦那さんに頼る嫁はダメなんですかね😑- 7月23日
-
♡サキ♡
えー!
そんなこと言うなら、旦那さんと話して家でた方が気分楽ですよね😅
子供がいると散らかるし、そもそも他の嫁と比べないで欲しいですよね😅
私なんて旦那に頼りまくってますよ😊
だって夫婦だし、2人の子供なのに…- 7月23日
はるくんmaman
コメントありがとうございます。
前、同じことされたとき主人が義母に『入るのはちょっと…』と言ったら、『掃除ちゃんとしてないほうが悪い。入るなというなら、一切関わらないから』と逆ギレで…。
自分の考えてる枠にはまらない事あると、すぐ機嫌悪くなります…
mama
面倒な人ですね……
はるくんmamanさんが良ければいい話なのに。
自分の物差しでしかはかれないとか。旦那さんが良ければそれでいいじゃないですかね……
家を出たくなっちゃいますね💦