
年少、静かにいじわるする女の子がいます(Bちゃんとします)入園後数人…
年少、静かにいじわるする女の子がいます(Bちゃんとします)
入園後数人グループのママ友付き合いをさせてもらっていて、その中の1人がBちゃんです。
親同士はまだ深入りはしていませんが、子ども達を遊ばせる分にはBちゃんママは普通にいい方です。
しかしBちゃんは春生まれで同級生の中では4歳でお姉さんな事もあってかいちいちネチネチしたいじわるをします。
殴るとかの他害する子は目につきやすいですが、Bちゃんはそうではないのでママは気付いてないと思います。
例えば1つのおもちゃを順番こで使っている時に
娘が『Bちゃんが使い終わったら次貸して』と言ったら
『ずーーーーっとダメーーーー』と言い放ち、本当にそのまま貸してくれなくて自分が飽きたら無言でポイっと娘に渡してきました。
あとはみんなで手を繋ごうという女子の流れになった時に、娘が手を繋ご!とBちゃんに言ったら目も合わせずガン無視。
違う女の子が娘ちゃんこっちで繋ご!と誘ってくれました。
あとは鬼ごっこしようという流れになると
Bちゃんが『娘ちゃんが鬼ね!』と指示してきて、
娘も言いなりで追いかけ続けて『おーい娘ちゃんこっちだよーーwww』みたいに面白がって逃げたり、、、
子ども同士なので合う合わないはあるのは当たり前だと思います。
Bちゃんは特に月齢も上なのでお気に入りの子だけ囲いたいのが見受けられますし。
でもここでは書ききれないくらい上記のようなネチネチした事がたくさんで、、
先程書きましたが静かーに繰り広げられるのでママさんはBちゃんがそういう感じな事に気付いてないと思います。なんなら穏やかな女の子だと思っていると思います。
先日幼稚園の個人面談で、うちの娘はおもちゃを取られてしまったりやられてしまいがちと先生に言われた矢先に私も目撃したので
私はBちゃんの事を内心嫌いになってしまい、Bちゃんがいる日は私は見ていて不安だし楽しくないです(娘はBちゃんはいつもこうなんだよーと意外とケロッとしてるので、何も言わず見守っています)
でも子どもの為にはママ友付き合いは続けるべきだよなとも思っています。
年少でこんな事で悩んで、今後が不安です。
こういう女の子ってやはりどこにでもいますか?
娘が悩み出すまではこのまま傍観でいいのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)

りーちゃん
めちゃくちゃ共感です!
もう年少から女なんだなぁとよく思います😂
子供同士は保育園で遊べますし
それでいいんじゃないでしょうか?
保育園外でもよく遊ぶのであれば
頻度を減らしていくとか…
Bちゃんに対して嫌な気持ちがあるのは
正直な気持ちですし
自分の気持ちも大事にしてあげてください😊
少し距離を俺が変わるかもしれません♪̊̈♪̆̈
コメント