![ふわふわママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児が大変で、娘が不安定な状態が続いています。自分の体調も心配です。どうしたらいいでしょうか。
4ヶ月になって更に日常がハードになった気がします。
起きている時は哺乳瓶拒否なので昼間はしっかり授乳して、夜間、お昼寝でしっかり一時間半以上眠っているときに寝ぼけているうちに粉ミルクをあげて、寝ているうちに家事をして、昼寝時間も短い子だから昼寝しているうちにごはん作ったり、朝のうちに洗濯したり。
頻回授乳しても欲しがりますし。
夜間授乳中に娘が起きて、寝てくれず睡眠時間がかなり少ないまま、なかなか横になれない日があったり。
なかなか自分が休める時間が減った気がします。
娘の昼寝も、1日、1〜2回。
3ヶ月の時は、夜しっかり寝てくれていたのに😭
最近の娘は、体を伸ばして唸ることが増えたり、機嫌がいいのに毎日咳込んだりと不安です。
胃痛、腹痛、不眠と自分がしんどい状態が続くと、育児に差し支えますし、どうしたらいいのでしょう。
- ふわふわママ(7歳)
コメント
![gocchi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
gocchi
私は娘が寝てるときは、寝るか横になるかしてました💨
4ヶ月くらいだとまだあまり動かなかったので、起きてる時に目の届くところに置いて家事してましたよ~
そして、何事も頑張らないことですね💨
笑顔でいられる努力が1番大切だと思うので、
家事は最低限しかしないし、家事が終わらないまま寝ることもありました。
周りは預けて休んだ方がいいと言いますが、結局やらなきゃいけないことがたまるだけなんですよね~
これから動くようになるとそれこそ起きてる間には手がつかなくなります。
今は産後半年も立たず体の不調も続く時期です。
頼れる人には頼めることを頼んで、なるべく休んでくださいね。
![こなみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こなみこ
その身体の辛さ凄く分かります。。うちはまだ朝寝・昼寝としっかりしてくれるのでまた少し違うかもしれませんが。。
夜中に目が覚めて1時間くらい付き合う日が毎日続いて私自身、夜になるのが怖くて怖くて胃痛に悩まされたり下痢したりしてました。。
寝不足のまま朝になり家事育児と追われて本当に辛かったです。。
私は夜、息子が寝てから洗濯して朝は外に干すだけにする様にしたり、お風呂掃除だけ、旦那が入った後に洗う様お願いして洗ってもらったり家事の時間を分散しました。あとは、冷凍の煮物の具材セットや豚汁セットなど買いだめして味付けするだけ、、みたいな料理に変更して。。
そしたら少し気持ちに余裕が出てきて30分程ですが息子の昼寝時間に一緒に眠れる様になりました!
自分の中でのここまではやりたいって家事をこなしたいのに出来なくてまたイライラしていましたが、全てを完璧には出来ないのだと、子どもが落ち着くまで、と割り切りました^_^
あと、離乳食始まったらよく寝てくれる様になってきました😳🍴
しばらくはまだまだお身体辛いと思いますが、ふわふわママさんは1人じゃないです☺️
一緒に頑張りましょう!
-
ふわふわママ
ありがとうございます。
毎日はかなりハードでしたね😭
こちらも哺乳瓶拒否もあって、寝ぼけてないと飲まないので早くこちらが起きなくてはならず、なかなか休まらないです。
昨日も今日も寝不足で😢💦💦
簡単な具材セットいいですね!
いつも魚焼いたり、野菜を煮たりで一時間程度バタバタしてます。
離乳食スタートしたら少しは変わるかもしれませんね。
ありがとうございます😆💦- 7月23日
ふわふわママ
ありがとうございます。
横になるだけでも違いますよね。
平日はまだ横になれるんですが、土日は夫が朝からテレビ見ることがあって、眠れず😢💦
できるだけ横になってみます。
最低限の家事ですね。簡単で体にいい料理とか探して手間省きしたいです。
母がたまに平日に来てくれますし、手伝ってもらいながらぼちぼち過ごします。
gocchi
テレビ見る部屋とは別に横になれる場所はないですか?
うちは隣なので、どちらかが寝てるときは音を小さくしてます。私は字幕付きで見てますw
大の字になって目をつぶって数分横になってるだけで体の疲れがとれやすいみたいですよ😌お昼寝したくらいの効果があるとかで私もよくやってます!
ふわふわママ
自分の部屋も横になれる部屋もなくて😢寝室にテレビがあります。気分転換に見たい番組を見たり、育児しながらデータ放送で天気予報チェックしたいので。
字幕ですか!そんな機能もあるのですね!
旦那さんは音量いつも大きめなんです😅💦
大の字ですね!部屋の大きさが六畳で夫と布団を共有しているので夫がいない時に大の字になってゴロンしてみます!