
赤ちゃんの授乳時間が短くなる理由について相談があります。吸う力が強くなり、授乳時間が短くなることがあるのか心配です。特におしっこの量に変化はないそうです。
1回の授乳時間の変化について。
赤ちゃんが成長すると吸う力が強くなって、1回の授乳時間は短くなりますか?
いま生後二ヶ月半くらいなのですが、ここ数日、1回の授乳時間が短くなっています。
今までは1回の授乳で片方5~10分ずつ左右両方飲んでたことが多いのですが、最近は片方3~4分で終わってしまいます。飲み終わりになると手で目をこする仕草をして、乳首を加えさせても飲んでくれません。。
吸う力が強くなって、授乳時間が短くなってるのでしょうか?
おしっこの量は特別減っている感じではないのですが、授乳時間が今までの半分くらいになっているので、ちょっと心配です💦
- しょうくんママ(7歳)
コメント

core
うちも同じくらいですが、今は最初の数分だけ真剣にのんで、あとはただ乳首を咥えていたくてすってるだけです。体重が増えてて、オシッコの回数とかがへっていないのであれば問題ないとおもいます(^^)
今の時期汗もかくから、脱水にならないかとかも心配になりますよね💦
お腹へったらしっかり泣いてくれるのであれば満腹になったんだとおもいます!

退会ユーザー
同じような感じで短くなっていきました!
確か2ヶ月くらいまでは左右合わせて15〜20分くらい飲んでくれていたのですが、4ヶ月あたりからは片方のみで3〜4分、今は2分くらいです。
たぶんお母さんの母乳の量も増えてくる頃なんじゃないかなと思うので、お腹いっぱいになっているのかも…(´υ`)?
体重が増えているようでしたら問題ないように思います!
-
しょうくんママ
返信が遅くなってすみません😢
生後半年も経つと、2分くらいでしっかり飲めるようになるんですね!
出てる母乳の量が分からず気になってたのですが、オシッコはちゃんと出ているので、心配しすぎないようにします😂- 7月26日
しょうくんママ
返信遅くなってすみません😭
そうなんです、寝てる間に汗もたくさんかいてるし、脱水が心配だったのですが、オシッコはちゃんと出ていれば問題なしですね🙆
最近は吸わずにくわえてる時もあるので、満腹感がわかってきたのかもしれません😊