
コメント

あーか
つかまり立ちは練習させない方がいいですよー!
足の形とか悪くなります!

こいあめ
まだ腰も足の筋肉も弱いので無理にさせない方がいいと思いますよ~。
時期がきたら勝手に自分でしますから(^-^)
-
☆こさ☆
最近私の体に掴まって立つようになってきました‼でも義母はわざわざ立たせて掴まらせるのでどうなのかなと思いまして…
- 7月21日

さくらもこ
本人がするまで無理させなくていいと思います💦
やらないということはまだ筋力が不足してるか、本人はやる気がないかだと思うので…
-
☆こさ☆
本人少しずつつかまり立ちするようになってきました‼それは本人のしたいときにするからいいとは思うのですが、義母はわざわざ立たせて掴まらせるのでどうなのかなと思いまして…抱かなくていいから楽ー‼とか言ってます。
- 7月21日

凛
あまり良くないって聞きますよね。
足の形とか骨格、O脚になるとか。
なんでもそうだと思うんですが、うちは練習させたりせず、自主的にやるまで見守りましたよ。
昔はそうしたのかも知れませんが、今は違います。
-
☆こさ☆
そうですよね‼早く立ちなとか言うので、しっかりハイハイしてからの方がいいみたいですよーとその度に言うのですが、伝わってないようです。
最近自ら立とうとするので、それをやめさせる気はないのですが、義母はわざわざ立たせて掴まらせるのでどうなのかなと思いまして…- 7月21日
-
凛
早く立ち上がるメリット何にもないです(笑)
うちは歩くの早かったので、本当に大変でした。
歩き始まったら最後!
子供たちにとってはパラダイス!
親にとっては地獄です(笑)
歩行器も今では勧めないという小児科が増えてきたくらいですからね。- 7月21日
-
☆こさ☆
ですよね(>_<)歩きだしたら大変だとか言うのに早く立ってほしいみたいです。
義姉からお下がりでもらった歩行器を義母は使いたいみたいで、何回も何ヵ月から使えるの?と聞かれました。もう使える月齢になってますが、何もいってこないので私もスルーしてます‼笑- 7月21日

まにまに
うちはハイハイができた次の日に、つかまり立ちをしてしまいました(๑꒪ㅁ꒪๑)
ハイハイは体幹トレーニングになるので、しっかりさせないといけませんよね〜
と、言いつつ、つかまり立ちで目線が変わって楽しいのか、そればっかりになってしまいました。。
特に練習してません。将来腰痛持ちになったりと聞きます。。。言い方悪いですが、お義母さん、無責任ですね( ˊ• ·̭ •̥ )
-
☆こさ☆
すごいですね(*^^*)
本人がしたら仕方ないですし、遊びで床に足をつけて刺激するくらいならいいのかなとも思うのですが…ソファの背もたれに立たせてその前におもちゃ置いて暫くたたせるんですよね…- 7月21日

はるさみ
させない方が良いと思います。
うちも義母に無理やり歩く練習とかを3ヶ月のころからさせられていて、股関節が上手くはまらないまま成長してしまいました。検診で股関節開排制限に引っ掛かり、リーメンビューゲルという装具を半年着ける生活を余儀なくされました。正直地獄の半年でした。
装具おかげで完全にははまらなかったものの、普通に歩けるようにはなりました。
義母さんにも皆んなそうなる訳ではないですが、そういう事もあると知っていただいてはどうでしょう(´・ω・`)
-
☆こさ☆
3ヶ月から歩く練習ですか( TДT)大変だったんですね。そうですよね。ありがとうございます‼
- 7月21日

退会ユーザー
義母さんなんのためにそんなことを。。
足腰がしっかりしてこないと立てませんから、無理にさせるの良くないですよ(>_<)
今は歩行器もあまりよくないと小児科でも言われてますし、なんとかやめてもらったほうがいいと思いますよ。
-
☆こさ☆
抱っこしなくていいから楽なんじゃないでしようか?
最近自ら掴まって立つようになってきたのでそれはそれでいいかなと思うのですが、わざわざ立たせて掴まらせるのでそれは違うかなと質問させてもらいました。- 7月21日

咲華
子供が自分からつかまり立ちしていたので、練習に。ってことはしなかったです😊
-
☆こさ☆
最近自ら掴まって立つようになってきたのですが、わざわざ立たせて掴まらせるのでどうなのかなと思いまして…
- 7月21日

r
練習しなくてもあっという間に
できるようになりますよ。
無理に立たせるとO脚になります(・ω・`;)
-
☆こさ☆
最近自ら掴まって立つようになってきました‼義母はわざわざ立たせて掴まらせるのでどうなのかなと思いまして…
- 7月21日
☆こさ☆
最近は自分でも私の体に掴まって立つことがあります。なので本人も立ちたいんだろうなとは思うのですが、義母はわざわざ立たせて掴まらせるのでどうなのかなと思いまして…