![saku](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が帰宅すると赤ちゃんが泣き、母親に戻ると落ち着く状況。母親は心配し、食事もままならず。同じ経験をした方、どうでしたか?
今日で3ヶ月を迎えた男の子を育てています。最近黄昏泣きからの6~7時くらいに夫が帰ってきて、ごはんの仕上げをしているときにギャン泣き(ほとんど午前中に準備しておいて温めたり、お皿に盛ったりするだけなので10分程度ですが、)そしてお風呂も旦那が入れるときはギャン泣き…私の手に戻ると落ち着くっていうのが続いています。
夫は赤ちゃんは泣くのが仕事だからと言って全然嫌な顔しませんが、毎日朝から晩まで働いて帰ってきたら子どもに泣かれるなんて悲しいよな~と思うし、私もゆっくりごはん食べたりできなかったり手が痛くなったりでこれはいつまで続くのか?と心配になってます。皆さん3ヶ月頃どんな感じでしたか?
- saku(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![ゆきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきこ
うちも一時期そういうのがありました。あたしがお風呂にはいるとギャン泣き、旦那が抱っこするとさらにギャン泣き、、、(T-T)すこし旦那は拗ねてました(笑)けど最近はニコニコ笑うようになって、旦那がかえってきたらにこーっとするようになりましたよ💖寝るときはわたしじゃないと泣きますが、他の時はだいぶ良くなりました。もうすこし大きくなったら人見知りとかするのかな〜と思いますが😳
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
3ヶ月頃も今もなんですが、ほとんど昼寝してくれなくて家事がなかなかできませんでした😫💦
その上抱っこマンなので抱っこしとかないと泣く、ひとり遊びいまだに長く続きません💧
たまに旦那がお風呂入れると泣いたりもしてましたよ!
今は慣れたのか楽しそうに旦那も洗ってくれるので、子どももご機嫌で入ってくれますが☺️
-
saku
そうなんですね~うちも昼寝あんまりしません。というかする日としない日の差が激しくて…きょうはする日みたいでこうして投稿できました(笑)
抱っこマン本当大変ですよね💦昨日は一日中抱いてて腕もげそうでした(>_<)
コメントありがとうございました❗- 7月21日
saku
そうなんですね!うちも私がお風呂に入ってる間泣いてます💦でもお風呂の時間だけが子供と離れて自分の時間なので旦那に頑張ってもらってます(笑)旦那が帰ってきたらニコ~は嬉しいですね🎵そうなることを期待して頑張ります✨ありがとうございました❗