
産休前に30日の有給を使うべきか迷っています。40日以上は保存休暇で、産休と育休の間にも使えるそうです。
有給消化について質問です。
9月頭から産休に入りますが、今のところ有給が30日くらい残っています。
復帰は再来年4月の予定で、来年と再来年に20日ずつ有給が加算されるので、復帰時には40日あると思います。
40日を越える分は保存休暇となり、消えはしないみたいなのですが、保存休暇は病気で長期休養の時や介護などでしか使えないみたいです。
この状況だと、今ある30日くらいの有給は使ってしまった方がいいでしょうか?(。>д<)
産休と育休の間にも使えるみたいなので、産休前に少しと、産休と育休の間で使ってしまおうか迷ってます(..)
- つやた(7歳, 10歳)
コメント

aya
有休を消化したいお気持ちが強いなら、産休に入る前に取ってしまう方が得だと思います。
産休育休はもともととれる権利があるので、そこで有休を被せての消化は1番損かと💦
私も来週から産休で再来年4月復帰予定なのですが、現在有休が10日くらい残ってます。
現在の有休の残りは復帰後繰り越されないので、私は残念だけどそのまま捨てるつもりです。
復帰後、お子さんが保育園に行き出すと、熱などで休まなければならない事が増えますので、少し保存しておくのもアリだと思います。
つやた
説明が下手ですみません(..)
産休後、育休に入る前に有給を使えるみたいなんですよね、育休の開始日が遅くなる?という使い方みたいなのですが。
今回の30日の有給は、使っても使わなくても復帰時には40日もらえるのでMAX残せる予定です。保育園行くとたくさん熱だしますもんね(/´△`\)
回答ありがとうございました!
元気な赤ちゃん産んでくださいね(^^)
aya
なるほどー。
育休開始が遅くなるということは、お給料的にもつやたさんの立場としては得ですね‼︎
私は今産休までカウントダウン中ですが、正直この数週間体力的につらかったです😅
産休の前に少し有休を使ってお休みをのばすことをオススメします(笑)
つやた
お腹大きくなって大変ですよね(。>д<)ありがとうございました!