

退会ユーザー
産後ウツなのかは分かりませんが、私も自分の子と置き換えて不安になったり涙しちゃったりします😄色々と経験を積むと涙もろくなりますよねー。

ニャース
わたしもよくそういう妄想で不安になりますwww産後鬱ではないと思います( ´;ᴗ;` )もしも!!!って考えるときりがないですよね(。>﹏<。)

ファンキー
お返事ありがとうございます。
ウツではない…ブルーになってるだけですかね。妄想…明るい妄想ができるようにしよう。

明希
私も考えてしまいます。
特にいじめのニュースとかを見ると、息子は大丈夫かなと心配になってしまいます…。
-
ファンキー
そうですよね…。
授乳中や息子を抱っこしながら泣いてしまい、いけないと思いながらも、
おいおい泣いちゃいます。
息子の動きが止まってじっと私を見てくるんです。さらに泣いちゃって…。
明るい妄想できるようにしようと思います。- 7月21日

桃
産後1ヶ月くらいは、気持ちが不安定になる時期なのかもしれないです。
家にこもりきりの頃ですか?
少しずつ外に出るようになると、赤ちゃん連れだといろいろな人が声かけてくれてちょっとした人との関わりが新鮮に感じる頃でした。
ファンキーさんは旦那さんやお子さんを大切にしているのが伝わってきます。今、ナイーブになってる時だからこそ、家族が増えて日常のいろいろな小さなできごとも幸せに感じられると思います。赤ちゃんの成長過程で、私たちを笑顔にしてくれます。
泣きたい時は泣いていいと思うし、ずっと不安な気持ちが続くわけじゃないと思うので、今だけだと思って下さいね!
-
ファンキー
ありがとうございます。
そうなんだよね、息子と2人きり引きこもってるから余計暗くなってるんですよね。
息子の表情が豊かでかわいいんです。
大切にしたいですね。
明るい妄想できるようにしていきます!- 7月21日
コメント