
A病院とB病院で悩んでいます。B病院は夜間も対応していて信頼できるが、評判が良くない。A病院はかかりつけだが耳鼻科がない。どちらを選ぶか迷っています。
子供のかかりつけ病院について夫婦で決め兼ねているのでアドバイスください!
A病院は、私のかかりつけ病院でもあり、妊娠出産と、一ヶ月検診や予防接種などお世話になりました。先生や看護師さんもいい方たちばかりで信頼もあります。
徒歩15分程で家からも近いですし、今後もA病院に通う予定だったのですが、、、
先日息子が呼吸困難になり、夜間救急で市営の大きいB病院に行きました。
そこで、すぐにでも入院して呼吸管理が必要とのことで緊急入院、その後風邪による気道狭窄か、軽度の喉頭軟化症との診断で、無事退院が決まり、今後も月1回の外来の小児科と耳鼻科で並行して喉の調子などをサポートしていく事になりました。
B病院はあまり評判が良くなく、入院中も使用する薬の説明もなく勝手に投薬されていたりとあまりいい印象はありません。
子供に対するケアも、若干荒いというか、入院患者の数が多いためひとりひとりにあまり時間をかけられないような印象でした。
距離的には自転車で20分程でさほど遠くはありません。
本当は生まれたA病院で全て診てもらいたいのですが、A病院には耳鼻科がありません。子供の入院施設もさほど大きくありません。
夜間救急もやってません。
風邪などから引いたときはA病院に通いたいのですが、またそこから夜間に呼吸困難になった時は結局B病院に行かなければならないだろうなと思います。
息子の病状などもB病院の方が把握してくれていると思います。
そこで主人と悩んでいるのでアドバイスください。
日頃の軽い風邪などから病状をよく把握してくれて24時間365日開院しているB病院を完全かかりつけ医にして喉の検診以外にも四ヶ月検診や予防接種などもB病院にしてしまうか、
B病院であったことをA病院に伝え、日頃の通院や四ヶ月検診、予防接種などはそのままA病院にしつつ、一ヶ月ごとの喉の検診だけB病院で通うか、
2択以外でもアドバイスや何か案があればご意見いただければと思います🙏
よろしくお願いします。
- サクラ(7歳)

a0419
かかりつけ医はうちも2つありますよ!
風邪とか薬が決まっててそれを処方してが欲しいだけとかなら近くのクリニックにいきます。
上手く使い分けた方がいいです!
総合病院だとなかなか待ち時間とか長いのでかぜでしんどいのに何時間も待たせるのは子供が可哀想だし。
でも、病状が落ち着くまではB病院で見てもらった方がいいですし、不安ならもっと大きい国立とか大学病院へ
いって調べた方がいいですよ!!!
呼吸はこわいですね!
うちはひどい便秘で薬をのんでるので
その薬とかをもらいに行くのは
近くのクリニックへ
原因不明の熱とかは少し離れた
小児科へ、そこで紹介状とかかいてもらうときは大学病院へって
夫婦の中で決めてますが!!!
今のところは近くのクリニックで
大丈夫ですがもう一つの小児科は日曜日もやってるところを選択してます

POKE
2択目の考えがいいかなと思いました!
病院って信頼がなければ命預けられなくないですか?
A病院に呼吸困難になった事も話しておけばいざという時にはそれもふまえた判断をしてくれると思います。おっしゃっている様に夜間に何かあったらB病院にお世話になることもあるかもですが、、、
B病院に行かなくてはならない状況が増えていくならB病院をかかりつけにしてもいいかとおもいますが、ちいさな事でも気軽に相談できるかかりつけ医はA病院がいいかなーとおもいました!

(・∀・)❤️
私なら2つ目にしますかね💦
喉の検診に関しては、見つけて治療したのはB病院なので喉が完治するまでは診てもらい、そのほかに関してはA病院で診て貰えばいいかなと。
もしくはA病院に相談してA病院でも同じように診てもらえるならA病院だけにしてもいいかもしれないですが💦
大事な子どもを見てもらう上でやはり親が安心して診てもらえるところを1番の病院、かかりつけの病院としておく事がいいと思いますよ✨

のんのんけめこ
三児の母です。
病院は全て一つにしぼるほうが良いと思います。
風邪だと最初は診断されてものちに変わる可能性も有りますし、
体調不良の原因がじつは予防接種だった、とかだと
一つの病院にしておいた方が診断が早いと思います。
ただ、私だったら信用の出来ないとこは行きたくないので、評判の良い病院を探してそこに移ります!

まさこ
A病院、B病院以外に近くに耳鼻科のある病院はないんでしょうか??
B病院がいい病院なら、緊急時もかかりつけも診てもらうのが一番だと、思いますが難しいですね。
うちは生後半年ほど、予防接種と定期検診は違う病院に行ってました。
生まれてすぐに、心臓の事で気になるからと、産院から家から徒歩圏内の総合病院の小児科を紹介され半年程通いましたが、もう大丈夫と言われて今はそこは行っていません。
予防接種は、車で10分の個人病院で、風邪などの時もそちらにお世話になっています。
予防接種だけとかでも病院を変えてもいいようですが、予防接種の問診票に予防接種を受けてもいいかかかりつけ医に言われていますか?等の項目もあるので、今通われているB病院にも相談は必要だとは思いますが。

ゴロぽん
私なら、Aをかかりつけにして他の大きな病院を探します!
信頼できない病院に世話になるのは怖いです😅

サクラ
まとめての返信となり申し訳ないです。
皆さんの意見参考にしながら、夫婦で話し合ってます。ありがとうございました。
コメント