生後8ヶ月の男の子がおしゃぶりを吸うようになり、寝かしつけに悩んでいます。おしゃぶりを併用するか、自然に卒乳させるか悩んでいます。
生後8ヶ月の男の子をそだてています。寝かしつけはいつも授乳しながら寝落ちってかんじで、夜泣きとゆう夜泣きはあまりなく、目をつぶったまま泣いてたりする時はまた授乳して寝るといったかんじです。
息子はおしゃぶりが苦手なのか何種類試しても吸わなかった為、おもちゃ化してる状態でしたが、急に今日上手におしゃぶりを吸うようになりました!😳
おしゃぶりやめるのが大変と聞いていたので、おしゃぶり吸わないなら吸わないでいいかなと思っていたのですが、寝かしつけが授乳しながらも良くないのかなと思い、どうしたらいいか迷っています。
おしゃぶりも併用するべきか?自然と卒乳できるようにおしゃぶりに慣れてもらうべきか。。
- はむ(8歳)
コメント
na
おしゃぶりは使ったことがなくて分からないのですが…。
一歳まで授乳で寝落ちがほとんどでした!(添い乳ではないです)
一歳過ぎてから授乳しても寝落ちしないときがあり、そのときは添い寝で寝かせてました。卒乳とともに添い寝で寝られるようになりましたよ!
けんぴー
うちは逆に2人とも授乳中に寝落ちして寝ていく、ということがないのでちょっと羨ましくもあります。
夜ではなく昼間ですが、次男は昔、何か口に入れてないと不満そうだったのでおしゃぶりをあげてましたが(2,3ヶ月頃)、5ヶ月頃にはおしゃぶりも嫌がるようになりあげなくなりました。
長男は電気消して寝かせれば1人で勝手に寝ていけるタイプでしたが、次男は1ヶ月くらい前から寝かしつけデビューしました(笑)それまではおんぶで寝かしつけてて😅
お腹の上にうつ伏せで寝かせると、指しゃぶりしてゴロゴロしながらそのうち寝ていきます。
-
はむ
そうなのですね😂
うちも自然とおしゃぶり嫌になってくれるといいなあ😣最近はおしゃぶり大好きで困ってます😂- 7月21日
春
うちも寝かしつけ授乳しながらです😭
夜以外は飲まなくても寝てたのですが、
最近は朝寝も昼寝も
おっぱいーを欲しがり授乳しないと
寝なくなってしまいました・・💦
おしゃぶりは使ってないので
アドバイスにはならず申し訳ないのですが
似た状況だったのでコメントしました💦
おしゃぶりもやめるの大変と
わたしも聞きますし、
自分でしっかり寝れるようになってほしいので、
9ヶ月になったら
夜間断乳をしてみようかなと思ってます。
先日わたしもここで相談したら、
夜間断乳とともにネントレ(トントンや布団に置いたら寝る)も成功した、
とアドバイス頂きました(*^_^*)
お互いがんばりましょう~😭✨✨✨
-
はむ
授乳しながら寝てくれると楽ですよね😂
本来は卒乳を目標にしたかったのですが、私も夜間断乳からはじめるかもしれません😂- 7月21日
はむ
そうなのですね!
添い乳はやり方がよく分からなくて一度もしたことなくいつも授乳して寝落ちです。そのままでも大丈夫ですかね😂
na
わたしの場合ですが、大丈夫でしたよ!おっぱいに執着が少ないタイプだったとは思います。
一歳過ぎて授乳回数が減ってきたら、寝る前の授乳を麦茶や、飲めるようになったら牛乳やフォローアップミルクにかえて、寝かしつけを添い寝にしてみるとよいかもしれません!