※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
子育て・グッズ

3歳の娘が23時〜24時に寝ることが多く、パパが早朝出勤のため困っています。娘は元気でおしゃべりが多く、息子が起きないか心配です。早く寝る方法があれば教えてください。

3歳の娘についてですが
基本寝るのが遅いのですが
ここ最近になって23時〜24時になってしまいます。
今日も23時半過ぎに寝ました💦
昨日は24時少し前でした。

寝るときはパパ・ママ・3歳の娘・生後8ヶ月の息子
みんなで同じ2階の寝室で寝てます。
1番の悩みはパパが早番で朝5時には家出る週があり
21時にはみんなで寝室に行くのですが
息子はミルク後に寝てくれますが
娘は体力おばけなのか元気すぎます。
よくおしゃべりするので息子が起きないかヒヤヒヤです。
ちなみに娘は保育園に行っていて昼寝もしています。
パパも早く寝たいのに娘が全然寝ないで遊んでいて
たまに邪魔をしてる為イライラしてしまい
手を出してしまいがちです。
そのおかげで長時間睡眠ができていないようで
寝不足のよいです。
今まではディズニースイッチを見てから
しばらくして寝ています。
最近はそれを見せてもあまり効果ないみたいで、、、

何か早く寝るようになったことがあれば
教えてください!!!

コメント

ママリ

寝る1時間前にお風呂にはいるといいと良く聞きます☺️

息子の寝る時間を早くしたくて
寝室に行く時間を1時間早くしたら
早く寝てくれるようになりました!
1時間寝かしつけにかかるときもありますが😅

寝るルーティンを作るのもいいと思います!
息子は歯磨きして絵本読んだら寝るルーティンなので、寝室行く時間早めても寝るモードにはなってくれます!
寝るかどうかは別問題ですが…

21時に寝室に行って23時半までなにをして起きていますか?

  • momo

    momo

    実は寝る1時間前に
    毎日お風呂入ってるんです(泣)
    寝室に行く前に少しだけ遊んでます。
    それなのにこれです😭
    娘はよくお人形遊びをしてます。

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    お風呂のタイミングばっちりでもダメなんですね😭
    寝室に行く前の遊びが体動かす系だったら、お絵描きなどの落ち着いてやれるものにするのもいいと思います!
    テレビとかはやめる、部屋の電気を暖色にするのもいいと思います

    寝室の明かりをつけてるんでしょうか?
    うちは真っ暗にしています☺️

    • 3時間前
  • momo

    momo

    昨日はピアノのおもちゃを使って
    歌を歌ってました(笑)
    歌とダンスが好きなもので😅
    テレビはよく見ちゃいますね💦
    今回は少し早めにテレビを消して
    電気は毎日暖色にしてます!

    寝室は最初少し暗めにして
    最終的には真っ暗にしてます。

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    息子も歌とダンス好きですー!
    あと太鼓が大好きで…爆音です…
    動く系とテレビは18時半までにしてます😂

    • 3時間前
はじめてのママリ

朝起きる時間を早くすることはできますか??
うちら朝起きる時間を早くしたら必然的に夜寝るようになりました😊