
生後8ヶ月の息子が昼間も授乳を欲しがり、寝かしつけが難しい悩みがあります。授乳回数が多く、離乳食も不調。寝かしつけの改善や夜間断乳、離乳食の導入を考えています。同じ経験の方やアドバイスを求めています。
生後8ヶ月の息子がいます✩
最近、昼間も眠い時はおっぱいを
欲しがるようになりました>_<
元々夜寝るときと夜泣きの時は
授乳しないと寝なくて
昼寝は縦抱っこでユラユラトントンして
寝ていましたが、
ココ最近眠くなると授乳の時の体勢?に
なりたがってウネウネして寝ません。。
しかし旦那さんや母がだっこしてる時は
普通に寝たりもします。
わたしの寝かしつけスキルが
低いのか?(T_T)今までは寝てたのに💦
と思いつつも、
授乳して寝かしちゃってますm(*_ _)m
それにより1日の授乳回数が8回とかになります💦
離乳食の食べもそんなに良くなく、
授乳回数多いと「お腹が空く」という
感覚がなくて
生活リズムつきづらいかな?と
心配です…>_<…
9ヶ月になったら3回食にして、
息子の様子を見つつ夜間断乳やネントレも
していきたいと考えてます。
それも含めると、やはり
授乳→寝落ち の寝かしつけは
そろそろ卒業した方が良いですよね?…>_<…
同じような方や、
またアドバイスなど頂ければと思い
投稿しました…>_<…!
- 春(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
ずっと授乳から寝落ちで寝かしつけてましたが、8ヵ月なる直前に夜間断乳とともに寝かしつけも抱っこゆらゆらにかえたら、今ではトントンで10分ほどで寝れるようになりました(^^)
それまでは1時間とか普通にかかってましたが(;o;)
寝る時間に眠たくなるようお昼寝の時間を調整できるようになったのもあると思いますが、今ではかなり眠いときだと布団に寝かせた瞬間寝落ちしてます!

ゆき
ママが抱っこしてると、お乳もらえると思ってもらえないと怒るんでしょうねー‼︎だから旦那やお母さんが抱っこすると、お乳もらえないのわかるからすっと寝るんですよ😊
わかっていてもへこみますけどね🤣
アドバイスじゃなくてすみません😅
-
春
なるほど・・・言われればまさにそんな感じです…>_<…
へこむ反面、「これこれ~!」って幸せそうな顔してるの見るとそれはそれで癒されちゃってます😂笑
同じ方がいて安心です…>_<…
コメントありがとうございました♡♡- 7月19日
春
アドバイスありがとうございますm(*_ _)m✨✨✨
夜間断乳とネントレ一緒にはじめられたのですね!しかも8ヶ月前に・・・すごいです…>_<…✨✨✨
そしてトントン10分で寝かしつけや布団置いて寝落ち・・・理想です!!…>_<…♡
うちはお昼寝の時間を調整してもそれでも寝かしつけに時間かかったりおっぱいになっちゃうので(><)、早めの夜間断乳を検討してみようかな、と思います…>_<…
ありがとうございました♡♡