
息子が眠過ぎてギャン泣きしてるとき私は好きなだけ泣かせながら「大丈夫…
息子が眠過ぎてギャン泣きしてるとき私は好きなだけ泣かせながら「大丈夫だよ、ネンネだよ」とか言いながらトントンしたり抱っこしたりして寝るのを待つのですが旦那がいるときにこれやってると10分そこらで寝室にきて私から子どもを奪いとるように抱き上げて居間につれていきます。
私はこの行動がほんとに腹立つんです。
「お前じゃだめだ」って言われてるようで。
今日もそれがあって子どものギャン泣きをあやしてるときはなんともなかったのに旦那が抱き上げて連れてくときにブチ切れちゃって「ふざけんな!!!うぜぇんだよ!!なんで母親から子ども奪い取るようなことするんだよ!!!」と旦那に言ってしまいました。
子どもの前でブチ切れたこと反省してます💧
今日は旦那が居間につれてってもギャン泣きが泣きやまず結局私が落ち着かせて寝かせました。
私がやってることが必ずしも正しいとは限りません。でもいつもそうやってやってきてます。もちろんいったん居間につれてって遊ばせた方が有効なときもあります。深夜覚醒してたときは私も居間につれてって遊ばせる手段を取ったこともあります。
でも今日はそういう感じじゃないって明らかだったので好きなだけ泣かせる選択をとってたのに・・・
もうほんと毎度毎度この旦那の行動がほんとストレスです。
- ままり
コメント

しろくろ
ご主人に、その方針で寝かせるということをお話しされていますか?
育児の方針や、考え方は
話し合いが重要ですよ♪♪

さゆさゆ
なんで連れて行くのか理由は何なのでしょう?
旦那様の肩を持つつもりはありませんが、旦那様なりにころまるさんに気を使ったつもりなのかもしれませんよ?
自分も何か手伝わなきゃ、妻に任せっぱなしはダメだ…など。
旦那様、傷付いたかもしれませんね…
-
ままり
なんでもいいからいったん泣き止ませたほうがいいってことらしいです。
でも何回も「眠いだけ、うちの子はこういうときはどうにもならないから泣きたいだけ泣かせる」ということは説明してあります。- 7月18日

あお
何様なの?ってかんじですね!
毎日育児してんのはママなのに何偉そうなことしてくれてるの💦って腹立ちます!(>_<)
だったら毎日寝るまで寝かしつけやれよって思います。
-
ままり
ほんとに。旦那、寝かしつけは無理と言ってるのに子どもの目を覚まさせるのは得意らしいです。
居間につれてって覚醒したあと寝かせるのどんだけ苦労すると思ってるの?って感じです😞- 7月18日

ぴーちゃん
旦那さんなりに子供が泣いてるのが心配なんじゃないですかね?
好きなだけ泣かせていることは
旦那さんに伝えてるんでしょうか?
-
ままり
何回もこういうことがあってそのたびに「うちの子はこうなるとどうにもならないから泣きたいだけ泣かせるのがいい」と説明してあります💧
- 7月18日

ひなた
私には手伝ってくれるいい旦那さんに見えてしまうんですが…家の旦那はギャン泣きしてても寝てるので😑
-
ままり
うちも夜中は旦那寝てますよ。
こういうときはたいてい早い時間のときです。- 7月18日

♡サキ♡
いい旦那さんだと思っちゃいました😅
私はギャン泣きしてるのを見ていられないタイプだったので、あの手この手でとりあえず泣き止まそうと思ってました😅
あと、アパートで周りに気を使ってたので😵
-
ままり
たしかに私がどうにかして泣き止ませたい!とか困ってる、あせってる、こっちも泣きそう、イライラするとかいう状態だったら素直にありがとうだったと思います。
- 7月18日

退会ユーザー
寝かしつけ、大変ですよね💦 うちは逆で長時間泣かれる事に私が耐えられずイライラしたり泣きながら抱っこしたり子供を置いてベランダに出て深呼吸してまたチャレンジしたり。毎日寝かしつけの時間が憂鬱でした。旦那の方がマメだし気が長いので寝かしつけ向いてます😭
でも母親としては自分以外がうまく寝かしつけしたら自信なくしますよね。
でも私は諦めました、楽できる時はした方がいいんだと思うようにしました。意外と子供も私が居なくても平気みたいです😓 たまに私が1人で先に寝たりしてます笑
-
ままり
うちの場合は旦那は寝かしつけ出来ません。落ち着かせると言っても明るいとこにつれてくので覚醒したあとに私に丸投げです。
寝かしつけ出来ないくせに手出してくんな!って思ってしまうんです。- 7月18日
-
退会ユーザー
そーなんですね(;ω;)それはもう最後まで手を出さないで欲しいですね!!こっちは必死だ!疲れてるんだ!手を出すなら最後まで責任を持て!と言いたくなります。
ハッキリとルールを作って役割分担してみてはどうでしょうか? ご主人も子供の泣き声にハラハライライラしてしまうタイプだと思うので我慢してもらうしかないですね。- 7月18日

デラもち
お疲れ様です❗️
寝かしつけるのと泣き止ませるのは違いますよね…( ;∀;)
覚醒させた後のことは⁉️って感じです…
しかも奪い去ってくって、、、💧
ちょっと違うんじゃないかと思っちゃいました…
-
ままり
ほんとそうなんです。
いったん落ち着かせるのは大事だけど明るいとこにつれてかなくてもお茶飲ませたりして落ち着かせる努力はしてるうえで泣かせる選択をしてるのになんもわかってないです💧
普段なにもしないくせに何してくれてるんだろ・・・って思ってしまいます。- 7月18日

ゆかつぐ
分かりますよ…😭
うちも、長らく寝かしつけて今やっと寝かかってちょっとぐずっただけだし!みたいな時、たまたま目を覚ました主人が「起きたか!ミルクだな!」ってリビングに連れて行ったりする時があって、小声でキレました(笑)。
誰が子供を一番観察してると思ってんの?って、イラっときちゃいますよね!(笑)
少しの表情や様子の違いで、毎回工夫しながらコツを掴んで接してるのは、こっちなんだよぉ〜!!って、なっちゃいます。
ご主人の優しさも、冷静になったら、ありがとうって思えるんですけどね😗
ままり
何回も話してます😞
いつもは添寝で寝るんですがたまーにこういう日があって好きなだけ泣かせて寝かせるって。