![リツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
過食嘔吐に悩んでいますが、出産・子育てを成功させた方のアドバイスが欲しいです。体重管理に苦しみ、ストレスで再発してしまいました。身体の状態が心配です。
摂食障害(拒食ではなく過食嘔吐の方)でも、無事出産・子育てされていたり、
克服された方いらっしゃいますか?
いらっしゃったらアドバイスをください。・゜゜(ノД`)
もう疲れました…。
15年前から過食嘔吐になりました。
体重は、標準より少し重いぐらいです。
当時は運動部を辞めて受験勉強に切り替え、10kg太ったのが最初のキッカケです。
学生時代よりは症状は軽くなり、
妊娠前は生理前と、あとは不定期に過食嘔吐していました。
酷くても一晩2Rぐらいでした。
(※学生時代は3食嘔吐+コーラックにはまっていてボロボロでした。)
心療内科も色々行きましたが治りませんでした。
睡眠不足に気を付けるようになってから、少し症状が軽くなりました。
妊娠してからは生理が来ないからPMSに悩まされることが無くなったのと、
過食嘔吐した日に出血(鮮血)したのがトラウマもあり、子供によくない!と自分に言い聞かせ落ち着いていたのですが…
先日の検診で1ヶ月2kg太り、
注意されてからストレスになって、
それでもこらえようとチューイングで我慢したり、ガム噛んだりしていましたが…
やっぱりチューイングじゃ満たされなくて過食嘔吐してしまいました😭
そんな食生活だから普通に食べたとき太りやすくなるし浮腫むし…
ほんとよくないことはわかっているのに…。
ぐっすり眠れなくなったのもあって、ほんと身体がしんどいです…
- リツ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お辛いですね(>_<)
私はまだ出産しておらず、妊婦なのですが今日まさに過食嘔吐してしまいました💦
仕事のストレスからです😣
妊娠前〜今までも過食嘔吐してます。
コーラックも毎日飲んでます。
今のところお腹の子に異常がある等は言われてません。
吐いた後に、胎動を感じると苦しかったよねと罪悪感です。。。
分かってるんですけどやめられないんですよね(>_<)
でも、妊娠前とは随分回数は減りました!
過食嘔吐関係なく、妊婦は太りますよ。私も健康指導入りますがしょうがないよなと割り切ります。
いますぐやめようとしてもやめられませんよね😣
無理にやめなきゃと思わず、自分の心と身体と付き合っていくしかないと思います。
きっと胎動を感じやすくなったりするもおさまるかもしれません😊
![りーちゃん⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーちゃん⭐️
私もずっと患っている1人です。
お気持ちお察しします。
頭ではわかっているのに辞めれない
辞めれない、やってしまった、
こんな自分いらない。
負のループですよね…
1人目の時も抜け出せず
産まれてからも変わらず…
でも結局切迫にもなり
娘には見透かされてるのでは無いかと
感じる日々でした。
そんな中2人目ができて
中期からすでに切迫。
これでこりて回数は激減しました。
が無くなったわけではありません…
そして現在入院中😔
入院してからは一切していませんが、
入院するまでは晩は炭水化物を抜く。
すること終われば寝る。
これをできるだけ繰り返してました💦
お腹に負担かかるし、
自分はボロボロ…
子供には見透かされたようで辛く
ほんとに毎日辛かったです。
アメブロとかでも頑張って
やめようとしている人のブログとか
参考にしていました。
あとは、もう諦めです。
産後に体型は変わるし乳はしぼむし
でも、旦那さんはいいじゃないかと言ってくれてだいぶ楽になりました💦
ちなみに旦那さんは気づいていません💦
これで治るかと言えば
そうでないかもしれませんが
私も頑張ります。
1人目の妊娠でわけもわからず
不安な中、辞めようとされているだけでも前進だと自分を認めてあげてください。
弱い。辛い。もう頑張れない。
それでもいいと、認めると少し楽になりました😔
少しでも気持ちの整理になればと
コメントさせていただきました💦
乱文失礼しました。
-
リツ
入院中で大変な中、励ましのお言葉ありがとうございます😢✨
私もほんと、昔から色々調べて色々試しました。
キャベツやこんにゃくでお腹を満たしても意味がないというか、お腹にものが入っているだけで恐怖というか…。
ナイシトールを飲みだして少しよくなったので、今でも飲んでいます。
コーラックだとどんどん量は増えるわ朝ずーっとトイレとお友達だわで苦しかったので…。
ナイシトールだと漢方だからか効き目も穏やかですし、程ほどにスッキリして( ´ー`)
私は学生時代交通事故で入院しましたが、売店で買い食いして吐いて…脚縫ってるからトイレでうつむいたままでも痛いのに…💦という経験があります(´-ω-`)
妊娠して太った自分を受け入れてから+PMSが無くなって落ち着いたものの、体重注意されるとストレスで💦
優しい旦那さまですね( ´ー`)♪
自分を受け入れるってほんと大事なんだと思います😭✨
うちの旦那は摂食障害を知って結婚しましたが…それもあって、つわりで苦しんでいても(食べつわりと吐きつわりの混合でした)、
昔から吐いてるからしんどいとかわからん。って言われて何も協力も心配もしてくれないので諦めました…。
少し救われました!ありがとうございます!- 7月18日
![re.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
re.mama
私も摂食障害です
私の場合は痩せたいが為に
意識的に嘔吐してるので
セーブは出来る方ですが
妊娠初期は辞めれたのに
中期頃から再び再発
やはり体重を気にして
過食嘔吐してました。赤ちゃんにも良くないと思いながら なかなか辞めれず悩みました
やはり嘔吐するとお腹も張ったりしてくるので
その時にハッと思って一時的には辞めるようになりましたʕ •́ω•̀ ₎
やはり嘔吐によりお腹の圧迫で破水する事もあるそうです…
私は無事予定日より1週間遅れての
出産になりましたが
産後もやはり摂食嘔吐は辞めれずに居ます…
-
リツ
コメントありがとうございます😢
嘔吐で破水もあるんですね💦💦
つわりで吐くのとは全然違いますもんね…。
普段は食事もカロリーもきにして食べていますが、スイッチ入るともうダメで、納豆とかもずくとか吐きやすいものを底にして、普段は食べられない高カロリーのものとか食べたりしてストレス発散しています。
周りからは、吐くほど食べなかったらいいやん。と言われますがそうじゃないんですよね、吐くために1回で胃に入る量を考えて買い物するんですよね(´-ω-`)
一口食べたものがこんにゃくだろうがなんだろうが、ダメだと全部出したくなるし、最初に食べたものがでて来ないとパニック…
簡単になおらないから難しいですよね…
どうぞご自愛ください😢お互い頑張りましょう…- 7月18日
-
re.mama
辛いですよね
本当に吐きやすいものとろろとか
選んで食べる癖があります…
なかなか治らないから厄介なんですよね
リツさんも辛いと思おますが
どうか元気な赤ちゃんが無事生まれてきますように祈ってます- 7月18日
-
リツ
ゆっちゃんさんも、育児の大変さを抱えながらでお辛いと思いますが、
少しでも快方に向かって、心安らかにお過ごしできることを祈っております!
簡単になおる病気では無いですが諦めずに頑張りましょう✨- 7月18日
リツ
私も吐いたばかりです(´-ω-`)
私は逆に、吐いた後しばらく胎動を感じないと心配になります(;つД`)
お互い頑張りましょう(>_<)
コメントありがとうございました‼️