※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん0316
子育て・グッズ

日中の家事が思うように進まず困っています。子供の世話や家事で大変で自己嫌悪。首が座ったら楽になるのか不安です。

カテちがいでしたらすみません💦

皆さん日中の家事、どうやってこなしてますか?

思うように捗らなくて、困ってます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

1人目の時は家事を全て後回しで、最悪大人はお弁当とかで済ませていましたが、子供の体のことも考えてその手も使えず…。
常備菜作りもあまりサクサク進みません😭

1人目の子が部屋汚すのに、片付けもままならないし、それなのに夜間の授乳で眠くて夜は子供と寝ちゃうし…。自己嫌悪です(;o;)
首が座ったらもっと楽なんでしょうけど、あと2ヶ月位ガマンしかないですかね😵

コメント

MAXとき

どうやってたか記憶にないんですが(笑)
でも普通に三食ご飯作って、掃除もしてましたよー!
さらに午前中支援センターまでいってたな。
ほとんど寝てなかったと思います!昼夜逆転治らなくて、下が寝た頃上がめっちゃ早く起きてくる生活でした。
子供のことを思うとご飯はやっぱり栄養考えて作ってあげないとなって思いますよね!

  • にゃん0316

    にゃん0316


    えー!すごい!
    私みたいに寝落ちしちゃってあーあ…を繰り返してるようじゃダメですね💦

    せめて子供達が寝てからの2時間位は頑張って家事時間に充てるように寝てたら旦那に叩き起こして貰いますー😵

    コメントありがとうございます♡

    • 7月18日
あきらプリン

至って普通にこなしてます⭐️
上のお子さんの時にやっていたように家事わ後回しで良いんじゃないですかね?
お掃除わ旦那様がお休みの日に手伝ってもらうなどすれば良いと思います(^-^)

  • にゃん0316

    にゃん0316


    すごいですね💦

    私も体がきついとか言わず、手は抜きつつもなんとか頑張って家事時間捻出しなくちゃダメですね😱

    ちょっと自分に甘すぎました(;´д`)

    • 7月18日
  • あきらプリン

    あきらプリン

    上の子の時わホントに産後トラブルが酷くて、立つのもままならない位だったので、家事わ旦那さんに手伝ってもらったりだとかかなりしてましたね⭐️
    自然と下の子産まれてからわ普通にバリバリこなせてます笑 身体がきっと上の子の産後動けなかったぶん、今動きたいんたと思ってます(^o^)

    まだ下のお子さん生後01ヶ月ですし、自分の時間が持てないでしょうから、無理する事ないと思います!

    • 7月18日
taikou_mama

同じく1ヶ月の子と上が3歳の二人育児してますが、私も何も出来ていません(´∀`;)
洗濯物を溜めないようにするのがやっと…。上の子には申し訳ないけれど、食事はお弁当もお惣菜も冷凍も使えるものは最大限に使ってます(´xωx`)
皆さん偉いですね(´∀`;)
朝は1時間位機嫌のいい時間があるので、その間に掃除機かけたり、散らかった部屋を生活出来る程度に片付けたりしています。
他は上の子との時間になってしまっています。
私のキャパシティはそんなに広くないので(笑)首座るまで!と開き直っています(´・∀・`)
こんな人もいますよーってことで…。