赤ちゃんの生活リズムについて相談です。お昼寝が多いけど夜寝付きが遅いです。二ヶ月の赤ちゃんはお昼寝が多い時期ですか?お昼寝の回数や時間も知りたいです。
皆さんのお子さんの生活リズム教えてください!
二ヶ月なのですが、最近夜寝るようにはなったもののお昼寝が多いと夜寝ないんじゃないかと不安を感じてます😣
二ヶ月はまだまだお昼寝多い時期でしょうか?
お風呂は六時から七時半の間でいれてから九時に寝室暗くして寝かしつけに入りますが寝付くまでに時間かかり寝室来てから二時間とかかかる事多いです😂
お昼寝長いから夜寝付くの遅いのかなあと思ってて😣
皆さんのところはどうなのか教えてください!
またこの時期の赤ちゃんのお昼寝の回数や時間も教えてください!
- もなちゃん(7歳)
t
私は2ヶ月ぐらいのときは、お風呂に入れてあげる時間を決めていたぐらいで、他はあまり気にせず眠そうなら寝かせて、寝る気配が無ければ遊んであげたりしてましたよ😊👌
2児mama🌸
2ヶ月の時から生活リズム
こんな感じです୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
7時頃起床、授乳
9時頃朝寝
11時頃起きて授乳
12時〜15時お昼寝
16時頃授乳
今は暑いので17時頃に外気浴
19時授乳
20時〜21時お風呂
上がって授乳
21時〜22時就寝
です୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
-
2児mama🌸
ちなみに起こしたりなどせず
寝たいたけ寝かせてます💦- 7月18日
退会ユーザー
2ヶ月と一週間のこどもがいます(*^^*)
授乳間隔は日中2、3時間で夜中は5、6時間です。
午前中はぐっすりですが、午後はほとんど起きて泣いてます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
18時ごろ沐浴して21時に消灯するとすんなり寝てくれます(*´꒳`*)
kn
2ヶ月の頃は、お昼寝は午前中に2時間くらいまとめて寝て、午後からも1時間×2〜3回ほど寝ていたと思います。まだまだお昼寝多くて、日中も決まった時間に寝る、ということもなかったように思います。
ただ、お風呂は20時までに入れてそのまま寝室に行く、ということは決めていました。ですが、うちもなかなか寝付かず、結局寝るのは2時間後なんて頻繁にありました💦きっと、そのうちリズムが決まってきますよ〜!
♡バンビニ♡
初めまして。現在約1ヶ月半(生後54日)の女の子ベビーのママです。
うちも最近夜は4、5時間まとまって寝るようになってきました!
昼間はお昼寝多い日、ニコニコ起きててなかなか寝ない日、グズグズぐずってて寝ない日ありますが、夜は変わらず寝てくれています。
私も夜ある程度寝られるようになったので楽になりました♡
うちはお風呂入れてからすぐに母乳を飲ませると、ウトウト〜としてくれてそのまま寝てしまうので、その流れでベッドに連れて行き寝かせてます。
部屋を暗くしてて、起きそうな時は私も横になりお腹をトントンしてあげます。
なので寝付きの悪さは感じたことがないんですが、こうすればすぐ寝てくれるというようなものを見つけてあげると、すぐ寝てくれるかもです^_^
こにこね
ジーナ式ネントレをしているものです。
同じ月齢ですが7時起床19時就寝、その間にお昼寝を3回させています。
寝かしつけはなく、ベッドに置いたら寝ます。
ざっくりですが、生後2カ月なら3時間〜4時間くらいの昼寝時間がちょうど良いとされています。
ですがまだまだその時期なら2時間連続で起きていると疲れてしまう時期です。6時〜9時まで起きていると疲れ過ぎてうまく寝付くことが出来ていないのではないかと思いますよ。その間に30分ほど寝かせるのもアリだと思います。
コメント