
実家で姉の態度に悩んでいます。姉は不満を言わず、母にも無視されます。どう接すればいいでしょうか?
実家のことで悩みがあるので聞いてください!
自分のことではなく、実の姉と母のことです。
長くなります。
出産後里帰りして、実家には去年離婚した姉家族(娘2人の3人)と両親とで5人で住んでいてそこにあたしが里帰りで一緒に住んでいる状態です。
姉は元々はきはき話すタイプではなく友達も少ないと思います。離婚の原因は旦那さんの親と仲良く出来なく、旦那さんの方も姉の味方をしてくれなく離婚しました。
離婚後は実家に住んでいるのですが、両親に対する態度があんまりで可哀想になります。私への接し方は普通で赤ちゃんのお世話も自分からしてくれるのですが、自分の子供には怒ってばっかりで特に上の子(小2)には言い方もキツイです。
その接し方が気になって母は姉に対して怒るんですが無視。
そのあとメールで、上の子の話し方や怒り方が旦那の親と似ていて憎たらしいとメールがきたとのことです。普段から両親には最低限のことしか話さなくて、自分が何かして欲しいときだけメールで言ってくるみたいです。
家ではいつも何か不満そうにしていて母が、何が不満なのか言ってほしい、家を出ていきたいのか、元夫と戻りたいのか聞くとあとで、不満はないです、戻りたくもないし出ていきたいとも思ってないとメールで返事してきたそうです。
両親なりにお金に困らないように生活費は3万だけもらって、子供の習い事代や学校代は両親が払ったり、服なども欲しい時に買ってあげています。ごはんは曜日を決めて母と姉で交互に作っていますが、洗濯は母が、掃除は姉は自分の部屋のみで他は母がすべてしています。こんなにしてあげてるのに姉の態度は変わらないです。
あたし自身も姉とは最低限のことしか話さないとゆうか話せないです。話しかけづらいとゆうか、兄弟なのに人見知りしてしまいます。
自分でゆうのもあれなんですが、実家は自営業をしていて普通の家よりは裕福に出来ると思います。それに甘えているのか、お金のことになると両親を頼ります。でも頼み事などは直接は言わないです。
母は結構はっきり言うタイプなので性格が根本的に合わないのかなと思うのですが、いつも自分の育て方が悪かったと言っていて悩んでいます。
姉が何に不満なのかわからないし言ってもくれません。
まわりはどう接したらいいのでしょうか?
姉の欲求を親が全て聞き入れていた方が平和に暮らせるんですかね?
- ちい(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

hxrx
完全にお姉さん甘えてますね‥
まず、一緒に住んでるのにメールっていうのはどうかと(^_^;)
そういうこともお母さん言えないのですかね?
はっきり言葉で言いなさい的な‥
子供が憎たらしいっていうのも今後虐待しないか怖いですね(T_T)
完全に甘えてしまってるみたいなので、この際一回一人でやらせてみてはいかがでしょうか?
世の中シングルマザーで頑張ってるママさんたくさんいます。
それをこんなに両親に良くしてもらってるのに有り難みもわかってない感じなので。
一人でやってみたら両親へのありがたみが十分わかるはずです!

あこ
もしお母様が本気でどうにかしようと思ってるなら、そんな態度とるなら出ていかせばいいと思います。
お姉様もかなり甘えてますが、結局お母様も生活費3万円でさらにいろいろ援助したりと甘やかしてしまってるので、そういうのを一切やめるといいと思います。
今すぐ出ていけ!というのも難しいと思うので、まずは生活費3万円だけならその分家事をしてもらう、あとはメールをやめて直接話すとか少しずつでも改善していくといいと思います。
-
ちい
小さいときから家族には同じような態度でした。
いつもぶすっとしてて不満がありそうな、、
結婚当初は少し明るくなって周りと話すようになったのですが、離婚と同時に元の性格に戻ったとゆうか、、
離婚する前は母に相談や愚痴を言ってくれてたみたいなんですが今は何もなし。
シングルマザーだからって理由で何もできないのが可哀想で親は孫がしたいって言ったことはさせてあげてます。そうゆうのも全てやめた方がいいんですかね?- 7月18日
-
あこ
習い事に関してはお子さんを巻き込んでしまうので最終手段として、まずは生活費や家事の分担、メールでの会話を改善するようにして、それでも改善しなければ、もう孫にもなにもしないよ。と言ってもいいと思います。
服に関してはやめた方がいいと思います。
まだまだ先のことですが、いずれはご両親が先に亡くなりますよね。その時にお姉様やお孫さんが困らないように自立させるのもご両親の役目だと思います。
なのでお姉様が一生懸命働いてもなかなか厳しいから援助して下さい。とお願いしてくるなら援助してもいいと思いますが、お母様からあれこれ動かず、待つことも必要だと思います。- 7月18日
-
ちい
そうですよね!
ずっと頼りっぱなしだと自立出来ないですよね。
いつ何があるかわからないし、、
そのやり方いいかもしれないですね!
少しずつでも改善していけばいいんですが、、
時間をかけてでも変わってくれればいいです!
ありがとうございます😊- 7月18日

マヨは味の素派
経済力のある親だと、子どもはお姉さんみたいな人になりがちですよね。
親のありがたみより、自分自分自分!って。
親との会話がメール、しかも要求するときだけって、幼稚ですね。
親が突き放してシングルでやらせてみたらいいと思いますけど…。
ご両親が甘やかしてばかりではなく、毅然とした態度で接すれば見くびられないと思います。
また、不満げな態度で毎日過ごされると気分が悪いから、気持ちよく過ごす努力ができないなら出てってって話はできないものでしょうか。
または、このまま実家に居候するなら、仕事させるとかして生活費をきっちりとるくらいの取り決めをさせたほうがいいと思います。
そういう親見て育つと、子どもが萎縮したりして心の成長に良くない気がするので、早めにご両親が頑張っていただけるといいですね。
-
ちい
毅然とした態度で接しても変わらなかったと言ってました。
仕事は子供の迎えもあるのでパートで働いています。
子供のことも考えて、姉が子供に愛情を注げないのであれば、じじばばが愛情を注げばいいって思っていて突き放せないみたいです。
みなさんがゆう通り無理矢理でも出ていかせた方がいいんですかね?- 7月18日
-
マヨは味の素派
本当に両親が毅然としててその態度なら、舐め腐ってるしか思えないので無理やりでも追い出すしかないかと思いますが…。
孫かわいい、孫不憫、の気持ちでご両親がお姉さんの子たちを可愛がることと、お姉さんの態度への対処は別だと思います。
仕事してるなら、もっと生活費取ればいいし、家賃がないだけありがたいと思え、じゃないかなと思います。
何をお姉さんに気を使ってるのかな?と不思議でなりません。
ご両親がこの事態を改善したいなら、きっちりやるしかないと思います。- 7月18日
-
ちい
親ももっと強気になればいいんですかね?
親に甘えすぎなのはあたしも見てて分かりますし、親も甘やかしすぎなのも分かります。
みなさんのゆう通りお金の面などもっときっちりした方がいいですよね💭
お金もいつなくなるかわからないし、ちゃんとそうゆうことも話した方がいいって言ってみます!
ありがとうございます😊- 7月18日

raimondwes
すごく遅い反抗期のような態度ですね😰
本当に何が不満なんだろう
お母さんが優しすぎるのでもうちょっと厳しく接してもいいと思います。
言葉じゃなくてお金のこととか。。
-
ちい
母は小さいときに厳しく育てすぎたからこんな性格になったのかなって言ってました。
お金のこともお金に余裕がないと周りにも不満を感じるからとのことで最低限しかもらってないと言ってました。
両親もずっとお世話していくわけではないので、生活費をきっちりもらってちゃんと家のことや子供のことをしてもらえるように言った方がいいですよね。
親に相談してみます!- 7月18日
ちい
母は毎回直接言えって言ってるんですが、じゃあもういいですって言うんです。敬語で、、
元夫が上の子に手をあげたのが最後離婚の決め手になったみたいなので、姉が手を出すことはないと思うんですが、ネグレクトが心配で親も一人暮らしさせるのも不安みたいです。
それでも無理矢理出ていかせた方がいいんですかね?
hxrx
敬語って‥
何が不満なんですかね(T_T)
良くしてもらってると思いますけど💦
心配なのはわかりますが、このままだと何も変わらないかと‥
それか家族会議してみるとか。。
そういう態度なら出て自分でやってみなさい!と言ってみるとか
実際無理やり追い出さないにしろ。
ちい
不満がなんなのかが分かれば解決策はあるんですけど😢
親が1回病院行ってきたら?ってゆうほどなんです。
精神病とかもあるのかなって💭
そうゆう態度なら出ていけって言ったことはあるんですが、すいませんと言われたみたいで、、
もう1回突き放してみた方がいいですかね。
親に言ってみます😖
hxrx
突き放してみましょう!
このままだと何も変わらない気が‥😣