
赤ちゃんの体重増加について心配です。母乳量が足りているか不安で、ミルクを足すべきか悩んでいます。体重の増え方や授乳についてアドバイスをお願いします。
1ヶ月検診で心雑音が聞かれ病院へいき
心室中隔欠損症と言われました。
その時、『この子の救いは体重が増えてること』
と先生に言われそれから授乳など神経質になってます
上の子のときは母乳育児ができなくミルクでしたが、
今回は母乳が出るためほぼ完母になっているところです。
いつもは授乳後少しグズりますが体制を整えると寝ます。
寝ると3~5時間寝てることが多くなりました。
なので母乳量は足りてるのかなと思ってたんですが
最近は、吸うのに疲れて寝てるのではないかと考えるようにもなりました。
1日どれだけ増えてればいいのか計算の仕方も分からず悩んでます。
7月14日に5.3㌔でした。
今日はかって5.4㌔で5日で
0.1しか増えてません…
ミルクを足した方がいいのでしょうか?
アドバイス、ご意見お願いしますm(__)m
- みぃ〜☆(7歳, 10歳)
コメント

reaf
疲れただけかもっていうのすごくわかります。😫
体重は、赤ちゃん用の体重計で測ったものですか?大人用で測ってプラス0.1ならそれほど気にしなくていいと思いますよ。2ヶ月だと、1日の増加量がどれくらいかわかりませんが、1ヶ月健診では1日30㌘増えてればOKのはずです。
なので、5日なら150㌘ほど増えるのが目安かと思います。
でも、1日で30㌘以上増えるときもあれば、それ以下のときももちろんあります。
私の娘も心室、心房中隔欠損症で生後1週間くらいから、2週間おきに通院中です。その間に、何日か体重停滞してるときもありましたが、病院で測ってもらうときに増えてて、1日の増加量も今のところ大丈夫らしいです。
おそらく、心臓のことで病院には他の子より行く機会が多いと思いますので、その時聞いてみてもいいと思います。
私も今はほぼ完母です。
たまに不安になってミルクあげたりしますが、母乳足りてるのか、ほぼ飲みません😌
みぃ〜☆
コメントありがとうございます❗️
初めの5.3は産院で赤ちゃん用のではかって5.31でしたが今日の、体重は大人の体重計で抱っこして計って自分の体重を引いた感じです😓💧
私は1ヶ月に1度大きい病院へ通うことになりました💦
この子は体重が増えてるからと前回病院で言われたので余計体重を減らしてはならないんだという頭になってしまって…
あまり考えすぎなくても大丈夫ですかね…
母乳じゃ不安だからミルクにしようかとも考えてしまったくらいです…
そして、母乳と言っても保護器を使ってのものなので余計に不安で…
reaf
うちの子はいずれは手術が必要と言われており、今は体重を増やすことお言われてます。
本当に苦しいと飲めなくなるらしいので、手術するにしても体力のためにも体重増加は気になっちゃいますよね😫
心室中隔欠損症は閉じる可能性があるみたいです。うちの子も穴は小さくないですが、閉じる可能性あるらしいので希望をすてずにいます。
ちなみに、生後一ヶ月前から
陥没呼吸ありで、呼吸も早いです。
それでも母乳飲んで大きくなってくれてます。
次回行って体重増えてれば、一ヶ月後になる予定です。
母乳で増えなければミルク、それでも増えなければミルクを濃いめであげるそうです。
私はせっかく飲んでくれるし、今しか飲む姿見れないので頑張ろうと思ってます。
いずれはミルクになる可能性もあるかもなので、哺乳瓶慣れておくためにもたまーに与えますが💦
病院で、言われたらあきらめ手ミルクにします😭
普段の様子でおかしなことがあれば病院で、相談して、それまでは母乳あげようと私は思ってます。
みぃ〜☆
同じような方が居てくれるだけで励みになります…
うちも閉じる可能性がありますが、穴が大きめで左の心臓も負担がかかるからか大きくなっていると、呼吸も陥没呼吸というのかお腹あたりがベコベコ凹み呼吸早い時もあります。
朝、晩で利尿剤も飲んでます💧
私も出来るだけ母乳…で、栄養をと考えてます😓💦
病院に行けば必ず体重を計るのでそれを見て先生からなにか言われると思うのでそれで対応していこうと思いますm(__)mありがとうございます…