※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆさゆ
ココロ・悩み

子どもの成長に喜びと寂しさを感じる母親。赤ちゃん用品を片付けるのが寂しい。卒乳を迎える息子に寂しさを感じる。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

昨日子どもが一人で立っちしました!成長は嬉しいものですね^_^

ですが、時々嬉しいはずの成長が寂しくなることがあります。
息子が使ってたベビーベッド、バウンサー、哺乳瓶の消毒ボックスなど…ひとつひとつ片付けていくのが寂しいです…(T ^ T)💦

リビングにはもう使ってないジャンパルーがあります。
でかいし邪魔くさいです💦
最早荷物かけとかになってます。
でも片付けるのが寂しいです。これを片付けたら、もう本当に赤ちゃんの頃使ってたものがありません💦


コップ飲みも十分できて、保育園ではもう哺乳瓶なんか使ってないみたいですが、家ではまだまだ哺乳瓶であげてしまってます。哺乳瓶飲みながらうっとりする息子が可愛くて…。
来月には卒乳しても大丈夫だと栄養士さんからも言われてます
あんなに新生児の頃から大変で、早く手が離れて欲しいと思ってたのに、今はまだ赤ちゃんでいて欲しいと思ってしまいます💦
不思議です。イライラしてた自分が息子に申し訳なくて…


同じような方、寂しくなる瞬間とかありましたら教えてください

コメント

deleted user

私の実妹が全く同じ事を言ってました😃 成長は嬉しいけど、その半面寂しいそうです。妹の子どもは中学生ですけどね😅

deleted user

わかりますー( ; ; )
私は、当時妊娠中だったのもありますが、娘がおしゃべりするようになってそう感じました。
アンパンマンを言えなくて「あんまん」だったり、チーズを「ちーよ」と言っていたのに、それがちゃんと言えるようになったときなど、夜中寂しくてメソメソ泣いてました😭(笑)
おっきくなっちゃうとこんなにべったり過ごすことも減ってしまうし、大変だけど日々を大切に過ごそう!と思いました✨

ゆりまま

寂しくなる瞬間は
高速はいはいしたりつかまり立ちして伝い歩きしてるところをみるとあー何か寂しいなってなります

後1ヶ月ちょいで1歳になるのでそれみると
前まではこんな小さかったのにあっという間に大きくなるなんてなんか寂しいなーって感じます

ココアまる

そのお気持ちわかります。😀成長は嬉しいのになぜか寂しさを感じる自分がいます。そのため我が家はあっという間に赤ちゃんの時期が終わってしまうのは寂しいので8年あけて産みました。一人の子供の成長をゆっくり実感できて良かったかなぁと思ってます。今下の男の子が生後1ヶ月と1日ですが産まれたてが懐かしく思えます。でも早く大きくなって一緒に遊びたい気持ちもあるし…💦