

たろちゃんママ
毎月予定外の出費がなにかしらあって全く貯金出来てないです(>_<)
貯金出来てるのが羨ましい!

ぴよたろう
財形1万
子供貯金1.5万
旅行貯金4万
ママのへそくり1万笑
定期預金3万
10万近くは貯金してます!
ボーナス月はさらにプラスで貯金してますねー
ちょっと少ないかなぁ…と思いつつなかなか…💦

退会ユーザー
必ずいくらは貯金!と決めると自分がしんどくなるので、給料から家賃や光熱費などの予算を引いて残った額を貯金してます(^^)
うちは給料の変動が多いので毎月いくら貯金!はできないのもありますが(´・ω・`)

ひなたバナナ
こんにちは(^^)うちは、お給料が入ったら2万円は先に貯金用の口座に移します。
私が働いていないので、パパのお給料だけでの生活なのでうちも火の車です〜(ーー;)

みづたまのママ
今転勤扱いで住宅手当てがかなり出てるので貯金は今のうちにと思って毎月10万円くらいしてます(*^^*)でも手当てが出るのも五年間までで毎年自己負担がじょじょに増えるらしいのでこんなに貯金回せるのも今のうちです(+_+)

mammy000
うちは残念ながらゼロです。というよりマイナスです。
旦那が食費と育児費意外渡さないので貯金出来ないのと自分のものは自分の貯金からだしてるので。
働いたらまた貯金しようと思ってます!

こふく
私が育休中のため今は旦那の給料のみでやりくりしてます。
自己負担分の家賃を引いた手取りが20万程度で、そこから16万貰っています。内訳は
食費日用品おむつ等45,000円
水道光熱費25,000円
駐車場代15,000円
帰省費25,000円
車代返済20,000円
貯蓄30,000円
以上で16万です。
うちは現在単身赴任先に付いてきているため月に1~2回我が家へ帰るための帰省費が計上されてます。
水道光熱費、帰省費は少し多めに計上しており、余れば貯蓄という風にしているので、実質毎月5~6万の貯蓄となっています。
また、児童手当は全額貯金しています。

こふく
↑16万引いた残りは旦那の自由に出来るお金です(笑)携帯代はそこから払ってもらってます。
お弁当は毎日持たせてます。
-
みゃ
ご丁寧にありがとうございます。だいたい内訳は同じくらいです。保険代などは旦那さんにもらってる16万円から出していますか??
- 7月17日
-
こふく
すみません、保険代がぬけてましたね(><)
旦那の保険代は会社経由で入っているため自動車、医療保険ともに給料天引です。
私の保険代は年払いで私の給料から出してます。- 7月17日
コメント