
生後半年から生活リズムがズレてきて悩んでいます。朝起きる時間や昼寝がバラバラで、おっぱいも吸い付いてくることが多くて困っています。同じような方いますか?
生活リズムについて😋
夜、20時に暗くすると10分ぐらいゴロゴロして寝てくれます。 夜は何回も起きるものの、おっぱいくわえればすぐ寝ます。1時間ごとは辛いのですが😱 ただ、朝起きる時間が5時だったり6時だったり。 朝寝も昼寝も結構バラバラです、、、 生後4ヶ月は、朝寝、昼寝、ほぼ同じ時間にしてくれてたのに、生後半年ぐらいから毎日ズレてます😭 本を見ると、生後半年からほぼ決まってきますみたいに書いてあって、うちの息子はズレてきてます!って感じなのですが、同じような方いますか😭? おっぱいも暑いからなのか、30分後とかでも吸い付いてきます😭 何を軸にして良いのか分かりません😭
- ぴーさん

ぽんぽこりん
こんにちは(o^^o)
息子も朝寝、昼寝(たまに夕寝)しますが時間は決まっていません〜
最初は本読んでフムフムって感じだったんですが最後には決まり文句のように「個人差があります」的なことが書いてあるのでもう読まないことにしています(笑)
寝てくれてるし、いっかーっていまは気楽に考えています(専門家の方には怒られるかもしれないですが)
お子さん麦茶とかは飲まれますか?
栄養はないですが水分補給に✨
おっぱいだけでも大丈夫みたいですが外食するときなど持って行って飲ませてます👌

あっち.UT
7ヶ月になったばかりの息子がいます!
ウチの子も朝寝や昼寝もしたり、しなかったり、グビグビ飲みたがるなぁと思ったら全然ほしがらないときもあります😊
赤ちゃんだって人間なんだからそんな毎日規則正しくなんて無理だと思って、寝る時間とお風呂だけは変えないように生活してます‼️
最近、エアコンで喉が乾くのか夜も頻繁に起きますよね💦
少し飲んで寝て、を繰り返してて寝不足でツライです😅

退会ユーザー
うちも決まってなかったですよーT_T周りはもう早いこと、決まっていて焦りましたが、その子次第だからいいやーってなったら、何も考えなくなりました!今、思い出して、そーいえば生活リズム少し付いてきた気がします(*^◯^*)おっぱいの代わりに麦茶とかダメですか?たまに、リンゴウォーターとか、、、ほんとはダメなんだろうと思いますが、私は水分大事なので飲ませてます!
コメント