
息子がパパ抱っこで泣き止まなくなり、困っています。パパにも安心感を知ってもらうため、泣いてもパパに任せるべきでしょうか?
3ヶ月になったばかりの息子を育てています👶
最近パパ抱っこで泣き止まなくなってしまったのですが
月齢的にそんなものでしょうか?男の子だからママの方が好きとか……⁈
わたしが抱っこすると泣き止むのでかわいいやつめ♡と嬉しい反面、病院のお会計などで夫にちょっとだけ抱っこしてもらってる間でも泣いてしまうのでちょっと困っています💦
家の中でもわたしが家事の間、夫に子守を任せると泣いてしまい、最近泣き声も大きくなってきたので夫はオロオロしてすぐにミルクを飲ませようとしてしまいます(訳あって完ミのため3時間は最低あけています)
克服するためにはパパの抱っこでも安心だということを知ってもらうために、泣いてもパパに任せていた方がいいのでしょうか?今はかわいそうだから泣いたらすぐわたしが抱っこ交代してしまいます…(ちなみに夫は自信喪失中)
- もけけ(8歳)
コメント

おむぎ
私は2ヶ月の頃から離乳食が始まるくらいまでパパはダメでした。目を合わせるだけでも泣かれてました💦💦
意味があったかはわかりませんが、
FaceTimeを毎日して
抱っこはあまりさせてませんでした
徐々に打ち解けてったって感じですね…
パパが抱っこし続けて泣かれても
虐待してるんじゃないかってくらい
ギャン泣きだったので、アパートだってこともあり、すぐ抱っこかわりました💦

ゆきだるま
だれが1番世話をしてくれるのか、誰が一番そばにいてくれるのかがわかってるんですね♡
ままだと安心ってわかったからほかの人だと嫌なんだと思います😅
娘もありましたよー!
そのまま人見知りになってどのみちままっこで、そのまま後追いとかするようになりまたけど、今はぱぱが抱っこしても泣きません!時期的な事だと思います!
-
もけけ
かわいい娘ちゃんだとパパもよりショックだったでしょうに😢ママっ子嬉しいけど、複雑な気持ちになりますね🤣
やはり時期的なものなんですね、、、このまま人見知り突入されちゃうとパパに預けて出掛けなきゃいけない時に大変そうです😭でも子どもの成長過程だと思ってじっくり付き合ってみます!ありがとうございました✨- 7月13日
-
ゆきだるま
ぱぱが仕事で疲れてるわかるから気を使ってるんだねー!とか旦那に言ってました😅
時期的なものです!
何回かママ以外いや!ってなることあるみたいですよー!それも成長してるからですからゆっくり付き合っていけばいいと思いますよっ、- 7月13日
-
もけけ
それは上手な切り返しですね😳
わたし、普段抱っこしてないからだよ!と追い詰めてしまってました…
パパの自信と機嫌を損なわないように見習ってうまくやってみます!- 7月13日

レオン
いつものママの抱っこと違って違和感を感じてるのではないでしょうか?
お家でパパの抱っこに慣れさせるのもいいとおもいます。
さすがに外だと泣き続かれるとこまるのでお家でちょっとずつならしていってはどうでしょうか?
ちなみにうちの子は縦抱きをすると少し泣き止みますよ!
-
もけけ
夫の自己分析によると、自分は体温が高いしゴツゴツしてるから嫌なのではないかと…
うちの子も縦抱っこ好きなので自宅でギャン泣きしない程度に練習させてみます!ありがとうございました✨- 7月13日

m
1ヶ月になったばかりの女の子を育てていますが、うちの子も私でないと泣き始めます💦💦
赤ちゃんって目があまり見えていない時期でもにおいや声で判断するみたいです✨
これから後追いとかの時期になるのに先が思いやられますよね_(┐「ε:)_
うちはちなみに旦那で泣き始めたら抱き方を変えてもらったり、動いてもらったりします!赤ちゃんて意外と縦抱きが好きで、スクワットとかすると喜びますよ(*^^*)
-
もけけ
1ヶ月なのにもうママを認識してるなんて賢いちゃんですね♡うちも縦抱っこ好きでコアラみたいに体に密着させると安心するのですが何故だかパパだと落ち着かないみたいです🤣スクワットしたことないのでダイエットがてらチャレンジさせてみます!
後追い始まるとゆっくりトイレも行けない、って聞くので今からドキドキです、笑 ありがとうございました✨- 7月13日
もけけ
目を合わせるだけでも…‼︎パパはショックだったでしょうに😭
うちもマンションなのであまり泣かれるとご近所さんに申し訳ないと思って💦あまり無理に解決しようとせず、徐々に打ち解けてもらえるよう工夫してみようも思います!ありがとうございました✨