※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えーり
子育て・グッズ

下の子の居場所について相談です。上の子に踏まれないようにする方法や、下の子を床に寝かせる際の心配事、おんぶの適切な時期について悩んでいます。

2人以上のお子様が居る方にお聞きしたいのですが、
現在2才11ヶ月と3ヶ月の兄弟の母です。

次男がくび座り前に寝返り、寝返り返り、ずりばいを足の力だけでしていて常に動いています。

上の子に踏まれないようにベビーベッドに寝かせていましたが、動くようになってからベビーベッドベットは狭いようです。直しても直してもうつ伏せになり、ずりばいし角や柵が邪魔〜!!と言わんとばかりに怒り、泣いています。

下の子が動くようになってから下の子の居場所はどうしていましたか??
上の子の赤ちゃん返りがまだ少しあるのと、乱暴ものなので床にゴロゴロさせたらわざと踏みに来そうで怖いな〜と(*_*)
首は7割座ってますが、完全でないので、おんぶはまだ早いのかなー?

コメント

ゆあ

ベビーベッドないので常に布団です🤣

最初はホント心配で片時も目を離せませんでしたが、息子も慣れてきたのか遊んでても
ちゃんと避けてます😊

抱っこ紐によってはおんぶも出来ると思います♪
わたしはエルゴなので、もう少し大きくならないと出来ないですが😅

ksママ

寝返りしだしてからは
床に寝転がせてました!

はるぴょん( ^ω^ )

バンボに座らせてたり
床にゴロゴロさせてました😆
そのかわり自分が近くにいてあぶなかったら上の子に言ったりしてました!

えーり

みなさま、コメントありがとうございましま!
まとめての返信ですみません(*_*)
参考にさせて貰い、母の監視下のもと床にゴロゴロさせてみようかと思います(^o^)