
旦那とお金に関しての価値観が違い過ぎて困っています!私は結婚した以上…
旦那とお金に関しての価値観が違い過ぎて困っています!
私は結婚した以上、夫婦の共有財産であって、アパート代、食費などの生活費においては、男のお金で、男のお金で足りない部分など妻のお金でお互いが払うものだと思っていました。しかし、旦那の考は違い何で生活費は俺が出さなきゃダメなんだよ!お前は働かないし、生活費も出してないと何回も責められています。子供に必要な物買うお金はお互いの子供なんだから2人で出すのが普通だと私は思っていますが、旦那は生活費出してんだから、子供の物はお前がだせ!と言われ、現在育休中で、子供を保育園に入れないとダメなのですが、保育園代も生活費出さないんだから、お前が払えよと言われています。
皆さんはお金のことなどどうされていますか?
私としてはお金の価値観が違い過ぎて旦那とはやっていく自信がありません。
私の考えが可笑しいのか厳しい意見があっても構いません。
生活費などのお金などどうされているのかなど教えて頂きたいと思っています。
よろしくお願いします。
- gu-me(3歳5ヶ月, 5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

h
家事や子供の面倒はどうしてるんですか?旦那さんもやってるんですか?

ままりん
共働き夫婦は2人でお金を出しあうという考えもありますが、共働きだからこそ、妻の分の稼ぎをできる限り貯金って考え方の方がお金が貯まります!
女性は色んなタイミングで仕事を続けることに壁があります💦まんが
-
ままりん
ごめんなさい途中で送信してしまいました。
万が一、仕事を辞めなくてはいけない時が来ても、それまで旦那さんの稼ぎが基準の生活をしていけば、なんとかやっていけると思います。
人間やはりお金があればそれなりの生活をしてしまうので、なんとか旦那さんを説得することが大切だと思います。我が家もお金のことで沢山喧嘩して来ましたが話し合いを重ね、夫婦の稼ぎはそれぞれのものではなく、全て一家のためとしました。
今後家や車を購入したいという思いはありますか?もしあるのでしたら、具体的に必要な金額を考えて、その必要な金額を貯めるには毎月どのくらい貯金しなくてはいけないよ!と具体的に話してあげたほうが、旦那さんも納得できると思います。- 7月13日
-
gu-me
何度旦那に説明してもわかってもらえず、旦那は収入はおれの物、お前の収入はお前の物、子供に必要なお金も女が払えの考えが変わらず、今に至っています。
- 7月13日
-
ままりん
そうなんですね。結構根気がいりますが今後のことを考えると、gu-meさんが説得を続けた方がいいと思います。今折れてしまうと今後旦那さんに自由にお金を使わせてしまうスタイルからの変更は難しくなってしまうと思うので💦ケンカ腰ではなく冷静に、具体的な数字を使った説得をすることをオススメします!
- 7月13日
-
gu-me
結婚して夫婦になったのに、お金の事に関してはいくらいっても俺の収入は俺のものの考えが変わらず、何度説明しても、逆に私は今働いてないと責められてしまって参っています。
- 7月13日
-
ままりん
なるほどー、難しいですね!これはあんまり、いい手ではないかもですが旦那の親に相談とかどうですか?
- 7月13日
-
gu-me
何度もしていて、旦那にも言ってもらってるんですが、旦那の考は一向に変わらず、俺の収入は俺の物から変わりません。
- 7月13日
-
ままりん
結構色んな方法試されてるんですね💦旦那さんから、生活費として出して貰っているお金は充分ですか?それとも全然足りてない感じですか?
- 7月13日
-
gu-me
お金に関してはホントにうるさい人で、俺のお金だから渡したく無い!って何度も喧嘩になり旦那にお金握らせて、最初は私のお金で食費をだし、レシートを渡してお金返してもらってる形なので、なんともいえません。
- 7月13日
-
ままりん
旦那さんのやっていることは経済DVに近いですね。そうなると、離婚も考えてしまうのも仕方ないと思います。私もトピ主さんときっと同じように思うと思います。旦那さんは離婚を考えていること、離婚したら養育費など支払っていかなければいけないこと、分かっているのかな。
- 7月13日
-
gu-me
離婚の話は何度もしています!
養育費は、いくら説明しても俺は払う気はないっと言っているので調停にするしかないです。- 7月13日
-
ままりん
そうなんですね。本当に辛いですね。。。今は自分と赤ちゃんを守るために自分に有利になるような証拠を集めましょう!旦那が生活に必要なお金を充分にくれていないという証拠を!万が一離婚調停になった時のために準備は絶対にあったほうがいいです😣
ちなみ余談ですが、保育園はシングルの方が優先して入れてもらえるみたいです。- 7月13日
-
gu-me
そうなんですね💦
であれば、育休10月までなのですが、保育園無理かなと思っていて、半年のばさないとダメかなと思っているので、来年入ったらすぐ家出て子供と2人で暮らすのもありかもですね。- 7月13日
-
ままりん
保育園の申し込みのタイミングで離婚ってなってないと、シングルとして扱われないかもです!役所に行って色々と聞いた方が良いかもしれません。
- 7月13日
-
gu-me
やっぱりそうですよね?
今度市役所に言っていろいろと聞いて、子供と暮らすアパートを探しつつ準備したいと思います。- 7月13日

もも
はじめまして^^
うちも金銭感覚が旦那と違い、勝手に借金してたり隠し事されたりで全く信用ないので、私が全てを管理してます。
ウチは
旦那の給料で、自宅と旦那の車のローン下水・水道・借金の返済・新聞・NHK・旦那の生命保険や携帯の支払いは旦那の給料から。
私の給料からは保育料や生活費・太陽光発電のローン・子どもの学資保険・積立などの支払いです。
gu-meさんとこの旦那さんは”働いてやって生活費も払ってやってる。残りは当然おまえが出せよな”って気持ちが強くて、納得いかないというか何というか…。旦那さんは残ったお金はどうしているんですか❓貯金や積立をしてるならいいのですが…💦
-
gu-me
旦那はあとは自分のお金として、遊ぶなりのお金につかっています。
自分の分のお金としては貯金してるとは思いますが、家庭の為に貯金はしてないと思います。- 7月13日

ゆ ず
私達の場合、私が家計を預かっているので給料全て旦那からもらっていますよ👍
必要な金額をその時毎に渡すって感じで旦那には月1〜1.5万程度渡しています
私の姉夫婦の場合は、食費と子供たちの雑費は姉でそれ以外(家賃、光熱費、保育料、旅行時の費用)は旦那
と分けているみたいです
こんな感じで色々あると思います!
旦那さんがそんな感じなら分担した方がいいと思いますよ
その代わり、子育てしながらですので負担を減らしてもらうなどもう1度話し合ってみてはいかがですか?
-
gu-me
旦那はお金の事に関してはホントにうるさくて、自分の収入だから人に渡すのが嫌な人で、前にも喧嘩になって、旦那に握らせてましたが、結局生活費出すのが不満で…2人の子供なのに、2人で育児するわけでもない、子供の物もお金出す気ないのまま独身の気分からぬけれないんだと思います。
- 7月13日
-
ゆ ず
まだ夫婦2人の時はいいかもしれませんが子供が出来たら話は別だよってしっかり旦那さんにはっきり伝えた方がいいと思いますよ!
伝えてもわからない場合は私なら離婚しますね…- 7月13日
-
gu-me
やはりそうですよね。
今まで何度も言ってますが、ずっと変わらず、毎回私ばかりが責められてしまい私も参ってきています。
私も、育休終わって、子供も保育園入るようになったら離婚考えています。- 7月13日
-
ゆ ず
辛かったですね😢
1人で子育て大変だと思いますが頑張ってください!!
gu-meさんの幸せを願っています🙇- 7月13日
-
gu-me
ありがとうございます!
子供の幸せって大好きなママが笑顔でいることだと思うので、育休終わって、子供が保育園入ったら離婚もありなのかなと思っています。- 7月13日

♪おでん♪
すごい女々しくてケチくさい小さい男ですね。結婚したら、男は養っていかなきゃ‼︎と一生懸命仕事をするもんだと思ってます。共働きなら家事も手伝ってもらいます。何で結婚したのに割り勘生活みたいな事しないといけないんですか!旦那さん子供過ぎます!
ウチは旦那の稼ぎも私の収入も全て共同です。何かすみません。
-
gu-me
そうですよね!
私も旦那の考は子供すぎだと思い、常識ないなと思っています。
しかし、旦那は私の方が常識無いと何度も言われています。
夫婦であり、共働きなら家事も手伝いお互いが協力しながらやり、お金に関しても2人の財産であり、そこからやりくりして生活していくのが普通ですよね。
何度言っても、旦那の考は変わらないし、親に言われても変わらない、納得しない人なので私もこのままだと先も良く無いので離婚を考えてしまいます。- 7月13日

退会ユーザー
結構したらお互い自分のお金はありませんよ💦共有財産ですので。
お互いの独身時代の貯金はそのままに、マイホーム購入の貯金に回して旦那の収入だけで生活しています。私がパートで働いた分は少し贅沢するのに使って残りは貯金です。
今は妊娠中なので完全に専業主婦ですが、家計管理を任されているので旦那もおこづかい以外の自由なお金は無く我慢してくれています。もちろん、私はそれ以上に使わないようにしています。
マイホーム、車、旅行、将来の貯蓄。目標があるので一緒に通帳見ながら頑張ってます。
旦那様、失礼ですが子育て協力しないで奥さまにも稼ぎを期待するなんて子供です。
考えを改めてもらわないと不満爆発しそうですね(;_;)
-
gu-me
やはり共有財産ですよね。
何度も説明してもわかってもらえず、俺の収入は俺の物の考えが変わらず、毎回私ばかりが責められてしまって正直参ってしまっています。
その為、育休終わって子供も保育園入ったら離婚を考えています。- 7月13日
-
退会ユーザー
独身気分ですね。結婚して家政婦雇った感覚なのでしょうか😠
離婚を視野に入れるのも無理がないと思います。
ライフプランナーとか、第三者に夫婦で相談して現実を見てもらう手もありますが、変わる気がないと難しいかもしれませんね。- 7月13日
-
gu-me
ホントに結婚して子供もいるのに独身気分のままです。
養育費払わないとか言ってる旦那なんで常識が無さすぎます。
養育費に関しては調停おこしてもらう気でいます。- 7月13日
-
退会ユーザー
子供もいて養育費を請求しないなら旦那さんにとってノーダメージになってしまいますからね!しっかり頂いてください💦子供がいる以上、父親にも親の務めを果たしてもらいましょう(><)
- 7月13日
-
gu-me
ホントですよね!
自分の子供なんだから養育費払うのが当たり前ですからね!- 7月13日

はむたろう
旦那さん、その考え方でよく結婚したなと思いました(・・;)
育児も家事もしてるのに
本当に毎日毎日お疲れ様です
頑張りすぎて辛くないですか?
大丈夫ですか?
旦那さんが変わりそうにないので旦那さんの親に言うことはできませんか?
-
gu-me
何度も旦那の親にも相談し、旦那にも言ってもらってるんですが、旦那の考えは一向に変わらず、毎回私ばかりが責められて正直参ってしまっています。
- 7月13日
-
はむたろう
失礼ですが、
離婚は考えられますか?💦- 7月13日
-
gu-me
はい。
もう、とりあえず育休終わるまでは我慢して、育休終わって子供が保育園入ったら離婚考えています。- 7月13日
-
はむたろう
そうですよね
じゃないとgu-meさんが
めいっちゃいますよね😭
旦那さんの考え方がおかしいと思います
あなたはなにも間違ってませんよ😭!- 7月13日
-
gu-me
そう言ってもらえるとありがたいです!
育児はワンオペ状態なのにこっちの大変さなんて一つもわかってもらえず、男として父親として養っていこうって気があるならまだしもそのような気もない旦那と生活は無理だし、喧嘩の度毎回責められるのは自分…
自分もきついけど、大好きなママの笑顔見れない子供はもっと辛いと思うので、育休終わって収入入るようになったら離婚もありですよね!- 7月13日
-
はむたろう
養ってくれる姿勢が少しでも見えたり
育児にちゃんと協力してくれてたら話は別ですが
それがみえないと、ストレスでしかないですよね、、
離婚したいと言ってみたことはありますか?- 7月13日
-
gu-me
何度も言っています!
その度に収入も金もないのにできるわけねーだろ!誰のお陰で生活できてるとおもってんだよっと怒鳴られています。- 7月13日
-
はむたろう
実家に帰ることはできますか?
は?何様、、
私がキレそうです😭😭- 7月13日
-
gu-me
実家は遠いですが、戻ることはできます。
しかし、戻るとなると今育休中なので、一度復職してからです。
最初は働きつつ、実家にお世話になり、地元での仕事にも慣れたらアパートや市営住宅を借りて生活するのもありかなと思っています。- 7月13日
-
はむたろう
そこまで目処がたってるなら
あとは時間が経つのを待つしかないですよね。
実親にはお金くれないなど話してありますか?- 7月13日
-
gu-me
はい。
今まで、生活費出さないなら出てけと言われて追い出されたこともあり、そのことなど、全部親には言ってあります。
親も私の兄も旦那には呆れてしまっていて、うちの兄はブチギレてしまっています。- 7月13日
-
はむたろう
優しいご家族でよかったです😭
行ける場所があるなら安心です😭
こんな辛い中、育児に家事に大変かと思いますが、頑張ってください
できたら今すぐにでも帰ってほしいけど、それは厳しいんですもんね?- 7月13日
-
gu-me
別居の形で帰ることは可能ですが、仕事に復帰しないとダメなので、やはり帰るとなると退職してからになると思います。
- 7月13日
-
はむたろう
応援してます。
頑張ってください😣- 7月13日
-
gu-me
ありがとうございます。
とりあえず、子供の保育園決まるまでと思って頑張ります😣- 7月13日

みほ
うちも金銭感覚違います。
結婚して子供産まれるまでは、家賃・光熱費・インターネット代は主人、
食費(外食費)・生活費は私でした。
主人は週に3〜4回飲み会なので、お小遣い制は無理で....ほんとはそうしたかったんですが、、、
私が産休に入ってからは、食費と生活費(子供用品も)として毎月4万円もらうように変えました。足りない時は私が出してます。
育児休業給付金が入りますが、できるだけ貯金です!!
-
gu-me
育休のお金貯金したいですが、子供の物買うお金で貯金できません😣
あまりにも違い過ぎて、旦那の考えは親に言ってもらっても変わらずで、育休終わって子供が保育園入ったら離婚もありなのかなと思っています。- 7月13日

べべ
価値観は人それぞれなので一概には言えませんが、私の旦那とは違うなと思いました。
家事育児などでサポートしてくれている分旦那さんが金銭面を負担するのが一般的なのかな?と思いました。
私の旦那は私が働いていようが専業だろうが私の貯金や収入に頼ることはせず、むしろ使うなとまで言われてました。
それじゃあ、この先gu-meさんの負担が増えるばかりです。
ちゃんと話し合われた方がいいかもしれません。
-
gu-me
何度も話し合って、旦那の親にも相談して旦那に言ってもらってるんですが、旦那の考は変わらず、毎回私ばかりが責められてしまって参ってきています。
ホントに私ばかりの負担が増えるのが目に見えていて、現在育休中なのですが、育休終わって子供が保育園に入ったら離婚を考えています。- 7月13日
-
べべ
お金の価値観ってやっぱり大事ですよね。
なかなか頑固な旦那さんなんですね💦
それにお金出してくれないだけではなく責めるような言い方も気になります😣
じゃあ保育園が見つからず職場復帰できないってなった時は旦那さんはお金払ってくれるんですかね??- 7月13日
-
gu-me
ホントです。
育休のお金が入るから、自分は生活費出してるから子供のお金は自分でやれって父親としての自覚が無さ過ぎます。
家事も育児も折半なんだったらまだ、生活費も折半で良いと言えますけど、家事も育児もみんな私で、生活費も出せはありえないです。
まず、結婚したのに自分の稼ぎは自分の金っていう考えが常識外れだと思います。- 7月13日

みっきー★
子育ても半々でって~いうなら旦那の言い分もわからなくもないですが、働けない育児をしてる妻に対してお前も出せっておかしい~‼
旦那の頭おかしいですね~💣💨💨
自分の子どもなのに養う気0ですね?
金銭感覚の違いはこれからの関係にも響くのでしっかり話し合った方がいいですよー⁉
一回旦那の親に相談してみるとか?
-
gu-me
旦那の親にも相談していて、何回も旦那に言ってもらってるんですが、一向に変わらず、毎回責められるのは私で参ってきてる自分がいます。
- 7月13日
-
みっきー★
なんか世の中そういう人ちょこちょこいますが、腐ってますね~
痛い目あわないと治らない性格してそう~
そもそも開き直って人生終わりそうな人ですね~- 7月13日
-
gu-me
ホントに常識が無いというか…
旦那にはあきれました。
現在育休中なのですが、育休終わって子供が保育園入ったら離婚を考えています。- 7月13日
-
みっきー★
自分なら今の時点でそう考えてるならとりあえず家出ちゃうかも⁉です。
話し合いしても無駄な感じっぽいですし、離婚の話はちらつかせてますか?
保育園入るのも地域によっては難しい場合もあるし、一歳児の保育料も高いですしね~😱
離婚前で保育料を払うとなると数万かかるから女の給料で払って子供の用品全て自分でとなると給料半分くらいなくなりそうです。
しかも調子が悪くなると休まなきゃいけないし、呼び出しとかもあるし、(*_*)- 7月13日
-
gu-me
何度も離婚の話はしています。
実家が遠く、復職が決まってるので今家出るとなるとアパートを借りないといけません。- 7月13日

ゆうき
自分が専業主婦のため生活費、携帯代など諸々旦那のお金でやってます( ¯•ω•¯ )
うちにわ貯金がないため、すべて旦那が出してくれてます。
その都度お金を貰って買い物やら自分の病院やら行ってます( ¯•ω•¯ )
残りの給料わ旦那が管理してる感じです。
-
gu-me
ありがとうございます!
結婚したなら養っていく、家庭を守るっていう気持ちも旦那には無くホントに呆れてしまいました。- 7月13日

ゆりまま
離婚するなら子供が小さいうちの方がいいですよ
子供がパパってわかるようになると
後々めんどくさくなります
旦那さんありえないです
父親って言う自覚なさすぎます
夫婦のお金だと思います
俺のお金?何独身気分になってんの?
子供いるのに?
ほんと離婚して実家言った方がいいと思います、旦那の両親にももし離婚するなら
何回言っても無駄なのでもう別れますって
つたえたほうがいいとおもいます
-
gu-me
そうですよね!
子供保育園入るときに離婚だと遅いですかね?
現在育休中で、育休終わって子供が保育園入ったら離婚かんがえてるのですが…- 7月13日
-
ゆりまま
4月から職場復帰ですか?
1歳すぎるとパパってわかってるとおもうので離婚したくてもできなくなるかな思います- 7月13日
-
gu-me
そうなんですね😣
育休が10月までなので、保育園が決まれば良いのですが😭
最悪はめんどくさくなっても、育休終わって、保育園入ってからでも離婚考えます。- 7月13日
-
ゆりまま
そのほうがいいかなおもいます
まともなアドバイスできなくてすみません- 7月13日
-
gu-me
いえ、ありがとうございます!
とりあえず子供の保育園決まるまでと思って頑張ります!- 7月13日

みみみ
「では、家事をしている私に時給を払ってください。なぜ完全には養ってくれない、生活費を出すことを嫌がるあなたに無償で身の回りのお手伝いをしなければならないんですか。育児に関しても、私の子でありあなたの子でもあるので、全てを任せるのであれば家事の時給の半額払ってください。そうしてくださるのであれば生活費も子供にかかる費用も全部折半で構いません。」
と言いますね☺️
-
gu-me
確かに、生活費出すことに不満で男として養っていく気がないなら、時給なり払って欲しいくらいですよね。
それなら折半で良いですって感じです。- 7月13日
-
みみみ
養う気がないなら雇ってると思ってもらって結構です!と言いたくなるくらい呆れますね😔誰のおかげで帰ってきたらご飯できててお風呂湧いてて洗濯物が乾いてるんや、誰のおかげで子供がちゃんと成長してるんやと言いたいですね😔
gu-meさんはなにも間違ってないです😭なにも悪くないです😭- 7月13日
-
gu-me
そう言ってもらえるとありがたいです。
育休終わって、子供が保育園入ったら離婚考えています。- 7月13日

たまひよ
うちは結婚した時から、
2人の給料は給料日にまとめて
その中から
家賃、光熱費や食費などを引いて、、、
とか二人で計算してます。
独身なら好きに使っていいですが、
結婚した以上は家族のお金。と切り替えないと厳しいと思います。
子供にはお金がどんどんかかりますから、
私たち夫婦で決めた目標は↓
⚫️旦那の稼ぎ=この中で生活。家のローンや食費、消耗品などの雑費。光熱費。など、、
⚫️最近始めた私のパートぶん=ほぼ貯金。
にして資産を増やすのが目標です💝
よその旦那さんですが、
なんか自己中ですね😅
なんか先のこと考えてないというか、、、
-
gu-me
ホントに考えて無さすぎです。
結婚を何だと思ってたのって言いたくなります。結婚して、男として家庭を守る、養っていく気がないならとか常識が無さ過ぎだし、父親としてもいらないです。- 7月13日

みみ
民法で、結婚後に築いた財産は共有財産と定められてます。分担に納得いかなければ家裁に申し立てすることもできますよ。
私なら、「家庭にお給料入れてくれないなら調停するけど?」って言っちゃいますね。それか「離婚して正式に養育費給料から差し押さえれるようにするけどどうする?」って聞きます😅
-
gu-me
共有財産ですよね!
旦那はそれがわからないのか、自分の稼ぎは自分の金の人でホントに呆れます。
結婚して、男として養っていく気がないとか父親としていらないって思ってしまいます。
離婚したら、養育費は払わないとか言ってるバカなので、調停で養育費だけはもら- 7月13日
-
gu-me
途中で送ってしまいました。
調停で養育費だけは絶対とろうと思います。- 7月13日

麦
私は結婚前から専業主婦も仕事なんだから夫は主婦にお金払わなきゃダメだとか、共働きでも旦那の給料で生活して妻の給料は子どもや将来のための貯蓄に回すのが賢いやり方だとか、夫婦は共同経営者なんだからお互い誤魔化しや隠し事もしちゃいけないし、財布も1つに統一してお小遣いも平等にすべきだ、家事や育児を全くやらない男なんて仕事しかできないだけだし、家族の支えで仕事をさせてもらっているんだから、偉そうな顔するなとか延々旦那に言って聞かせてましたよ☺️笑
自分が働いて思ってたのは、やはり不平等さでしたから。同期や上司の男性は、帰ったら温かいご飯とお風呂と可愛い奥さんと子どもが待ってて自分は子供の遊び相手だけしてればいい。でも働く独身の女性は、帰ったら暗く散らかった部屋が待っててご飯作ってシャワー浴びて万年床にもぐって。結婚して子どものいる働く女性は、お迎え行って買い物行って帰ってごはん作ってお風呂入れて片付けして…これじゃあ仕事も落ち着いてやれやしないし、食べて寝て仕事だけやってりゃいい男とは仕事の能率も違って当然、不平等ですもんね(笑)
-
gu-me
わかってくれる旦那さんで羨ましいです。
うちも何回も言いましたが、一向に変わらず、義両親にも相談して旦那に言ってもらってるんですが、それでも変わらずでホントに呆れます。
責められるのもまいかい自分で参ってしまっています。
子供が保育園入ったら離婚考えています。- 7月13日

うるるん
それって、結婚してる意味あるの?という感じですね。
結婚して子供生まれたら、お財布は一緒で、誰が出してるとかはあんまり関係ないと思うんですが、恐らく旦那さんは自分が稼いだ金の人ですね。
俺が稼いだ金の中から生活費だしてるんだから他はお前ねみたいな。
じゃあ、家事や育児も折半でしょと思うけど、それは、やらないんだよね。
それは義父母がいるなら話してみて、話してもらうしかないかも。
もしかしてお小遣い制じゃないのかな?
-
gu-me
ホントに自分が稼いだ金は自分のの人です。
義両親には何度も相談して、旦那に言ってもらってるんですが、一向に考えが変わらずで、毎回私ばかりが責められてしまって参ってしまっています。- 7月13日
-
うるるん
離婚考えてらっしゃるのですか?
するなら、子供が小さいうちに、早めにした方が良いかもね。
結婚したら、妻子を養うって事はわかってないんですか。分かってても自分のお金と思ってるのならタチが悪いし、結婚すべきじゃないですよ。
お小遣いが少なくて嘆いている旦那さんはいるけど、自分で管理してるのに、必要経費も払わないのはね。
義両親から言って貰って変わらないなら、もう無理かも。
今の状況から変える気ないなら、離婚、言い渡してみたらどうかな?- 7月13日
-
gu-me
結婚したのに、養うっていうことがわからないんだと思います。
結婚した以上共有財産であることもわかってない、自分のお金は自分のの人なんで。
何で結婚したのって言いたくなります。
いくら言ってもら義両親にも言われても変わらない、生活費何で俺が払わなきゃダメなんだって人とはやっていけません。
何回も離婚はいっていますが、その度にお前は何かあるとそうやってすぐ逃げる。生活費も払わないし、誰のお陰で生活できてると思ってんだよっと責められしまいます。
離婚しても養育費は払わないとか言ってるバカなので調停で養育費だけは絶対とろうと思います。- 7月13日
gu-me
全くやってもらえません。
育児においても俺は働いてて疲れてるを理由にワンオペ状態です。
h
家事や育児を半分にしてないのにお金のことは半分っておかしいですよ!
まず、旦那さんのお金、奥さんのお金ってわけてるのもおかしいと思います。
結婚して一緒にいるんだから旦那さんが働いたから旦那さんのお金じゃなくてもう2人のお金になると思いますよ。
gu-me
やはりそうですよね?
私も夫婦なんだから2人のお金だと思っているのですが、旦那は俺の収入は俺の物だっていう考えが変わらずずっとこの状態で何度説明してもわかってもらえません。
h
では、洗濯物やご飯、買い物など自分のことは自分でやってもらうべきですね!
gu-me
やはりそうですよね。
旦那にいってみたいと思います。
h
このままだとこれから先あまりいいとは言えないから、旦那さんのお母さんにお金の管理はどうしていたか聞いて見て、お母さんが管理していたと言ったら今の状況を説明してお母さんの方から話してもらったほうがいいと思います😓
gu-me
何度も相談し、旦那には言ってもらってるんですが、旦那の考は一向に変わらずです。
私ももう参ってしまっていて、シングルの方がいいのかなと思ってしまうほどで…