
夫と義実家の関係に疑問を感じています。育休中に夫が頻繁に義実家に行くことや、夜遅くまで出かけることにモヤモヤしています。小さな子どもがいるのに、義実家が夫を連れ回すことに不満を持っています。この感情をどう処理すれば良いでしょうか。
夫と義実家の関係について疑問があります。
結婚前から旦那は義実家と仲が良い印象で、その時はそこまで深く考えてはいなかったのですが、出産してからうーん…と疑問を覚えることが多くあります。
現在、ありがたいことに夫婦ともに1年の育休中。子どもの成長を2人で見ているのですが、週2日、朝早くからの時もありますが、大体午前中から深夜帰宅で夫は義実家に行きます。
夫の祖母が亡くなり遺品整理をしているのですが、その中で想い出の場所に行ったり、義実家との外食で2~3時間話したりしたなど…果たして遺品整理のために行っているのだよな?とこちらが疑問に感じることが多々あります。
また、義弟や義母の誕生日があると、義実家だけでお出掛けすることがあり、帰宅も遅いです。以前私が子どものお風呂や夜間の対応などもあるから、早めに帰宅をお願いし、喧嘩になっていることも知っている(多分夫が話した)義母が「嫁ちゃん、怒ってないかな?」と夫に言い、それを私に「義母がそう言ってた。〇〇(私の名前)が言うから早く帰ってこないといけない」と言われました。
現在は子どもの夜間授乳もなくなり、あまり言い過ぎると嫌な顔をされるので我慢していますが、夜遅くまで出かけることにモヤモヤします。夫にもですが、まだ小さな子どもがいるのも分かっているのに夫を連れ回す義実家にも嫌な感情を感じてしまいます…。
心が狭い自分にため息をつけたくなりますが、この感情をどのように処理すればいいのか分かりません。
皆さんはそのような状況になった場合、どうするのか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
キモすぎますね!それなら、普通に育休取らず働いてくれてる方が全然いいです。
育休って自分のママと楽しく出かけることじゃねーよ💢って思います😢
うちの旦那は育休取りませんでしたが、私なら義理の実家に、旦那と行って
旦那育休なんで、週2も遅くまで連れ回すのは違うと思います。て、ハッキリ言うかなって思います。
半年に一回とかならわかりますけど、週2は意味不明すぎますよね、、、

はじめてのママリ🔰
旦那さんと義親のかんけいよりも、ままりさんと旦那さんの関係がちょっとおたがいわかりあえてないのかなーと感じました
-
はじめてのママリ🔰
回答していただきありがとうございます…!
関係性ですか…。確かに話し合いが足りてないかもしれませんね💦
この件に関して夫はあまり乗り気ではないのですが、少しずつ話し合ってみたいと思います☺️- 7月3日

はじめてのママリ🔰
仲が良すぎるというか、親離れ子離れ出来てないのかな?と感じました。
旦那さんはまだ自分の家族を持った自覚が出来てないのでは?
子どもいるのになぜ週2日も自由時間があるのでしょう?育休とは?
私なら旦那に思いを伝えて、それでも変わらないのであれば子どもを連れて出て行くと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答していただきありがとうございます…!
確かに親離れ子離れができていないように私も感じます…。義母さんはシングル、実の母を亡くされていることもあり、寂しさを夫や義弟で埋めてほしいのかもな…と回答者様の考えを聞いて感じました。
家族としての自覚をもう持っていて欲しい!のですが、夫に関わらず男性は自覚するまでには中々時間がかかるものかなと…思ってしまいます😔
やはり話し合いからですよね!夫にこの件を話すと少し口が重くなるのですが、自分の気持ちを少しずつ伝えていきたいと思います!- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
私の義母もシングルです。
めちゃくちゃ『私は家族が大事!家族なんだから助け合おうね!』が強い人です。申し訳ないけど、私とは合わず😂
息子として母親のケアをしようとしている旦那様の気持ちも分かりますが…
子どもがいるいないで生活のリズムも自由さも変わりますからね!
子ども優先で動いてほしくなりますし、週2日実家行くなら、その2日外で働いて稼いでこいって言いたいです😂
旦那様が話を落ち着いて聞いてくれますように…そして伝わりますように💦- 7月3日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那と同じ感じです!
旦那も義実家大好き、大切にしたい、支えたい、頼られたいみたいな人です。
普通に気持ち悪いし、そういうことで何度も喧嘩になってます🙋♀️
父の日と母の日はプレゼント渡してるのに私にはケーキだけですよ笑
義実家は好きでもないけどある程度距離感欲しいってくらいですが、
旦那の義実家への態度や行動についてはめちゃくちゃイライラしますね😓
質問者様と状況を自分に当てはめた時、脳内では遺品整理とか心のケアとかあるし仕方ないか…と思いますが実際そうなったらイライラすると思います😥😥
-
はじめてのママリ🔰
回答していただきありがとうございます…!
同じ方がいてびっくりです!
回答者様にだけケーキを贈る旦那さんには右ストレートパンチをお送りしたいです(笑)
めちゃくちゃ回答者様に共感してしまいました😅義母は実母が亡くなったことが結構ショックだったみたいで、その心のケアをしないとね…。みたいな感じで。確かにショックだとは思いますが、いやでも祖母や義母の年齢を考えるとしょうがないよなって思っちゃうんですよね…。心が狭くて嫌になるんですけど。
確かに家族は大切ですが、新しい私たち家族との時間を一番に考えてくれているのかなとちょっと不安になってしまいます😓- 7月3日
はじめてのママリ🔰
回答していただきありがとうございます…!
回答者様の言葉にスカッとして
しまいました😂
まだ週2なので、他の日は子どもをかわいがってくれるし、育休とってくれているし我慢しなきゃな…とは思っているのですがモヤモヤが止まらず…💦
夫にもですが、一度義実家にも伝えて自分の気持ちを伝えるのは確かに大切ですね!