
友人から子供の成長具合を定期的に聞かれ、自分の子供が成長が遅いことに不快感を感じています。友人に毎回報告するのが嫌になりました。
遠方に住む友人からラインが来て、「〇〇はもうズリバイできるようになったよ〜!〇〇ちゃんはつかまり立ちしてるかな?」とか聞いて来ます。
友人には2人子供がいて、2人目がわたしが産んだ子と同い年なので、何ヶ月にズリバイ、ハイハイ、歩き出したとかわかるみたいで、定期的にうちの子の様子を聞いて来ます。
うちの子は成長がゆっくりなので、友人が「何々できてる?」か聞いてくることに返事するのが嫌だなっておもうようになりました(-.-;)
はぁ…いちいち聞かなくてもよくないですか…?😵
- パンだ(8歳)
コメント

退会ユーザー
そういう人いますよね。
発達に関しては、それぞれみんな違うから、聞いても意味ないのに(^_^;)
うちも上の子は運動発達がゆっくり目だったから、発達に関する話題は嫌でしたね(>_<)

ssss
私の息子も周りの子と比べれば2ヶ月ぐらい成長ゆっくりです!
なのでもしいちいち聞かれたら嫌な気分になります😭
-
パンだ
回答ありがとうございます!
そうですよね😣
成長が早けりゃいいってもんじゃないですよね‼︎
特に気にしてなくても、そーいうふうに聞かれるとなんか、嫌な気分ですよね😢- 7月11日

ちゅたろぅ
わかります〜
でもなんか、挨拶の延長みたいな感じだと思います!笑
本当に〇〇できるかどうかを知りたいわけじゃないと思うんです。競争したいわけでもないし。たぶん。笑
うちの子もゆっくりだったので、ハイハイしてる?とか聞かれてもまだズリバイやっと始めたところだよ〜とか答えてました!
よく聞かれますけど、本当たぶん挨拶程度で深い意味はないと思います!なので、うちも成長ゆっくりですが私は気になりません!
-
パンだ
回答ありがとうございます!
挨拶程度なんですかね😅💦
いつも、うちの子は成長早くてたいへ〜ん☺️とか言いながら、聞いてくるんでなんか、なんかモヤモヤ嫌な気持ちになってしまってました😓- 7月11日
-
ちゅたろぅ
あ〜そういうタイプの人はイラッとします!!笑
早い、遅い関係なくいずれできるようになるんだから!と思います(*^^*)- 7月11日

ブルゾンちえみ
うちも成長がゆっくりです。
周り皆歩いてるのに我が子だけまだとかで😅💦
悪気なく聞いてきてるとは思いますが、一度気になったらず〰っと引っかかりますよね😢💧
-
パンだ
回答ありがとうございます!
そうですね💦
いつも、うちの子はできてるけど、〇〇ちゃんはどう?という聞き方なんで、わたしが劣等感持ってしまってるんだと思います😢- 7月11日
-
ブルゾンちえみ
遠方でなかなか会わないんだったら、私なら面倒くさがりなとこがあるので、「もうできてるよ〰」と適当に返したりするかと思います☺
あまりにしつこい時は返信を数日後に遅く返したりとか☺- 7月11日

退会ユーザー
話題作りのために聞いてる感じではないんですか??まあ〜〜できた?とか以外に話題作りしようと思えば出来るかもですが、、笑
-
パンだ
回答ありがとうございます!
そうですね💦
共通の話題は子供の事だから、やっぱり最初にお互いの子供の事聞いたりしますよね😅💦- 7月11日

yumenonaka
友人との関係にもよると思いますが、単にお互いの子供の成長を近況報告がてら聞いているのではないでしょうか?本当に好きな友人だったら、それが楽しいはず。
そう思わないということは、あまりいい関係ではないような気がします。
それとは別で、お子さんの成長がゆっくりなことで、他に引けを感じてしまって、卑屈になってしまっているということはありませんか?
貴方の子供はゆっくりながらも着実に成長しているんですから、胸を張っていいんですよ。
『うちの子成長早いでしょ』アピールは無視しましょう!
-
パンだ
回答ありがとうございます!
そうかもしれないです😢
他の子供さんがどのくらい成長してるのかとかわからないんで、自分の子供の成長のペースだけを見てたら何とも思わないんですが、友人の話を聞いて、自分の子より後に生まれた子が成長早かったりするのを聞くと卑屈になってしまってました😣💦- 7月11日
パンだ
回答ありがとうございます!
そうなんです〜😣💦
それぞれ違うんだから聞いてどおするの?って感じで…
しかも、自分の子達の方が成長早いのが嬉しい?みたいで、いちいち報告してきて、こっちはどーでもいいんですけど‼︎って感じです😫
退会ユーザー
ちょっと自慢入ってると思いますよ。自慢してもほんと意味ないけど(^_^;)
へー、そーなのー、すごーい(棒読み)
って軽く受け流しちゃいます❗