※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ
ココロ・悩み

22歳未婚の妊娠3ヶ月の女性が、彼氏との関係に悩んでいます。彼は給料が少なく、妊娠をきっかけに態度が変わり、責任を取らない姿勢に不満を持っています。女性は子どもを育てる覚悟があり、彼との未来に不安を感じています。どうすればいいか相談したいと思っています。

誰かに聞いてもらいたくて投稿しています。
22歳、未婚の妊娠3ヶ月の妊婦です。

彼は21歳、美容師一年目で給料は手取りで12万ほどです。

お腹の子の父親にあたる彼とは付き合ってすぐから同棲していて子どもができても産むし結婚する、責任取るからとお互い話合っていたので避妊もしていませんでした。

妊娠発覚した時、私が男友達と遊んでいた(みんなでカラオケ行ったり飲み会していただけです)のが嫌だったとゆう理由で喧嘩していたので

・これから私とはどうしていきたいのか
・私のことは好きなのか

をもう一度確認しました。

その時は別れたくもないし好きだから一緒にいたい、と言われたので私も嫌な思いさせてごめんねと謝って解決しました。

もともと結婚はしていなかったけど子どもができたら結婚して育てていこうって約束をしていたのでその話が終わった後に妊娠の報告をしたんですが、彼の態度は思ってたのと違うものでした。

いまは喧嘩も多いし二人の関係も良くない
お金もないし今回は諦めて堕ろしてほしい
これから関係も良くしていきたいしお金も貯めて結婚してからもう一度子どもを作りたい

と言われました。

まず言ってたことと違うよね?って話しても全く話にならず、その時はそう思ってたけど状況が違うの一点張り。
しまいには妊娠したって知る前から別れようと思ってた、好きじゃなかったなど確認したことまでコロコロと変えるばかりで話が進まず。
子どもは大きくなろうとしているのに二人で話してても拉致があかないため、向こうの親のところに私が一人で会いにいって一から全部説明し、私は堕ろす考えがないので一緒に育てるか養育費払うかどっちか選んでもらうことにして実家に帰ってました。

その後うちの母と彼のところにいき、堕ろしてほしいって言ったって決めるのは母親側。子どもができたのは二人の責任だし避妊してなかったんだからできてもおかしくないのわかってたよね?もう産むのは決めているんだから話を進めていかないといけない、これからのことを考えてください。と母が話してくれました。

何日かしてから彼から一緒に育てるのでいいけど俺はもう好きじゃないし普通に家事とかはやるし生活はするけどこの態度のまま変わるつもりはない、どんな子なのかは気になるし子どもが生まれたらなんだかんだ自分の子どもだし可愛がるけど、と言われました。

その時はそれでも父親がいるに越したことはないから私が我慢すればいいのかな、と思ってたんですが生活しててもいままでの彼ではなく、結局家事も手伝わない、好きじゃないと言ってるくせに性行為はする、などの態度の悪さ。

私も最初のうちはまだ好きでしたし、3人での生活が一番の幸せだと思っていたのですが段々こんな人ならいなくても変わんないしストレス貯めて生活していくくらいなら母親の私が笑顔でいたほうが子どものためにもいいと思い

私だけが一人で頑張ったって意味ないからあなたが変わる気がないなら一緒に育てるなんてできない
なんも協力しないのに生まれたら可愛がるなんて都合良すぎるしそんな人たちの名字にはしたくない
子どもができたのは二人の責任だから私のせいにしてばっかりで人としてしっかり決断できないなら一緒にいなくていいからお金払ってください

と伝え、昨日また実家に戻ってきました。

彼は結局金だろ?払えばいいんだろ?
と言ってますが今の給料じゃ一人で生活できなくて私に携帯代払ってもらってたくらいのお金のなさなのに養育費なんか払えるわけがありません。


向こうの親は私が話しにいった時はごめんね責任取らせるから、と言ってましたがそんな彼の態度を知っていてもあなたがそうしたんでしょう、などと言ってきますし堕ろしてくれるなら堕ろせくらいに思っています。
話したあとにラインで本当に彼の子どもなんだよね?と確認されたくらいの常識の無さです。(彼はそれは親が勝手に言っただけで自分の子どもだと思うと言っています)
そんなしょうもないこと言ってる彼の親なんだからそんな人たちで当たり前ですが。
彼も親も向こうからこちらに謝罪、あいさつには一度も来ていません。


うちは母子家庭ですが父親とも母と3人でご飯に行ったりするくらいの良い関係です。
母はそんなやついらないからきちんとした責任の取り方(一緒に育てる)ができないならお金で誠意見せてもらいなさい、堕ろすなんてありえない、父親がいなくても子どもは育つし周りには味方も協力してくれる人もたくさんいる、ひとりでも産みなさい、と言ってくれていてとても協力的です。

いまは正社員で保険会社で働いているので割と融通も聞きますし、母と同じ職場で手当てなどもしっかりしているので安心して働けています。仕事は辞めるつもりもないです。


自分の中ではこの子は私の大切な子どもだから私一人でも育てていこうという気持ちで固まりつつあります。

ですがまだ優しかった彼を忘れられない自分もいます。
できることなら前みたいに戻りたいし二人で子育てして三人で幸せになりたい。
でもきっとそれは叶わないし、今の彼といてもなんの未来もないってわかっています。


どうするのが良いのか、お話聞いてください。

コメント

メロ

まず、生でやりたいから言っていただけですよね。
信用できないし言ってることおかしいので簡単に堕ろせとは言いませんが考えた方がいいと思います…

  • ゆめ

    ゆめ


    こうなってるってことは何にも考えてなかったんだなって感じです。
    書きましたが堕ろす考えはないです。

    • 7月11日
  • メロ

    メロ

    そうですね。
    答え出てますね☺️
    シングルになるのも勇気いると思いますが、それだけ恵まれた環境なら頑張れますよ!

    • 7月11日
deleted user

ゆめさんの中で答えは出てるんじゃないかなーと読んでて思いました。

  • ゆめ

    ゆめ


    自分の中でもまだ迷いがあって、、
    未婚シングルで育てようって決めたくてもすんなりとはいかない気持ちもあって困ってます。

    • 7月11日
えすかるごん

大丈夫ですか?
妊娠おめでとうございます㊗️赤ちゃん楽しみですね♡
私の姉は今妊娠中で、五歳の娘がいますが、この五歳の子は未婚のままシングルで産みましたよ^_^子供の父親とは絶縁状態です。
今年の初めに結婚して、すぐ妊娠しました^_^
周りの協力があるなら、シングルでも大丈夫です。
運良ければ結婚もできますよ^_^

  • ゆめ

    ゆめ


    ありがとうございます😢
    妊娠したことが悪かったのかなって自分を責めちゃう時もあるのでそうゆう言葉をかけてもらえるとすごく救われます。
    いまお腹にいる子の父親は彼しかいないですけど別の道もありますよね。

    • 7月11日
  • えすかるごん

    えすかるごん

    私自身美容師で、今は産休ですが、美容師の伴侶になるのは大変だと思います(^_^;)お店によっては帰って来るのが午前様になるのは当たり前で、お給料も少ないです(^_^;)

    • 7月12日
  • ゆめ

    ゆめ


    同棲していたので仕事が大変なのに給料が少ないのはよくわかります!
    でも給料少ないとか関係ないしそんなことゆってられるほど甘くないのいい加減気づいてって感じです(笑)

    • 7月12日
  • えすかるごん

    えすかるごん

    何を気づいて欲しいか、伝えてもダメですか??(^_^;)

    • 7月12日
  • ゆめ

    ゆめ


    読んだらわかると思いますがいくら話し合っても拉致があかないほど自分のしたことの責任もわかってない、自分の意見がない人なので無理だと思います!

    • 7月12日
  • えすかるごん

    えすかるごん

    もうゆめさんの中でどうするか答えがでてそうですね^_^
    出産費用はどうなのかわかりませんが、月々の養育費は差し押さえができるくらいの事もできますよ^_^
    ストレスが一番良くないので、こころ穏やかなマタニティ生活できるようにしたら良いと思います^_^
    マタニティ期間あっという間に終わりますから^_^

    • 7月12日
  • ゆめ

    ゆめ


    弁護士に頼むと出産費用は一時金からはみ出したぶんが折半になるみたいなんですがそんなの関係なくぶんどるつもりでいます(笑)
    養育費も公正証書作ってきちんと法的に縛ろうと思っています!
    いまは実家でストレスなく過ごせているのでマタニティライフを楽しみたいと思います😊

    • 7月12日
タロママ

大丈夫です🤗ちゃんと1人でも(ご家族のサポート受けながらでも)育てられますよ(๑◠ܫ◠๑)
文章読んでいてそう感じます。

優しかった頃の彼の事を思い出す事はあるかもしれませんが、厳しい事を言えば単なる甲斐性なし(精神的にも金銭的にも)の男です。
私の両親は離婚していてお父さんはいませんが、それでも幸せに暮らしていましたよ🤗
母親の愛があれば大丈夫🤗


そんな男捨ててやれー!(スミマセン😓)です(๑◠ܫ◠๑)

スッキリしてぜひ身体を大事に妊婦生活楽しんでくださいね🤗

  • ゆめ

    ゆめ


    私も5歳から母子家庭で育ってきたので父親がいなくても幸せに暮らせるって実感してます!
    このまえ看護師さんにもそんな人ほっときなさい、あなたが母親なんだから!ってゆわれました😂
    ありがとうございます😊

    • 7月11日
ひろリン

私なら養育費を申請して彼と別れます!
そんな彼と暮らすよりシングルマザーとして暮らした方が子供の為ではないですか?

  • ゆめ

    ゆめ


    ほんとその通りですよね。
    養育費も出産費用も払うとは言ってますが手取り12万のくせして本当に払ってくれるのかってところです、、

    • 7月11日
ゆき

未婚シングルです
私も結婚する予定だったのに、逃げられ、未婚で産みました😊
未練があるのは、忘れるしかないので、時間の経過がきっと忘れさせてくれます。

子供のために進むしかないです、辛いですが😭
お仕事が融通きくのはとても嬉しいですね!手当ももらって復帰できますし🌟

養育費のことはしっかり決めたほうがいいかと思います!
私は相手との話し合いではラチがあかないので弁護士に頼んで、認知と養育費やってもらいました😭

お母さんの言う通り、父親がいなくても子供は育つ!
私もそう信じてやってます😊

  • ゆめ

    ゆめ


    未婚シングルなんですね、、力強いです!
    まだ実家に帰ってきたばっかりなので気持ちの整理も付いてないですが生まれてくるまでにあと7ヶ月あると思うときっと吹っ切れるなって思えました!
    ゆきさんと赤ちゃんが幸せなのが伝わります☺️

    • 7月11日
さぁくちゃん.a

子どもを育てるってすごくすごく大変だょ‼でもお母様の協力があるし、今の時代はシングルマザーにも優しい時代だから、お腹の👶のためにも穏やかに過ごしてあげてくださいね。

  • ゆめ

    ゆめ


    一人じゃないって思わせてくれる母親や周りの友達や職場の人にとても助けられてます。
    ありがとうございます😊

    • 7月11日
♡Mママ子♡

2人の間に思いやりや相手を大事に思う気持ちがないなら夫婦なんてやっていけないですよ。
そんなに優柔不断で無責任な人なら私は1人で育てていく覚悟をします。
最初は2人いてもそんな感じなら、途中でシングルマザーになる可能性も高いです。
養育費も実際払わない、払えない人が多く貰えてない人がいるのも現実です。
1人で産むと決めたらすごくこれから大変だと思います。でも産むなら彼に期待せず彼を責めない覚悟が必要だと思います。
相手の親に関しては、私は謝りにくるのが常識だとは思いません。
普通は結婚してないのに口約束信用して避妊なしで性行為なんてしないですよ。
結局傷つくのは女。だから自分の身は守らないといけないんです。
それを怠ったんですから相手の親を責めるのはお門違いだと思います。
2人の責任なのでもちろん彼には誠意を見せてもらう必要があると思います。
でも12万って給料なら生活出来なくて携帯代も払ってたのに身を許してこうなったんですから最初から2人とも無計画で単純すぎだと思います。
1人で育てて行くなら、きっぱり彼を責める気持ちを捨ててシングルマザーになった方がストレスないと思いますし幸せだと思います!
1人で大変だけどそれは避妊せず、産まない選択もあるけど1人で育てると決めるなら仕方ないと思います。

  • ゆめ

    ゆめ


    二人の責任なのはわかってます。
    結局は口約束ですが向こうの親も同じこと言ってました。
    傷つくのは女の子なのになんてことしてんだって彼にも怒ってましたがそれでもこんな結果になるんだなって思ってます。
    同棲するってことは何があってもおかしくないから結婚考えてするって話しててお互いの親にも会ってたので、、
    私も困ってます。

    • 7月11日
凛音ちゃんまま

これから離婚します
覚悟があるならどーにでもなりますよ
みんなシングルの人はお金がなくてもそれなりに生活できてます。
私も実家は協力的なのでしばらくお世話になります。

  • ゆめ

    ゆめ


    大変なときにありがとうございます。
    シングルでも幸せに暮らしてる人たくさんいるの見てるので大丈夫だと思います!

    • 7月11日
  • 凛音ちゃんまま

    凛音ちゃんまま

    頑張ってくださいね!

    • 7月11日
mmm

妊娠中という不安定な時期に彼氏さんは何を考えているんですかね!
私なら彼との結婚は考えませんし、別れます!
しかし子どもを育てるのは本当に大変なことです、、正直可愛いだけではやっていけないこともたくさんあります。もちろんそれ以上の喜び幸せはありますが辛いこともたくさんあります。私は主人と共働きですが、保育園に行き出すとお金もかかるし、風邪を引くと仕事どころじゃなくなってとても両立は難しいです。
どんなに融通が利いても1人で育てるということは並大抵のことではないと思います。2人で育てていても大変なので。。
また、産まれたらどうしてもお母さんは息抜きの時間がなくなります。私自身はもともと仕事人間のせいかそれがすごく辛くて、2歳になった息子が居ますが今でも主人に息抜きの時間をもらいながら子育てしています。
もちろん人それぞれのキャパがあるので一概には言えませんが、私なら1人で育てられる自信はありません。。
産まれた後の生活、金銭面だけでなく生活面も考えてご決断されるといいと思います。
お身体大事にしてくださいね。

  • ゆめ

    ゆめ


    二人で子育てできるのが一番だってわかってますが、こんな人ならいない方が子どものためになるんだろうなって思うようになりました。
    ストレスかけられて体になんかあっても嫌ですし、怒ったら腕掴んだり突き飛ばしたりするような人なので、、

    • 7月11日
姫ママ*ʚ♡ɞ*

付き合い続ける価値の無い男だと思います。
優しかったところだけを見て信じても今以上に屈辱な思いをし苦労すると思います。
忘れられないことは悪いことではないです。
想い出を美化した上で踏ん切りをつけれたら1番いいと思いますよ!
憎んで憎んで負の気持ちを抱えて別れるより、悲しい思いはさせられたけど、楽しく優しかった想い出をありがとうとスッキリ別れた方が、未来はプラスに変わっていくんじゃないかと思います。
まず、両親が頭ごなしにおろせと言わず理解してくれたことがありがたいことですよね。
なかなかすぐに整理つかないかもしれないですが、自分の意思を大切に…と思います。

  • ゆめ

    ゆめ


    なんだかとてもしっくりきました。
    憎んでも仕方ないし、私自身彼のことが嫌いなわけじゃないんです。
    ただ今まで見てきた彼を信じたい気持ちもあったんですよね。
    腹も立つし悲しいけど感謝の気持ちもあります。
    ありがとうございます。

    • 7月11日
  • 姫ママ*ʚ♡ɞ*

    姫ママ*ʚ♡ɞ*

    わたしは何でもポジティブに考える習慣があるのですが、自分なら、22歳の若い内にこの辛い経験ができてよかったとプラスに考えると思うんです。
    とゆうか、ゆめさんの今の状況になってしまったら、後ろばかりみて戸惑ってる場合じゃないと思うから何でもプラスに考えて、反省を活かし強くならないと赤ちゃんも守れないし親や周りに心配も迷惑もかけちゃうと思うからです。
    計画性がないとの意見もありますが、確かにそうなのは本人が一番よく分かっていると思います
    要はしっかりと悔いて反省を噛みしめて少しでも早く前を向くことが大事だと思います!
    厳しい意見も、優しさからの喝ですからね✨

    • 7月11日
  • ゆめ

    ゆめ


    周りの人たちが協力してくれるって思うだけでも心強いです!
    彼と一緒にいることでストレス溜まってつわりとは別に体調崩してたのでそれじゃ一生懸命大きくなろうとしてる赤ちゃんに申し訳ないって思ったんですよね。
    軽く考えてたわけではないですけど妊娠したことは後悔してないので反省としてきちんと育てていきたいです!

    • 7月11日
みちょん

まず、2人とも計画性なさすぎます。

一緒にいたいならまず彼への態度を見直してみたらいいかもしれないですね!

好きな人との間に赤ちゃん出来たのに揉めるようになって…

彼も戸惑っていると思います。そしてあなたも少し攻撃的になってる気がします。

親に話したり、彼の親へ話に行くんじゃなくて2人でじっくり話し合ってみたらどうですか?喧嘩になってもいいから一緒にいて育てたいならちゃんと本音を伝えてください

せっかく大好きな人との間に赤ちゃんがきたんだから

偉そうなこといってすいません。でも2人が前みたいに仲良くなって幸せになってほしいです

  • ゆめ

    ゆめ


    二人で散々話し合ってきたんですが、書いた通りに話が通じないんです。
    向こうの親も四人で話し合いたいから時間を作ろうと言ってきてくれてたのですがいつも彼のところで話が止まり、、
    連絡先も知らなかったので連絡も取れずに仕方なく私が実家に行った感じでした。
    昨日も話し合いましたが籍入れるだのお金払うだので彼の言ってることが変わりすぎてまとまらないのでもういいやって思って実家に戻りました。

    二人で子育てできるのが一番幸せなんでしょうけどきっとそれはもう無理なんだろうなって思ってます!

    • 7月11日
  • みちょん

    みちょん

    ハッキリしない彼ですね。
    ほんとに話が通じないなら一緒にいても苦労するだけですよね、、

    ゆめさんの意志が固まってるならそれでいいと思います!
    母は強しですね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
    応援してます!

    • 7月11日
  • ゆめ

    ゆめ


    子どもは可愛いと思うとか言ってたけど、まず私のことを好きじゃないし大切にできないのに子どものことを愛せるとは思えないんですよね!

    • 7月11日
  • みちょん

    みちょん

    ホントに好きじゃないのかはわかりませんが、
    まずはゆめさんのこと大切にしない人と一緒にいるのキツイですよね…
    そんなんで子供だけ可愛がってもって感じですね

    ゆめさんも彼氏さんもあと7ヶ月ありますからその間になにか変わるかもしれませんね(^ ^)

    辛かったですね…実際妊娠したら彼の態度が違うって

    • 7月11日
  • ゆめ

    ゆめ


    好きじゃないってゆうわりに花火大会行こうねとかゆってきてたので全く何考えてるのかわからないです。
    たぶん人に聞かないとなんにもできない人なんで親に吹き込まれてるんだな〜くらいにしか思ってません!(笑)
    結局そうゆう人なんだなって悲しかったです。

    • 7月11日
mitsu

産み育てる事に気持ちが固まったなら、そうするのが良いと思います。

だだ子育てって本当に大変です。
母親辞めたい!で辞められません。
友達が自由に遊んでいる時に一緒には遊べません。
自分の子だけど意思のある他人です。思い通りには行きません。
怪我や病気もしますし、何かとお金もかかります。
かわいいからだけじゃ人間育てられません。

彼については、結局若い男の子でしっかり責任を取れる人って少ないと思います。大体欲に負けるから。
責任とるよ!なんてかっこいいこと言って現実見れば怖くなるんです。
あなたにそこまで言う彼が子どもが産まれたからと態度が良い方に変わるなんて思ません。彼の両親も。
結婚したとして何かあればあなたが悪くなります。
そんな人と結婚してゆめさんは心からの笑顔になれますか?
生まれたお子さんにこの人がパパだよって自慢できますか?

と色々言いましたが…
妊娠おめでとうございます。
どうぞ愛溢れる強い母であって下さい(^^)

  • ゆめ

    ゆめ


    ありがとうございます😊
    結婚して向こうの名字になったらそんな人たちだから何ゆわれるかわかんないって思ったのて一人で産もうと思ってます!
    うちは母子家庭で育ってきてましたし、私も保育士やってたので子育てが大変なのもとても良くわかります。
    母親だけでも絶対に幸せにするって気持ちだけは揺らいでないので子どもは私が守ります!

    • 7月11日
こいあめ

彼は怖じ気づいたんですね。
参考になるかわかりませんが、義理の弟(夫の妹の旦那)の話を..。
義理の弟は、子供が産まれるまでは「俺はイクメンになる、親の助けは借りない」と断言していましたが、いざ産まれると自分の生活リズムが乱れることに耐えきれなくなり「俺には可愛がれない、つらい」と産まれて1ヶ月ぐらいで泣き言を言って結局育児はほとんどせず親に頼っていました。思ってた以上の重圧だったんでしょうね。あなたと彼がまだ結婚されていないなら尚更、その重圧から逃げようと思えば逃げられます。
でも、義理の弟の場合は、逃げようにも赤ちゃんと一緒に生活しているし、大変だけどだんだんと父親の自覚も目覚めてきたようです。

別れようと思えばすぐに別れられますが、あなたもまだ少し気持ちも残っているようですし、もう少し一緒にいてもいいんじゃないかな、と思います。

でも、赤ちゃんが産まれても、全く変わらないなら別れてもいいと思いますよ。ただ、彼のお給料では養育費はあてにできなさそうですね。金銭面で他に頼れるなら気にしなくていいですけど。彼も「払えばいいんだろ」なんてよく言いましたね..。結局は金といいますが、お金は本当に大事です。もし別れるにしても、彼の両親にも掛け合って絶対にいくらか支払わせるようにしてください。それが親としての責任です。

それにしても彼の両親の発言は非常識ですね。見ていて腹が立ちました。
自分の息子を諭すこともできない上に、謝罪もないなんて。なんだかんだ、産まれると孫が可愛くなるとは思いますが、そんなことを言う義両親とはお付き合いも割り切るべきです。コロコロ言ってることが変わってるから、産まれたらきっと会いたいとか言ってきますよ..。

  • ゆめ

    ゆめ


    思っていたことを全部ゆわれたみたいでびっくりしています(笑)
    子どもができたのは二人の責任だけどまずは謝りにくるべきだよなって思ってました。こっちは行ったのに。
    話した時は諭すからだの責任取らせるからだの言ってましたが親も親だなって感じです。
    養育費は払うとゆっていますが同棲してたところも彼一人で生活できないから別れるなら実家に戻ると思うので毎月の生活費4万円もらってたのでそれは養育費に当てれるよね?って話そうと思ってます!

    • 7月11日
しょこたん

ほぼ自分の中で決まっているのでは?

大丈夫
我が子は本当に可愛い
男1人いないからって
何ら問題無いです
むしろそんな事言う人はダメ。
自分に甘えがあるし逃げ道を
作ろうとしてますよね?

養育費きちんと貰いましょう。

月5千円でも1万でも
オムツやミルクの足しになりますよ

分かりますよ。
優しかったあの頃、思い出。
思い出しますよね。
悲しくなりますよね。
人間はもろいです。
男は精神年齢低いから
事の重大さ、分かってない。

思い出も今だけ。
時間がたてば忘れていきます。

  • ゆめ

    ゆめ


    このまま別れるなら同棲してた家でて実家に戻るらしいので生活費月4万分払えるよね?って話です。
    1万とかで済む話じゃないのわかってるんだよねって言ったらわかってるって言ってたので何が何でも払わせます。

    彼は親の敷いたレールの上を歩きたくないって言ってたんですけどね、人にゆわれたことしかできずに今も思いっきり歩いてます(笑)

    • 7月11日
ᙏ̤̫❤︎H❤︎M❤︎N❤︎ᙏ̤̫

私は未婚シングルで産みましたよ!
絶対的な味方(お母様)がいるのだから強くなって下さい。
産まれてくる我が子は絶対可愛いんです♡
頑張ってくださいね😎👍

  • ゆめ

    ゆめ


    力強いです!
    楽しいことばかりじゃないと思いますけど我が子に会いたくてしかたありません😊

    • 7月11日
  • ᙏ̤̫❤︎H❤︎M❤︎N❤︎ᙏ̤̫

    ᙏ̤̫❤︎H❤︎M❤︎N❤︎ᙏ̤̫


    私には、頼れる家族がいません。息子の父親の家族も親戚も産む前はなんかあったらいって、支えるからとか言った癖にいざ
    うまれたらぱったりど切れました(笑)
    なので完全に一人です。
    初めての育児で分からないことだらけですが何とかやっています。
    なんだかんだ我が子が可愛くて愛おしいです♡
    いっぱい悩みましたが産んでよかったって思ってます。

    • 7月11日
  • ゆめ

    ゆめ


    そうだったんですね、、
    大変な中シングルで産むって決めて育てていて尊敬します。
    はるさんのご両親はいらっしゃらないんですか?
    大変なことたくさんあると思いますが自分の子どもなら可愛いに決まってますよね(*´°`*)

    • 7月11日
  • ᙏ̤̫❤︎H❤︎M❤︎N❤︎ᙏ̤̫

    ᙏ̤̫❤︎H❤︎M❤︎N❤︎ᙏ̤̫


    両親居ないんです。自分の子供は可愛いですよ。
    分からないことはママリで質問したり友達(先に出産している)に聞いたり保健師さん聞いたりしながらやっています。
    覚悟があれば何とかなるものです。

    • 7月11日
  • ゆめ

    ゆめ


    そんな大変なのに子どものために頑張ってるのは本当にすごいですし心強いです。
    なんだか力が湧いて来ました!

    • 7月11日
  • ᙏ̤̫❤︎H❤︎M❤︎N❤︎ᙏ̤̫

    ᙏ̤̫❤︎H❤︎M❤︎N❤︎ᙏ̤̫


    産まれるまではほんとに一人で出来るのかと不安だらけでしたし今でも正直毎日不安ですが最近表情が出てきて笑ってくれたりするともうキュン死です♡
    すごくなんか無いですよ。自分で決めたことなのでやるしかないって感じです。
    今も隣でプップオナラしながらすやすや寝てますよ笑

    • 7月11日
  • ゆめ

    ゆめ


    こんな状況なので不安しかないですが早く会いたくて仕方ないです!
    まだ3カ月で性別もわからないのに名前考えたりしてます(笑)

    相手の親みたいな母親にはならないように生きていこうと強く思えてるので逆に悪い見本見せてくれてありがとうって感じです!

    • 7月11日
ママになりたい

まず、妊娠おめでとうございます!

その状況で、産むという決断、とっても勇気が必要だったと思います!

私は不妊治療して、授かったので、理由はあるにしろ、おろす選択している方を見ると切ないです。

でも、私ならその年齢で、その状況で、産む決断ができたかどうか。あなたの所にきて、幸せな赤ちゃんだと思います。

私は、物心ついた時すでに、母はなぜ父と結婚したの?なぜ別れない?と思いながら育ってきました。
半端な父親なら、いない方がが思います。
でも、お金はあった方がいいから、養育費はもらいたいです。彼氏さんも、十分妊娠した責任があるし、払うべきだと思います。彼氏が払えるような給料になるまで、親に払ってもらいたい。

ただ、話が前に進みそうもないので、私なら第三者入れます。養育費支払いの誓約書を書かせたい。
誓約書には、強制できないみたいですが、書かせないと、すぐに払わなくなりそうです。
例えば弁護士や、行政書士などでしょうか。

彼に父親になって欲しい未練があるなら、払ってもらっているうちは、繋がりはできます。

いずれにしろ、早く心穏やかに、妊娠、育児ができますように(^^)

  • ゆめ

    ゆめ


    ありがとうございます😊

    本当にこの子は私のところに来て良かったのか、不安になることがたくさんありますが妊娠したことは一回も後悔してません。
    向こうの親も彼も結局お金欲しいなら払えばいいんだよねくらいのこと言ってるので彼の収入が少ないとか関係なく払わせます。
    子育ては私一人ですることじゃないのにそれができないなら誠意を見せてもらうつもりです。
    払わないとか認知しないとか言ってた時もあったんですがそれなら弁護士つけるからって言ったら払うって言って来るような人たちです(笑)

    • 7月11日
  • ママになりたい

    ママになりたい

    もうすでに、そこまでの話されていたんですね!
    すでに、頼もしいお母さんですね。
    それにしても、弁護士って言葉だけで、コロですね…

    ゆめさんは、自分の中の命にしっかり向き合っていますね。相手の方も、見習って欲しい。

    私と同じ週数、初めての妊娠。色々不安ですよね。
    一緒にいるにしろ、いないにしろ、幸せになってください!

    • 7月11日
  • ゆめ

    ゆめ


    きっと育てるって言った時もお金払えばいいんだろって言った時もたいした覚悟で言ってないんですよね。
    じゃないと毎回話すたびに意見変わらないと思うので、、

    自分たちの考えが甘かったのにそんな私のところに来てくれたこの子のためにできることならなんでもしようって思ってます。
    がんばりましょうね!

    • 7月11日
ヨッシー

ゆめさんの投稿を見る限り、気持ちは固まってるんじゃないでしょうか?

我慢をしてまで居ても絶対に破綻すると思います…。

  • ゆめ

    ゆめ


    一度向こうの名字にしたらそんな人たちなんで何言ってくるかわからないし、うまくいかないことが目に見えますよね、、
    それなら認知はしてもらって籍は入れずに育てていこうと思ってます。

    • 7月11日
mei

この前離婚しました!

ですが元旦那と
1度も一緒に暮らしたことなく
実家の協力もありましたが産後すぐ
1人で子育てしています。

本当に最初はどうなる事かと
不安しかありませんでしたが
覚悟あればなんとでもなります!

お母さんも協力してくれるそうなので
大丈夫ですよ!
お互い頑張りましょうね!

そして幸せになりましょうね!

  • ゆめ

    ゆめ


    大変だったと思います、おつかれさまです!
    せっかく授かった命、大切にしたいです。
    お腹に赤ちゃんがいると思うだけでも幸せですがこの先もっと幸せになろうと思います!
    がんばりましょう😊

    • 7月11日
  • mei

    mei


    ありがとうございます。

    お腹に赤ちゃんが居る。
    その事を幸せに想える。
    もう既に素敵な母ですね☺️

    私は妊娠中も色々ありそう
    思えない時も多々ありました。

    ですが生まれてきてくれたら
    本当にそれはもう本当に本当に愛しく可愛く宝物です。

    本当に本当にこれからゆめさんには
    辛い事以上に幸せな事も本当に
    いーっぱいあります!
    大丈夫ですよ!

    応援してます。

    • 7月11日
  • ゆめ

    ゆめ


    初めての妊娠、出産、未婚シングル、大変なことがたくさんあるってわかっていても子どもに会いたいと思って毎日過ごしてます😊

    とても救われてます。
    ありがとうございます。

    • 7月11日
  • mei

    mei


    妊娠中は気持ちが不安定になり
    産後すぐも不安定で、、
    暫くは気持ちの面、大変だと思います。
    私がそうでした。
    ですが落ち着いてきたら自分の選択。

    絶対に間違ってなかったって
    心から思えます。
    そしてこれからゆめさんをもっと幸せにしてくれる方と出会えますよ✨🌼

    私の元旦那は借金まみれで嘘しかつかず、元カノとの間に認知してる子がいて仕事も三ヶ月しか続かない人でした。
    ゆめさんの彼のように、お金もないのにどうせ金だろ。と同じような事言ってきました。
    未だに一円も貰ってません。
    ケータイも私が契約してあげてました。
    似てますね(笑)


    私も少しづつ前に進んでます。
    前向きに自分が堂々と前を向ける生き方をしていれば何も怖くありません😌

    • 7月11日
  • ゆめ

    ゆめ


    申し訳ないですけど、本当にしょうもない人です(笑)

    未婚シングルだろうと恥じることなんかないって思えてます!
    子どもにはそれで嫌な思いをさせてしまうかもしれないけどそのぶん私のところに生まれてきてくれた恩返ししていきたいと思ってます。

    • 7月11日
  • mei

    mei


    今日コードブルーの再放送の録画してあったやつを見てて
    未婚シングルの子が、出産して
    山Pは両親が居なくておばあちゃんに育てられた役で
    山Pが「子供と一緒にいてあげればいい」
    って言ってました!

    それ聞いて私自身気が楽になりました。

    授業参観はたまに行ってあげれば良い
    でも運動会は必ず行ってあげて。
    先生とする二人三脚は寂しいからって。
    言ってました。

    子供と2人で成長していければ良いのですよ!
    母になるんだ。とか
    1人で育てるって重く考えずに。
    必ず周りも支えてくれます。

    • 7月11日
  • ゆめ

    ゆめ


    涙が出ました。
    妊娠してる上にこれからが不安なせいもあって情緒不安定ですが子どもには母親は私しかいないんだから二人で成長していきたいです。

    まだ3カ月ですがはやく我が子に会いたいです!

    • 7月11日
  • mei

    mei


    私は正直、今のシングルの精神状態より妊娠中の方が精神的に辛かったです。
    ゆめさん。本当に辛いのは今がピークですよ。

    ゆめさんのお腹にきた赤ちゃんは
    きっと喜んでますね。
    赤ちゃんはママが一番大好きなんです。

    私があなたを選びました
    ってゆう文章読んでみてください。

    • 7月11日
  • ゆめ

    ゆめ


    私は彼が大好きで一緒にいたいって思ってたから妊娠してるってわかったとき不安もあったけどすごく嬉しかったんです。
    彼との子どもがお腹にいるって思うだけで幸せな気持ちになりました。
    彼にはその気持ちは伝わらなかったけど、こんな状況だけど無事に生まれてきてほしいって気持ちはずっと変わっていません。お父さんはいなくても2人分以上の愛情で育てていきたいです。

    • 7月12日
  • mei

    mei


    私もスピードデキ婚で、入籍2ヶ月で別居すぐ離婚でした(;´・ω・)

    男の人は女の人より考え方が幼稚で
    少し違うのでわからないですよね。

    子供はお父さんいなくても育ちますから。
    大丈夫ですよ☺️
    お金もなんとかなるようになります。
    明けない夜はありません。

    人の考え方ってそれぞれで
    両親揃ってなくて可哀想って考え方の方が可哀想だと思います💧
    私の考え方ですが。

    • 7月12日
  • ゆめ

    ゆめ


    私も同じ考えです!
    母子家庭で育ってきましたが彼の家みたいに両親揃ってたって彼みたな育ちかたする家庭もあるんだったら全然ひとり親でもかわいそうじゃないです。

    子どもが不幸かどうかは周りが決めることじゃありません。
    幸せになりたくて私のところに来てくれた、だったら幸せにするために産むんです😊

    • 7月12日
deleted user

まずは妊娠おめでとうございます!

彼のご両親、そして彼自身。何をやってるんだか…と呆れます。
私もの彼もあまり人のことを言えませんが…ゆめさんの彼のご両親と私の彼のご両親、私とゆめさんに対する態度が全く同じです。私も最初はうちで責任とるから…と義実家に言われましたが、最後にはお金がないことと自分の息子がやってしまった不始末を丸投げまして、本当に2人の子か?金がないなら貴方のお金で堕ろせ。そう言われました。もちろん、彼の両親から私の両親に挨拶や謝罪は何もありません。
2人で作ったんやろ?私達は知らない。彼女の実家が全て責任を取るのが常識。だそうです。考えがあまりにもおかしく頭がついていきませんでした。

話が逸れ申し訳ありません…
パートナーさん、子供を育てる気はあるがゆめさんと夫婦生活を協力してやる気はない。そう言っているのであれば、答えはハッキリしてます。ゆめさんが我慢をして結婚をするなんて勿体無いです。そんな男、見切りをつけてゆめさん1人でもしっかりお子様を育てられると思います。お母様が協力的なら尚更です。
妊娠初期にそんな訳のわからない男と義実家のことで頭を悩ませストレスを抱えお子様に何かあったら大変です。

  • ゆめ

    ゆめ


    境遇が似ていてびっくりしました!
    子どもができたのは二人の責任でどちらかが悪いなんてことありませんよね。
    私には堕ろすって考えが理解できなく、人殺しと同じことだと思っているので二人で責任取って育てていくのが普通だと思っていました。
    そんな人を選んでしまった私も悪いですが、話してるうちに本当にこんな人間いるんだなあって思いました。
    向こうの親みたいな母親には絶対にならない、子どももそんな人に育てないと決めてます。

    そんな人と一緒にいる必要ない
    困った時は助けるしひとりじゃないよ
    と言ってくれる母や周りの人たちがいるのでここまで決意できてるのかなと思います。

    • 7月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですよね。
    どちらが悪い。なんてことないですし、子供は授かりものです。
    今回堕ろして次回子供を欲したときにまた上手く子供ができる!なんて確証ありませんし…
    私もゆめさんと全く同じ考えです。お金がなくても今からでも必死で作ればどうにでもなります。私も義母に心無いことを言われ自信を無くし、堕ろそうか迷ったとき、今から必死でやればお金は作れる。育てられる。と思い産むことを決意しました。それに2人で責任を取るのも当然だと思っていました。私達が当然。と思っていることを思わない人間もいる、ってことですね。悲しいことですが…

    そうですよ!私も未婚シングルです!
    私は両親健在で、父にこっ酷く叱られましたが、今では弟も一緒に生まれて来る子を楽しみにしてくれてます!
    ゆめさんがかなりしっかりした方なのでお子様は絶対に幸せに育つと思います!お互い元気な赤ちゃん産みましょうね!

    • 7月12日
  • ゆめ

    ゆめ


    そもそも一度堕ろしてとゆってきた相手とやり直そうなんて思ってることがおかしいって気づきました。
    親になってもなお、常識がない人がいるから苦しむ人がたくさんいるんでしょうね、、

    私は全然しっかりしてないです!
    でもお腹に赤ちゃんがいるって思うと不思議とちゃんとしないとって思えてます。
    ひよさんの赤ちゃんが元気に生まれてくることを願ってます☺️

    • 7月12日
やーちゃん

大丈夫です。
産まれたらそれだけで幸せで
なんだってできます。
母親パワーです!

でも、誠意(養育費)は見せてもらった方がいいと思います。
身重で話し合いは大変だろうけど
お金はあるに越さないです!

周りに助けてもらいながら
無事に産まれますように…

  • ゆめ

    ゆめ


    責任が取れないなら誠意を見せてもらわないといけないですよね、人として。

    • 7月11日
どらねこ

子供を育てるって大変です。
お金は絶対必要です。
妊娠後期から産後の数ヶ月は働けず収入もありません。
数ヶ月になって保育園に入れても、体調が悪いと迎えにきてと言われるのはしょっちゅうです。

今の話聞いてるとちゃんと育てられるのか疑問です。
ちゃんとしてない環境に生まれてきても不幸なだけですよ。
よーく考えて決めてください。

世の中全てお金です。
お金がなきゃ気持ちに余裕がなくなるし、何もできません。

  • ゆめ

    ゆめ


    その不幸な経験をさせないように育てていくのが責任だと思います。
    生まれてくることを最初から拒否してなんにも経験できないままにするか、嫌な思いも大変な思いもするだろうけど生まれてこれるように環境を整えるのか、私は後者です。
    私自身はお金もありますし周りの協力もあるので。
    お金がないのに払うだの言ってるのは相手ですし確かにお金は大切ですがお金が全てってゆう考えの人にはなりたくないです。

    • 7月12日
  • ゆめ

    ゆめ


    私自身保育園で働いていたので大変さも良くわかってるつもりです。
    いまは正社員で働いていますが産休育休はもちろん、その間の手当てや健診、子どもが病気したとき、行事などの休みの制度は女性が働く職場ってこともあってとてもしっかりしているので恵まれています。
    不幸かどうかは子どもが決めることで私はひとりで産むにしても人生かけて幸せにするつもりですが、そうゆう風に言割れているゆーままさんのお子さんがかわいそうだなと私は思います。

    • 7月12日
  • どらねこ

    どらねこ

    綺麗事を並べず現実的な話をすればこうだと思いますよ。
    お金がなきゃご飯も食べられない、服も買えない、習い事したくてもさせられない、旅行に連れて行ってあげられない、、、子供に我慢ばかりの生活はかわいそうです。

    父親がいなくても確かに子供は育ちますけど、物心ついた頃にはお子さんは寂しがると思います。

    産まないことを選べって言ってるわけじゃありません。

    生まれてきてお子さんが不自由な思いをすることは必ずあると思います。
    少し想像するだけでわかりますよね。

    • 7月12日
  • ゆめ

    ゆめ


    子どもが幸せになるかどうかはあなたが決めることでも周りが決めることでもないですし、私の行動次第ですよね。
    子どもがしたいことはできる限り叶えようと思ってますし向こうの実家も電話番号も職場もわかってるので逃げさせませんし誠意として養育費はきっちり払わせるつもりです。
    ひとり親だからって我慢しなきゃいけないってゆう考えなんでしょうけどそれは失礼ですよ?
    父親がいたってちゃんと育つわけではありません。
    逆にいないぶん責任が増えるので覚悟してるつもりです。

    • 7月12日
deleted user

辛い思いをされましたね😢
まだこれから彼が変わるかもしれないって思いたい気持ちはわかります。。😢

彼をすぐ忘れることは難しいかもしれないですけど、もうこれ以上、これから一切彼と関わるのは辞めたほうがいいとおもいます。
赤ちゃんがお腹の中に居るのに、ひどいこと言って、自分勝手なそんな信用出来ない彼のことはこちらから関係立ち切って欲しいです😢💦
そんな人間性を見てしまったのにこれからも関わって行くことがゆめさんも赤ちゃんもまた辛くさせるんじゃないかと思います。。
赤ちゃんはもちろん、ゆめさんのお母さんや、これからもゆめさんの味方になってくれる人がたくさん現れるはずです✨
えらそうなこと言えませんが、ゆめさんに前を向いて過ごしていって欲しいです。
体調気をつけてくださいね👶💗

  • ゆめ

    ゆめ


    ありがとうございます😊
    ママリで質問してみなさんに回答いただいてなんだかすっきりしているところです!
    逆にまだ21なのにこれから子どもが成人するまで養育費を払い続けて、責任も取れなかったような男のことをこれから先誰が好きになるかって感じです!
    赤ちゃんのことだけ考えて進んでいこうとおもいます(*´°`*)

    • 7月12日
みやんびー

妊娠したってわかるとだんだん今の状況もこれからも不安になりますよね
自分の体にもう一つ新しい命があるんだから。
彼氏さんはこの状況もうまく流せれるだろうなぐらいにしか思ってないのかなって思いました。
避妊しなかったのも甘いって思いました。
所詮口約束でしかなくて、ただ避妊せずにやりたかったぐらいにしか思えません。
子供ができたらこうなると1%でも考えなかったあなたも甘いです。
厳しい事を言ってしまいすみません。
シングルマザーになるって決めたからには、彼と彼の親にもちゃんと意思を突き通して認知と養育費は絶対にしましょう。
結局お金って言ってる彼はまだこの大きさがわかってないです。
簡単におろしてほしいって言ってもお金も中絶するのにもかかるし、出産、出産後もすごくかかります。
結局お金が大事です。子供を産むのもおろすのも。
それがわかってない、ましてや夫婦になって気持ちがないけどいいなんて言われてまであなたのこの先の人生とお腹の子の人生をそんな事を言う男で終わってしまう人生なんてのちのち嫌になりますよ。そしてこの事で絶対に揉めると思います、例え結婚しても。
子供はママとパパが二人揃ってる方が幸せとは限りませんよ。
ママと二人で幸せに思ってる子供もたくさんいます。
あなたがどうしたいかでこの状況の答えが出るんじゃないんでしょうか?

  • ゆめ

    ゆめ


    子どもが幸せになることが一番ですよね。
    育てていくってゆう責任の取り方ができないのなら誠意として養育費はきっちり払ってもらうつもりですし絶対に逃げさせません。
    私自身母子家庭で育ちましたが幸せでした。
    私の母のような母親になりたいと思います😊

    • 7月12日
nao

そんなクソったれ男と一緒に育てるなんて私は死んでも嫌です。一緒に子作りしたのに、妊娠したら殺せという奴に父親ズラしてほしくない。
未婚シングルマザーでも、結婚できる可能性あるじゃないですか!まだ22歳ですよ😳💕これから一生懸命子育てして、いいパパになってくれそうな人あらわれたら、結婚して幸せになってやりましょうよ😋💕
そんなクソ野郎からはお金だけもらってさよならです。

  • ゆめ

    ゆめ


    ほんとそうですよね!
    子どもだけ可愛がればいいなんて都合いい考えしてるような人と一緒にいても意味ないとしか思えなくなりました!
    逆にまだ21で妊娠させた上に責任取れないからって収入もないのに養育費払うしかないような男のことを好きになる人なんかいるのかってかんじです😊

    • 7月12日