
ベビースイミングについて質問です。4ヶ月から通う予定で、デメリットや注意点があれば教えてください。ありがとうございます。
ベビースイミングについて。
近くのフィットネスジムのベビースイミングが4ヶ月から通えるみたいです。自分自身がプールに入りたい(部活で水泳部だったので)のと、子供自身がお風呂でスイマーバつけるとニコニコしながら暴れるように泳ぐので、4ヶ月から通わせようかなと思ってます。
そこで、月齢が小さくベビースイミングを始めた方(〜7ヶ月まで)に質問です。小さいうちに始めたことによるデメリットや、ここに気をつけた方がいいっていうことがあったら教えて欲しいです。お願いします。
ちなみに、子供自身は今のところ病気もなく、すくすくと元気に育ってます。
- ╰(*´︶`*)╯(3歳3ヶ月, 4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

おたま
元スイムイントラで
ベビースイミングも入ってました(^^)
月齢が低い子だと
初めのうちは体調が安定せず
お休みすること多いですが、
長い目で見ると水慣れは早いです♡
プールに入ってる間、
体が冷えやすい子も多いので
唇の色などは注意してあげると
いいと思います!
あとは、終わった後の水分補給ですね🍼✨
うちも、8月
体験で1ヶ月通います(^^)!
この時期のプールは気持ちいいですし
終わった後、よく寝てくれると思います😴♡

トップハム
小さいうちの方が
水への恐怖心が
あまりわからないかなと
思います。
なので、知らない間に
うちの子も
スイミング大好きです!
また、水中での全身運動の
おかげか、上の子は
歩くのが早かったですよ!
ただ、4ヶ月だと
おすわりも不安だと思います。
プールサイド等に
座らせるときは
気をつけてあげて下さい!
-
╰(*´︶`*)╯
コメントありがとうございます♡
はい!気をつけます!
プールでの全身運動で、成長早くなるんですね╰(*´︶`*)╯- 7月11日

art_mmmm
私も元水泳部で、息子が6ヶ月の時からベビースイミング始めました(o^^o)
最初は朝寝の時間や授乳の時間の調整が少し大変でした。
夜中の授乳も何回かあったので、朝起きるのが辛い時も…
でも、逆に生活リズムも整った気がするし、色々な人と話せたり、大好きな水に入ったり、息子と触れ合ったり、とても大切な時間になってます♡
-
╰(*´︶`*)╯
コメントありがとうございます♡
おー!元水泳部仲間ですね♡
時間の調整は大変ですよね(/ _ ; )
自分も楽しく、そして可愛い我が子と広い水の中でスキンシップとれるのがいいですよね╰(*´︶`*)╯- 7月11日
おたま
連投ごめんなさい💦
あと、気をつけるの
中耳炎です!
╰(*´︶`*)╯
コメントありがとうございます♡
冷えや体調の変化には気をつけます!
ちなみにプールに入る際に、ボディスーツタイプの水着にしたのですが、ラッシュガードも来てた方がいいですか⁇冷えた時のために、プールサイドにはタオルを持っていくつもりです。
おたま
ラッシュガードきてるお子さんも
何人かいましたよー(^^)!
初めのうちは、
体があったまるほど自ら体を
動かすこと少ないと思うので
初めのうちはあってもいいかなと思います♡!
最後のお着替えの時、
できればサウナ、ホットルームで
赤ちゃんにオムツを履かせるくらいまで
やっとくと冷えないし
お母さんもロッカーで楽です(*^ω^*)
╰(*´︶`*)╯
コメントありがとうございます♡
教えていただいたようにしてみます!
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯