
コメント

いちご
あり得ないです。ほんの少しでも置いて外に出ることなんてないです(^^;
でも母の友人が昔、下の子を寝かしてる間に上の子の保育園の送り迎えしてたと聞いたので、世の中には安易にそういう事する人も居るんですよね…
信じられないですが。。
そういう人がニュースで見るような事件事故の当事者になるんだなぁって思います。

退会ユーザー
絶対ありえません。
でもそういうのが大丈夫とお考えの人も稀にいますよね💦
もしものことあったらどーするんだろ?って思いますが一度言って聞く耳持たない人は放っておくのが1番です!
何かあっても自己責任。自業自得ですから。犠牲になった子供はたまったもんじゃないですけどね…😢
聞かない人は何言っても聞きませんよ。
-
るる
やっぱり何言ってもきっとダメですよね😰
- 7月11日

today
行きません…
私は東京で、東日本大震災の時震度5を経験しただけですが、その経験からかかなり慎重になってます。
過敏だなって思ってもらっても結構です。でも、もしあんな揺れがあったらと思うと恐ろしくて。いつくるかわからないですし。
大抵イレギュラーな事が起こるときは『たまたま』や『今日に限って』なんですよね。
-
るる
地震なんていつ起こるかわからないのにその自身はどこから出てくるんだろうと思います。
- 7月11日

あ★き
大丈夫じゃないですよー!信じられませんよね…。
おっしゃる通りの赤ちゃんに何かあったら… もそうですし、
逆に親の方が買い物でた時に何かあって帰れなくなったりしたらどうすんの!?って思います…
赤ちゃん死んでもいいと思ってるんですか?って言ってやりたい。
-
るる
赤ちゃんの事ばかり心配になっていましたが、親の事故もありますよね!!
それくらい言わなきゃ効き目ないですよね。- 7月11日
-
あ★き
事故だけじゃなく、例えば家の鍵をなくしただとか、体調悪くて倒れたとか、引ったくりに合っただとか、事件に巻き込まれたとか…
もう大袈裟ですけど、本当にいつ何が起きるかわからないですもんね…!(><)
外に出るなら絶対一緒じゃなきゃダメですよね。- 7月11日
-
るる
いや、大袈裟でいいくらいですよね!
自分は大丈夫!なんて保証はどこにもないんですから!!
でもそんなことしてる人はきっとこれっぽっちも考えたことないでしょうね😰- 7月11日

はんぶんお月さま
しません💦
うちもうすぐ4ヶ月ですが寝返り始めて目が離せないし、寝てたとしても、目が覚めて泣いても誰も来てくれなかったら不安だろうと思うしでできないです。
そういう人は言っても聞かないし変わらないでしょうから、言わなくていいと思います。
-
るる
やっぱり何言ってもダメですよね。
旦那は知らないので旦那に言ってあげたいくらいです。- 7月11日

。
どれだけ近くてもないですね。
ですがそういうお母さんもいます。
夜中平気で赤ちゃんを連れ歩くお母さんも、色んな人がいます。
一度言って聞かない人はほっておきます。なに言っても無駄な人なので。
何かあった時後悔するのはその人なので。
-
るる
そうですよね。やっぱりいろんな人がいるんですよね。
言っても意味無いので言わないようにしたいと思います!- 7月11日

ダイア
私達世代が赤ちゃんの時は、昼寝をしたのを見計らって、お迎えにいったり、上の子を外まで少し遊ばせに行ったりは当たり前だったようですが、今はそういう時代でもないし、私も怖いのでしませんね(^^;)
ゴミ出しか本当にすぐそばの自販機くらいですね。お昼寝したからといって、起きちゃって泣いてるかもしれないし、スーパーとかは絶対無理です!!
-
るる
今の時代なにが起こるか本当わからないので怖いですよね!!
置いていく時赤ちゃんのことは頭に無いのだろうか、、。- 7月11日

退会ユーザー
とりあえず児童相談所に匿名で、子どもほったらかして出かけてるって通報してやりますかね。
-
るる
そのような手もありますね!
- 7月11日

みけい
むりですね、家の下のゴミ捨ても抱っこしていってました。
お風呂はいるのも心配でダッシュ。
ベランダの洗濯物とりにいくのも心配でした。
家の中において、ひとりでスーパー買出し。できません。。
でも、いろんなひとがいますからね。
言えないですよね、それがその人のやり方なので。。
私は友人で、子育てのそーゆー感覚が違うんだろうな〜とおもい
疎遠になった人います。
-
るる
やっぱりいろんな人がいるんですよね。
私もこのような事が増えるようだったら考えたいと思います。- 7月11日

退会ユーザー
子供を置いて出かけるのはないですが、1階でお昼寝中に、掃除や洗濯に2階に行ったりして離れたりはしてます…😣💦
抱っこ紐使った方がいいのかな😅
-
るる
同じ家にいるのと、家において出かけるのは違うと思います!
泣いてても聞こえる範囲にいればすぐに行けますもんね🙆- 7月11日

カニカママ
私が赤ちゃんの頃は全く泣かず、夜泣きもせず、永遠に寝続ける子だったそうで
お母さんはそそくさと買い物とか行っちゃってたみたいです。笑
私は怖くてできないですね〜_(:3」z)_
うつ伏せになっちゃったりしてたら怖いし…💦
-
るる
時代が違いますよね!!
みなさん怖くて普通は出かけないですよね😰- 7月11日

宮月
めちゃくちゃタイムリーでそんな後輩がいます。一番下の子供は生後1ヶ月とかで家に放置したまま買い物に行ったり、夜中真ん中の子供(2歳)だけ連れてTSUTAYAに行ったりそのまま朝まで帰らず自転車で彼氏と散歩したりしてるみたいで…。今は夜間保育にずっと入れてホスト通いしてるみたいです…生活保護も受けてて母子手当も不当受給してるって噂を聞きました…(本当かはわかりませんが) 何度もしたらダメだよ!と言っても「わかってる」「誰も私の気持ちなんてわからないよ!」とキレられ連絡全て絶たれたので言いすぎるとそうなるかなーと思ったり…😖そっと児相に相談することがいいかなとおもいます。調べますばかりで動いてるかどうかは別としても報告だけでもしておくべきかなと…
-
るる
もっとすごい人がいるんですね!!
でもこのような事してる人が事件や事故をおこしてますよね!!
よくニュースで見ます!子供を置いてって、、、
やっぱり児相が一番ですかね😰- 7月11日

m.m
昔の人はそういうことしてる人いっぱい居たみたいですよ😰
私も小さい頃にお昼寝してるからと、母が隣の親戚の家に回覧板持って行って少し話して帰ってくると用意してあったプールに1人で入ってたそうです💦
よく私死ななかったなと思います…
私は怖くて絶対に出来ません😢
-
るる
やっぱり出来ないですよね!!
- 7月11日

退会ユーザー
そういう人って何言っても無駄ですよね。だってそれが悪い事だと思ってないから、、、( ; ; )
一回痛い目に合わなきゃ分からないんだと思います。
るる
やっぱりそうですよね!!!
私も片時も離れたことがないのでビックリしてしまいました!
色んな人がいますよね😰