※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポッター
お仕事

親子に優しいカフェを開きたい夢。キッズスペースやオムツ替え、授乳室完備。リトミックやヨガイベントも。育児経験者の従業員募集。コンセプトを大切にして開業したい。

いつか親子に優しいカフェを開きたいなぁという夢を持っています。0歳からでも行きやすいお店を!!
キッズスペースやオムツ替え、授乳室はもちろん用意し、離乳食は持ち込みオッケー!キッズメニューも充実!
オムツも一枚から販売(オムツ忘れちゃったかたのために)

私自身リトミックやヨガの資格を持っているので、イベントも定期的に開催してママも子どもも楽しく居心地の良いお店!!

そして従業員は育児経験者限定で募集したいと思っています!
1人1人の入れる日数は少なくなりますが、多めに雇いたいです。
子連れ出勤オッケー👌⬅︎その場合、色んなリスクもあるので単身の方より時給は低めに設定
なので突然のお休みも受け入れられる体制


初めて開業する人の八割が一年で閉店してしまうと言われているカフェ。。

そのようなことがないよう、しっかり勉強とコンセプトをこんがえてから臨みたいと思っています!

みなさんがまた行きたい!と思うカフェはどんなカフェですか!?
こうあってほしい!というものがあったらぜひ参考にお聞かせください!!

長文読んでいただきありがとうございました!!

コメント

なみスチル

みな笑顔で接客してくれる、暖かい雰囲気のお店はまた行きたいと思います( ´ ▽ ` )
逆に店員さん1人でも無愛想だと次は行きません(´-`)

  • ポッター

    ポッター

    それはそうですよねー!!特に子どもに優しいお店にしたいと思ってるのでそこは重点的にしたいです!

    • 7月12日
LaLa

おいしくてコスパがよくて、ボリューミーで、従業員さんの雰囲気の良いお店です(*^^*)離乳食も持ち込み可+レンチン可とかもあるといいですね♪

  • ポッター

    ポッター

    従業員の雰囲気は大事ですよね!料理のボリュームは工夫しないといけないですね!やるからにはちゃんと儲けも必要なので。。

    • 7月12日
あすちん

テーブル席だと危ないので座敷みたいな感じで、子供達は遊ばせてママさんが安心してお話できるようなお店がいいです!
実際毎月集まるママ友会でみんな1歳前後の子供がいるのでそんな店を探しますが見つからず、結局ファミリールームのあるカラオケです。
なのでそんなカフェがあったらなーって思います!

  • ポッター

    ポッター

    そうですよね!私も出産してから親子カフェを探しましたがなかなかないし、あってもことごとく潰れていってしまっています。。
    でもあったら絶対需要あると思うんですよね!

    • 7月12日
  • あすちん

    あすちん

    あると思います!!
    子持ちママさんは途切れる事なくずっといるものなのでうまく口コミ出来れば繁盛しそうだし、ママさんたちにも役立つと思います!
    もちろん働く側も融通が利くところが少ないのでありがたいと思います!
    ぜひ素敵なカフェを開いてください☆

    • 7月12日
ハルヒママ

離乳食持ち込み可もありがたいけど離乳食提供してくれるのもありがたい(笑)荷物を減らしたいから(笑)

子供が多い環境なので店員さんの機嫌しだいって所は嫌かな…見てて今日は機嫌悪いのかな?って思うと気分が悪い(。>ㅿ<。)
どの席からもキッズスペースが見えて離れてても安心してママがゆっくりできるところがいいです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

  • ポッター

    ポッター

    離乳食ももちろん置く予定です!!手作りになるか既製品になるかはまだわかりませんが。。

    従業員の態度にはちゃんと指導したいと思います!!

    • 7月12日
ri1111

離乳食の持ち込みとさらに提供あり、
すこしスペースにゆとりあり、通路はABC型ベビーカーが無理なく通れること、
いつもにこにこで、忙しかったり慣れてなくてもすこしくらいの間違いはいいけど、
子供には常に優しく、でも危ないときは危ないといってくれる人たちが働いてるお店
があれば理想です!!

  • ポッター

    ポッター

    従業員の対応の仕方はみなさん気になる点ですよね!
    そこはもちろん徹底して指導したいです!!
    離乳食もお店でも用意したいと思います!!

    • 7月12日
まぁ

離乳食持ち込みより、キッズメニューとは別にお店ならではの離乳食メニューがあると、また行きたいと思うし、外出時は似たようなレトルト離乳食ばかりになってしまうというママの罪悪感も拭えそう笑
それと、ベビーとキッズの間、離乳食完了〜2歳児ぐらいが食べるメニューにいつも困ってます。
うちの子、お子様ランチはまだほとんど食べないことが多いので😂
そういうメニュー豊富だったり、私はコーヒーや紅茶苦手なので、そういうのがあるとなお嬉しいです😄

  • ポッター

    ポッター

    なるほどですねー!!
    手作りの体にいい離乳食の提供があると嬉しいですね!!
    確かに2歳までの子ってまだ普通のご飯は早いし、離乳食までしなくていいし中途半端なんですよね。。小さな子のメニューが充実しているのはいいですね!!

    • 7月12日
りか

赤ちゃんの時は意外とカフェ行けたけど、1歳〜3歳くらいのやんちゃっ子と行ける場所がなくて本当に困るので、食べ物もそうですが、キッズスペースが充実してるととても嬉しいなぁと思います。

  • ポッター

    ポッター

    ほんと、育児中だって友達とカフェ行きたいのに、行きにくい世の中ですよね。。働きたくても働けない現実も。。それを解消するお店作りたいです!!

    • 7月12日
ピザ

素敵ですね!

うちは開けるとは思っていませんが、自分も入りたくなるようなそんなカフェができたらなって思ったことがあります。

以前、靴を脱いで上がり、全面クッションシートで赤ちゃんもハイハイできるようなお店があったのが好印象でした!

手作り離乳食の提供
ミルクキューブタイプの1本売り
お昼寝用タオルケットの貸し出し
危なくない遊具の設置
なくなりやすいおもちゃの貸し出し(無料、有料)
ハーフバースデーやお誕生日サービス
服の貸し出しOKな、パパママも写れる月変わり記念写真コーナー(有料)

  • ポッター

    ポッター

    たくさんの案ありがとうございます!!全て参考にさせていただきます!!
    素敵なカフェになるようがんばります!!

    • 7月12日
おかっ子

皆さんが沢山意見書いてるの見て「うんうん!」と思う事ばかりなので、書かれてない事で言うなら、アレルギー対応の離乳食(キッズメニュー)もあるとありがたいです♡

  • ポッター

    ポッター

    ほんとみなさんうなづけるご意見ですよね!!
    三大アレルギー対応の離乳食はとりあつかいたいですね!!

    • 7月12日
ザト

従業員は育児経験者限定なのに単身者は時給アップというのは子どもが巣立ったような高齢な方なら時給が高いということですか?
私は靴を脱いで動けるところが良いですが、汚れがきになるのでフローリングでくつろげる、掘りごたつなどのない安全なところが良いです♡
あとは、ワンコインランチや親子プレートで千円などあれば通いやすいと思います╰(✿´⌣`✿)╯♡
20-30人くらい入れるスペースがあって、幼稚園の近くにお店があれば保護者会やママ会でも使えそうです♪

  • ポッター

    ポッター

    お子さんの年齢は関係なく、子連れで出勤の方と単身での出勤の方で時給は変えたいです。やはり仕事への集中しやすさが全然違うので。。実際今友達のカフェで働かせてもらっていますが、子連れ出勤の日は思うように全然働けないので、時給低くしてもらっています。

    靴は脱いで入るお店にしたいと思っています!!
    幼稚園の近くはいいですねぇ!!そんないい物件があればぜひそこにしたいです!!
    親子プレートは考えたことなかったです!参考にさせていただきます!ありがとうございます😊

    • 7月12日