※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みほにゃん☆
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の男の子がオモチャを投げる悩みについてアドバイスを求めています。投げる行動に対して怒ったり無視したりしても効果がないようで、困っています。同じ経験のある方からのアドバイスを待っています。

こんばんは(^-^)
1歳7ヶ月の男の子を子育て中です☆
最近すごく悩んでる事がありまして…
それは、オモチャを投げる事です↓
ポイしたらダメ!オモチャ痛い痛いやで。とか怖い顔して何回かゆってみるんですが笑ったり更に投げてきたり↓
反応するのがおもしろいのかと思って無視してみたりもしたんですがあんまり効果ないような?

いろいろ今までも大変な事はありましたが初めて深刻に悩んでます↓
同じような経験された方何かアドバイスあればよろしくお願いします(ToT)

コメント

ゆう

うちもよく投げてます(;_;)
が、最近お片付けボックスに投げずにしまう事を覚えて誉めちぎっているうちに、少し減ってきた気がします!
投げるのはボールだけ、と教えてますが伝わっているのやら謎ですが、、

お友達にぶつかったりしたら恐いし、気になりますよね(>_<)

あまり答えになってなくてすみません(^^;

  • みほにゃん☆

    みほにゃん☆

    コメントありがとうございます☆
    同じ悩みの方がいるだけで少し救われます(^^)
    根気よく言い続けるしかないんですかね?
    人に投げたりしないかほんとに怖くて↓

    • 7月10日
  • ゆう

    ゆう

    男の子だからかパワーもすごくて心配ですよね(^^;
    とりあえずダメなことは言い聞かせて、出来たことは誉めて、少しでも減ればと思いますが。。

    人が集まる日の子どもセンターや商業施設の遊び場はハラハラしますよね(>_<)

    • 7月11日
  • みほにゃん☆

    みほにゃん☆

    最初は冷静に言ってるんですがだんだんイライラしてきてしまう時があって自己嫌悪です↓

    ほんとに他の人と接しさせるのが怖いです(ToT)

    • 7月11日
はなちゃ1277

うちは女の子です
物を投げてきますよ!気にいらなかったり
怒られたりした時は投げてきます
何回も怒ってますよ。

何回も注意して覚えさせるって聞いたことがありますけど。。

本当に物を投げるの何とかならないですかね(´・ω・`)

  • みほにゃん☆

    みほにゃん☆

    コメントありがとうございます☆
    まだこれくらいの年齢はあんまり理解してないんですかね?
    やっぱり根気よく言い続けるしかないですよね(~_~;)
    他の子供と遊ばせるのが怖すぎます↓

    • 7月10日
美雨

うちのおチビもよく投げますよー。
遊びに夢中になって投げる・イヤイヤで怒って投げる、等理由は様々みたいですが、とりあえず投げます。
怒っても無視しても何しても投げます。

投げるのが楽しい時期なんですかね。
最近になって少し落ち着いてきました。
月齢がもう少し経てば言ってる事ももっと理解して投げなくなってくれるだろうと思って、『投げちゃダメだよ』と繰り返し唱える様に言ってます😅
投げずに床に置いた時は、誉めちぎってます(笑)。

アドバイスにはなってませんね💦💦すみません😣💦⤵

  • みほにゃん☆

    みほにゃん☆

    コメントありがとうございます☆
    怒っても無視しても投げる…
    同じです↓
    私もポイしないでこうやって置くんだよって見本見せたりしてその瞬間はマネしてゆっくり置くんですがまた投げます↓
    やっぱり根気よく言い続けるしかないですよね↓

    • 7月11日
  • 美雨

    美雨

    徐々に減っていくと思いますよ😣
    ピークの時は片っ端から何でも投げてました。手に取るもの全て投げてました。
    とりあえずは投げたら危ない物だけは渡さない様に、手の届かない所に置いておきました。

    相手にぶつけて怪我をさせちゃわないか、ヒヤヒヤしますよね😣💦

    • 7月11日
  • みほにゃん☆

    みほにゃん☆

    投げるたびに注意してた感じですか?
    どれくらいのテンションで言い聞かせてましたか?
    ついイライラしてしまって口調が強くなって自己嫌悪です(ToT)

    • 7月11日
  • 美雨

    美雨

    投げる度に普通のトーンで注意してました。人に向かって投げたら強い口調に変えてました😡そしてそのままおもちゃ没収です(笑)。
    泣いてもしばらくは返しませんでした😅

    イライラしちゃう気持ちもわかります😣💦
    あまりにも止めない時には私も普通のトーンで注意出来ず『いい加減にしなさい!!!』って怒鳴ってしまったりしました。

    • 7月11日
  • みほにゃん☆

    みほにゃん☆

    やっぱり私たちも人間ですからイライラしちゃう時ありますよね↓
    ご飯食べないとかそんなんだったら他の人に危害与えないですけど物投げるはケガさせる危険性あるからほんとに早くやめてほしいですよね(ToT)

    自我が芽生えだしてきて人間を子育てするとゆう大変さに直面しますよね(~_~;)

    お互い根気よく言い聞かせて1日も早く投げない日がくるといいですね(~_~;)

    • 7月11日
カナぷう

全く同じです。
投げたらダメだよと言っても投げますし、投げて笑ったりますます投げたりします。なんども注意してなんども投げるなら取り上げてスッと隠します。隠したら欲しがるので目を合わせて「投げたらダメ」とさっきより強めに注意します。たいていはそれで治ります。また時間があいたら投げますが。笑
いまはそーいう時期なんだと思いますよ。上の子のときも同じでした。
もう少ししたら理解するようになるので大丈夫ですよ。
あと、支援センターでおもちゃ投げるときは投げる前に取り上げたり、投げる前に注意します。あとは投げそうだなと思ったら手の方向を変えるとか、人に当たらないようにはしてます。
根気よく注意するしかないと思います。