
7ヶ月の娘が座っておもちゃで遊ぼうとせず、動き回り落ち着きがないと感じています。周りからも同様の意見が出ており、普通ではないのか気になっています。赤ちゃんの行動についての意見を聞きたいです。
いつもお世話になっております。
今生後7ヶ月の娘がいます。
私の娘は常に起きてる時はハイハイで動き、腰も座ってますが座っておもちゃで遊ぼうとしません。
バンボに座らせても1つのおもちゃで遊ぶ時間はほんの数分。すぐに動きたいのか出たがって泣きだします。
抱っこしても周りをキョロキョロして落ち着いて抱っこも出来ません。
ご飯を食べるにしても足や手をバタバタ、オムツを帰る時もバタバタ&寝返りでおもちゃを持たせても集中などしないでとにかく大変です。
寝かしつけも寝させるとすぐ寝返りしてハイハイしようします。
テレビなど見せても何も集中しません。
私はこれが普通の赤ちゃんだと思っていたのですが、
親に見てもらう時など必ず、こんなに落ち着きない赤ちゃん見た事ない、珍しいと言われます。
友達で保育士をしてる子にも、あらー落ち着きないね〜!笑など言われます。
これって普通ではないのでしょうか?
最近周りの赤ちゃんを見ると確かにうちの子は落ち着きなく動きすぎな気がします。
みなさんの意見がききたいです。
ただ、私の顔を見るとニコニコしたり、マンマーなど言ったりとにかく娘が可愛くてしょうがないです。なので中傷などはご遠慮下さい
- みーーー(1歳11ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

ちーちゃん。
その子それぞれだしみんながみんな大人しい訳ではないと思いますので普通だと思いますよ(^ω^ ≡ ^ω^)
うちも、あっち行ってこっち行って大人しくないですよ!!

ange
いやいや、普通ですよ😊
うちも動き回りたくて落ち着きない子です。
親がたまたま大人しい子しか知らないだけで😁
「普通」の範囲は広ーいんですよ🎵気にしない気にしない✨
好奇心旺盛だってことで(笑)
-
みーーー
コメントありがとうございます☺️
なるほど!好奇心旺盛とゆー考えがありませんでした!
普通と仰って頂き安心しました☺️ありがとうございます!- 7月10日

いちご みるく
いやいや、普通です!
赤ちゃんによって、長い間オモチャで遊ぶ子、テレビが好きな子、常に動きたい子、様々です。
その子の性格です!
うちの子も常に動きたくて、寝るのもオムツがえも嫌がります。好奇心旺盛で良いと思います♪
-
みーーー
コメントありがとうございます☺️
これも個性なんですね!親がこんな落ち着きない子毎度見た事ないばっかり言うので不安になってましたが安心しました😊
オムツ替え嫌がりますよね(;_;)(;_;)- 7月10日

れいたんまま
うちももおすぐ7ヵ月ですが、ちっともじっとしません😭
はいずりまくり、大変です。
イスに座らせると数分でギャン泣き、とにかく動きたいようです笑笑
-
みーーー
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなり申し訳ありません(;_;)
私の娘と全く同じですね!
ただ同じような方がいて安心しました☺️
子育て大変ですが頑張りましょうね☺️- 7月11日

maaaa。
それが普通だと思います 笑
確かに落ち着きある子ない子いますがその子の性格だと思いますよ(^^)
うちも活発でイタズラしまくりでもう大変です!笑
-
みーーー
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなり申し訳ありません(;_;)
普通と仰って頂き安心しました(;_;)
結構周りからも落ち着きない子と言われていたので、、(;_;)
この子は活発な性格なんだと思い育児を楽しみたいと思います☺️- 7月11日

ぴーすけ
保育士です꒰*´∀`*꒱
園にはいろんなお子さんがいます。遊ばずにひたすら私の髪の毛をくるくるしてる子もいます笑
落ち着きのなさは確かに文章を見させていただく中ではあるようですが、例えば好奇心が旺盛すぎる性格なのか、たまたまこの時期だけなのか発達障害なのか、それがわかるのはもっと先の話です。
私たちも、保育をしていて、この子発達障害かな⁇と思っても無理に診断を促すことはしません。
必要なのはこの子がどんな性格の子なのかを知り、どうゆう対応をしてあげるとその子にとって幸せなのか、それを探る事です。
子どもの1つ1つの行動に心配なことはあるかとおもいますが、トピ主さんのようにこの子をしっかり愛してくれていれば大丈夫!だとおもいます(・∀・)例えばお友達に落ち着きないねと言われたならまだ、その子にとって外食の環境が早かっただけにおもいます。
周りは気にしなくて大丈夫!しっかり受けとめていってあげてくださいね☆
-
みーーー
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなり申し訳ありません(;_;)
とても長くコメントを頂き大変感謝です、、、😭
確かに今考えてもわかるのはもっと先ですよね。
娘が可愛いからこそ周りで言われる事が気になりすぎてたようです。
えみぴ様がおっしゃる通り今のこの子をしっかりと受け止め、この子にとっての幸せを考えて行く方を優先したいと思います☺️
本当にありがとうございます、、、!!- 7月11日

♡♡♡
言っている本人たちは悪気ないのかもしれないけど、なかなか傷つきますよね😢
うちのこもたまにそう思う部分があります。
でも人それぞれだし、好奇心旺盛てことでオッケー!と前向きに心がけるようにしてます👶🏼💓
-
みーーー
コメントありがとうございます☺️
お返事遅くなり申し訳ありません(;_;)
そうなんです!悪気ないのはわかるけど心配になってしまいます(;_;)
皆様のコメントの通り気にしないで前向きに考えようと思います😊- 7月14日

しー
うちもおすわり嫌いです😢w
座らせよとすると、毎回ニヤニヤしながら足をひねって座らせてくれません😂
いつもコロコロ転がって遊んでます☺️✨
-
みーーー
コメントありがとうございます☺️
お返事遅くなり申し訳ありません(;_;)
ニヤニヤして足ひねるの可愛いです☺️
でも親達としたらほんと大変ですよね😂
転がりますよね〜!私の娘もとにかく転がりハイハイし、おもちゃを狙ってます笑- 7月14日

はじめてのママリ🔰
うちと全く同じです!
何時ごろから落ち着いたか教えてほしいです🙇
みーーー
コメントありがとうございます☺️
そうですよね!人それぞれですもんね!そう言って頂き安心しました☺️あっちこっち行って大変ですが、お互い子育て頑張りましょう!