
最近、精神的に不安定で強迫性障害の診断を受けた女性が、日常生活について悩んでいます。家事や子育てに追われ、不安や疲労感が続いているようです。同じような状況で悩んでいる方がいるか相談したいようです。
最近、凄い余裕がなくて・・頭がおかしくなりそうです(;_;)目が離せなくなってきてお昼寝も最近は、あまりしなくなってきたので、休まらなくて、ずっと緊迫状態の気持ちのまま1日を過ごしてます。
家事をしたいんですが、その間に凄い動き回るから、ろくに家事もできずで(;_;)
パニックになったりします。強迫性障害と病院で言われました・・。
最近は、暑いから昼にお散歩もできないから、余計に気持ちが暗くなってしまってます(;_;)
子供と二人になるのが凄い不安になってしまうんです。最近は、どう外にいけない場合は接してたらいいんだろうと基本的な事なのに悩んでしまったり(;_;)
夜になってもすぐに寝てくれなくなったので、心が全く休まらず・・やっと寝てくれた後にちょっとホッとするけど、する事たくさん(;_;)そして、また朝がきて不安いっぱい・・こんな感じです(>_<)
同じように精神的な病気で悩まされている方いますか?
- 大福(*´-`)(8歳)
コメント

nomura
私もいっぱいいっぱいに
なっていた時がありました!
昼間我慢して夜実家に
いったりしてました(;_;)

死ぬ事以外は擦り傷
うちのこもすごく動きまわるので
下になにもおかずに
家事するときは歩行器にのっけてます◡̈⃝︎⋆︎*
自由に動けるから
きゃっきゃ騒いで1人で遊んでるので
まだ楽ですよ◡̈⃝︎⋆︎*
無理はしないでくださいね!!

KMB
その時期って寝なくなって元気で
大変になってきますもんねー(-_-;)
私はついて回られたりして
怪我させるの嫌だったので
ベビーサークル買いました!
すごく楽になりましたよ🌷
昼寝してる時に用事すると
物音で起きたりするのでたまに
電気もテレビも消して一緒に
寝たりします(笑)
散歩は夕方しますよ(^o^)

リサラーソン
精神的に参る事は山ほどありますよ。
子育ては本当に思うようにいきませんもんね。
うちも昼間は子どもと2人だけなので
全くゆう事聞かなかったり暴れまくったりギャーギャー騒いだり。。
もう日中イライラしっぱなしで
たまにそのイライラが爆発しちゃって
子どもに怒鳴ったりしてます。。
あとで後悔したりしてますが。。
自己嫌悪ですよね。。
本当、子育ては難しいですよね。
うちはこれから暑くなってなかなか外で遊べない時はショッピングモール行ったり実家に帰ったりしてます。
それに生後7ヶ月と言ったらそろそろ昼寝の時間帯も変わる頃なのかな〜って思います。
うちも昼間はもうバラバラの時間帯でした。。
大福(*´-`)
コメントありがとうございます(;_;)いっぱいいっぱいになりますよね(;_;)共感して頂けて嬉しいです( ;∀;)
やっぱり、昼間の時間ってきついですよね(;_;)