※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すずめ
ココロ・悩み

8ヶ月の息子に依存してしまい、子離れができず悩んでいます。友達と遊びたい気持ちもありますが、自分の母親の影響で不安を感じています。子離れの方法を教えてください。

8ヶ月の息子に依存してしまう自分が嫌です…
どんなにしんどかろうが何があろうが
自分の手から離したくなくて自分の親にも預けたことありません…
心の中では保育園も幼稚園も行かなくていいとまで思ってしまいます…
自分の母親は子供私に依存し縛り付け離れようものなら自殺しようとしたような母なので
自分もそのようになりそうでこわいです。。
どうしたらたまには1人でいたい。友達と遊びたいなど
他のことに視点を向けられるでしょうか。。
昔の友人に驚かれるほど子供がかわいすぎて
自分のことなんてどうでもよくて
綺麗な格好もお化粧もしなくなって
とにかく子供がいなくなったら私はどうなるんだろうと
不安です。。
子離れってどうすればできるのでしょうか。。
どなたかアドバイスください(T_T)

コメント

deleted user

子供が親から離れるのはよっぽどの事がないとありえないと思いますが
自分の実体験であるのなら自分もなっちゃうかも、、ではなく、
子供目線になってみてはいかがですか?

今はお子さん小さいのでお母さんお母さん!だと思いますが、自分で行動できるようになったりお話できるのに縛り付けてどこも自由にできない!←あくまで極端な例です。
なんてなったらご自身はどうだったか考えてみるとか!

子供と一緒にお友達までは行かなくとも顔見知りとかはいるんですか?

ままり

アドバイスではなくて申し訳ないですが同じです( ;∀;)
主人以外の人に預けたことがないし、主人でも心配でそわそわしちゃいます💦

一人の時間なんて要らないし、とにかく娘ラブです( ;∀;)

子供が大きくなれば嫌でも子供から親と離れてお友達と遊ぶようになると思うので今のうちの特権だと思ってベタベタしてます♡

いんげん豆

今小さいうちはいいかもしれませんが、自我が出てきた時に親がベッタリで全て縛りつけて何もさせない。などでは子供の為にならないかな?と思います。
親から離れる時間も必要で子供も成長することもあると思います。
保育園や幼稚園がいい例えで、親から離れて子供は色んな事を学んでます。
親以外からも色んな事を学びます。
自分もそうなりそうで怖いと分かっているのなら気を付ける事が出来るんじゃないかな?と思います。
でも2才くらいまではベッタリでもいいと思いますけどね(^-^)そこから先は逆に子供にやめてとか断られる事がありますし(笑)
自分の事を二の次にして子供が可愛すぎて大切なのはとても良いことで素敵な事だと思います❤
何事も限度ってものがあるからそこを気をつけていけばいいのではないですかね?(^-^)
自分で怖いと思うのであれば、周りにも協力してもらっていったらどうでしょうか?

OZ

まだまだべたべたでいいんじゃないですかー!?

わたしもこの子がいなくなったら生きていけないって思いますし、預けるのもすごく勇気がいりました!!

全然泣かずにいい子だったようだし、わたしも久々にめっちゃリフレッシュできましたが、しばらくは預けるのやめよーって思いました!
わたしがさみしかったんですもん🤣💓

仕事もなるべく子どもが大きくなってからでいいかなーって思ってます。
いつもそばにいてあげたいので。
わたしの母もそうでした、
わたしが学校から帰ればいつもおかえりって待っててくれて、さみしいなんて一度も思ったことないなーって。
母はいつもいてあげたかったって言ってました。母の子でよかった、幸せだなーって思います❤️
だからわたしも娘にそうしてあげたいと思ってます👶🏻💫

A

大好きなお子様を思うのなら
離れることを考えるのも一つです。

私の弟がそんな感じで育てられました。
今思うと可哀想です。
多分結婚もできないですあれは
自立はしていくものだから縛り付けば良くないしある意味虐待にもなりますからね……。

多分周りの旦那さんもそういう感情があったからいろんな思いがあるんだろうなとふと思います!子供は放れていくものって思っていた方がいいですね。今いっぱい愛してあげればいいと思います(^ν^)

ミーラ❤︎

むしろ、そんなに子煩悩な主さんに憧れます( ^ω^ )
でもだんだんと親から少しずつ離れて自分の世界、交友関係を築いていける能力のあるひとりの人間です。

今から子どもが巣立った後の未来予想図を描いてみて、ご自身が幸せに暮らせている準備をしてみては?
子どもは離れても、一生自分の子どもに変わりはないのだから。
趣味を持ったり、ひとりで楽しめる事やしたい事、そちらに目を向けてみて下さい。