![pon#](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがミルクを飲んでくれなくてストレスが溜まっているママです。授乳に関する悩みや体重増加の問題があり、混合育児を考えていますが、うまくいかない状況です。義母のアドバイスもあるが、家事もあって大変です。
生後4ヶ月のママです。生後2ヶ月からお風呂あがりの授乳で寝るようになったので、完母になりました。
夜も寝たいままに寝かせてるので、授乳間隔は5-6時間、長いと8時間あくようになりました。その間に搾乳はしてませんでした。
授乳時間も5分5分が多くて、短いと3分1分とか。夕方になると10分10分。
そしたらつい先日の検診で体重増加を指摘されました。未熟児で生まれたので、グラフは一番下を推移してます。
体重が増えてないのに、昼間は3-4時間授乳はダメ、夜は6時間で起こして!って怒られました。
混合にしたいけど、1ヶ月以上も哺乳瓶と離れてるので、飲んでくれません。
母乳マッサージに行ったら、夜の授乳が空くと作ってるのに出さないから、作るのやめて、昼の最大量も減るって言われました。
ミルクは寝ぼけてるときにあげてって言われたけど、寝ぼけてくれませんw抱きかかえると哺乳瓶ミルクってわかって拒否されます。
昼の最大量が少ないのに、母乳も飲まない→母乳出ない→ミルクも飲まない→体重増えない→ストレス溜まる→母乳出ない
負のスパイラルに落ちいってます。どうしたら赤ちゃんはミルクを飲んでくれるようになりますか?
哺乳瓶の乳首のサイズアップしたけど無理で、
哺乳瓶も今まで使ってた3種類を試したけど無理
粉ミルクも変えてるけど無理でした
母乳にはストレスフリーと休養が大事ですが、いまは母乳の事でストレス溜まってます。休養してたら家事できないし、、、
義母は近所に住んでますが、完ミで子供を育ててるので、ミルクにしたらと簡単に言うし、哺乳瓶も慣れさせないとねと簡単に言います。
ご飯も頑張って自分で作ってね。私はやってたよ。って感じです。
- pon#(7歳)
コメント
![2児まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児まま
うちの息子も哺乳瓶嫌いで絶対くわえません(><)
一体どうしたらくわえるのか考えちゃいますよね(><)
![●](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
●
なるべく、昼間は2〜3時間おきに授乳してみては❓
夜は、赤ちゃんが寝てるなら、無理に起こさなくていいと思います😰
せっかく夜寝てくれるリズムになったのに、起こしてたらリズム狂いますし、後々夜起きるリズムになって苦労することになるかもしれませんので💦
なので、夜あげれない分、昼間に回数と量を稼ぎましょう‼️
哺乳瓶も慣れさせてもらうために、飲んでくれなくてもちょっと口につけたりしてみてください💡
母乳を搾乳して哺乳瓶に入れてあげてみるとかもいいかもしれません😅
ち
-
pon#
昼間は2時間おきにしてます。でも、片方5分で飲まなくなって、休憩30分してからもう片方5分とか飲んでるので、どこから2時間カウントかわからなくなってます(T . T)
- 7月10日
-
pon#
一回で終わらせようとすると、2分2分とかになります、、、、(T . T)(T . T)
- 7月10日
-
●
じゃあ、例えば右→左→右→左って2往復するのはどうですか❓😅
- 7月10日
-
pon#
何分ずつで往復するんですか?2往復したいけど、右2分左2分とかで寝るんです。無理やり外すと余計に飲まなくなります
- 7月14日
-
pon#
哺乳瓶は母乳だと飲むのと、乳首のサイズアップしたら飲むようになりました!
母乳出てるのに、本人が飲んでくれないって感じです(T . T)
少食なんでしょうね。- 7月14日
![smz](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
smz
普段の授乳の様子もわからないのに、周りは簡単に言いますよね!
そんなこと言われてもってストレスだと思います😣
私も混合でしてた頃哺乳瓶を拒否しだして困りました。
もしかしてお腹が空いてなくて、おっぱいをちゃんと飲まないとかはありませんか?
うちの子は2ヶ月ですが、最近夜の授乳間隔が空くようになったので昼間の授乳回数を増やそうとしたんですが、最近はいらない時はすぐ離したり、拒否したりするようになったので諦めました。
MAXで空腹の時やお風呂上がりで喉が渇いてる時は哺乳瓶でも飲みます。
あとは乳首をあっためたり、ミルクを熱めにすると飲んでくれるかも?
うちの子はぬるいと飲みが悪いです!
それと母乳の後だと絶対咥えないのでどうしても飲ませたい時はミルクだけにしてがっつり飲ませてました。
おっぱいは日中のあんまり飲まなかった時や夜間起きない時は合間に搾乳したらいいかもしれません。
私は母乳量を増やしたくて混合の時は飲ませた後さらに搾乳してました。
それを哺乳瓶で飲ませてみるとか…
母乳の味ならのむかもしれません。
とりあえず哺乳瓶は根気強く吸わせるしかないと思います。
家事は無理しなくていいと思います。
私も最初は母乳があんまり出てなくて夕方とか張らない時は、旦那や母に見ててもらって30分仮眠したりしてました。
寝るとおっぱいが張ってくるのでpon#さんのおっしゃる通り休息は大事だと思います!
家事は適当にして昼間赤ちゃんと一緒にお昼寝してください!
赤ちゃんが夜長く寝てくれる子なら昼間は授乳と休息を頑張って、夜寝てからちょこっとしてもいいと思います。
赤ちゃんは気まぐれだし、少食な子で3分で満足してるのかもしれません。
とりあえず赤ちゃんは思い通りにはならないので、できるだけストレスを感じないように生活してくださいね!
-
pon#
返事が遅くなってごめんなさい(>_<)
先生は一般的な事を言ってるので、1週間たって気持ちが落ち着いたので無視することにしました。
2時間頻回授乳をして、母乳マッサージにも行って、いろんな人(病院の受付の人とかw)に話を聞いてもらって、
グラフの中にいるから全然大丈夫ってみーーんなに言われて、
今まで通りの授乳間隔でいく事にしました。
二箇所目の母乳マッサージの助産院では、母乳出てるからマッサージしないって言われましたww
2時間頻回授乳と1回目の母乳マッサージのおかげですかね。
哺乳瓶の乳首を温めるんですか??
ミルク熱めが飲むって役所で出会った人も言ってました!!
一応トライしてますが、拒否されてるのが熱さなのかな?と思ってすぐに冷ましに行ってしまいます(>_<)
母乳の後だと咥えない
→そうなんですよ!!!!!!!
すぐだとさすがに違いがわかりますもんね。
哺乳瓶の乳首をさらにサイズアップしてみました。Lサイズ6ヶ月からのやつに。
そしたら母乳はゴクゴク飲みました!
どさくさに紛れてミルクもあげたら20飲みました!
たぶん少食なんですよね。もう4ヶ月なのに、、、。
二箇所目の助産院では、母乳は出てるから3時間おきで飲める量を増えるのに慣れてもらおう!って30分かけて飲ませてました、、、離れてもグイーって飲ませる!みたいな。それもこちらが疲れますがね😅
夕方に母乳出なくて怒った時用に夜に搾乳しようと思います。- 7月14日
pon#
お互い頑張りましょう(*_*)