※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuu
妊娠・出産

睡眠のリズムが乱れていて心配です。赤ちゃんに影響があるか心配ですが、夜更かしは関係ないと書かれています。

お腹が苦しいのもあるし
暑くて寝苦しいのもあるのですが
なかなか寝つけません(>_<)

3時〜4時過ぎに寝て
昼頃起きる...
を繰り返してます。

赤ちゃんに悪影響でしょうか?

ネットで妊娠中は特に夜更かしなど
関係ないと書いてありましたが....
気になります(>_<)

コメント

みい

赤ちゃん自体は昼夜関係ないですからね!
寝不足になり、疲れやストレスになる方が赤ちゃんに影響すると思います。後期に入ると眠れなくなりますよね^^;

えみちん

悪影響ではないですよ。

妊娠中はホルモンバランスの関係やお腹が大きくなってきて苦しくなってきたりでなかなか寝つけなくなります。
寝られる時に寝て、体を休めるのが一番ですよ✨

無理せず休める時に休ゆっくりんで下さいね😊

りーぽん

私もそんな感じで眠れないです😢
胎動も激しくなる時間帯なので...
辛いですよねー( ;ᵕ; )

けど、影響はないみたいですよ!♡
私とか無理矢理寝よう!て思うのも
ストレスで逆にあれかなと思い
眠れない時間は起きて朝ご飯まで食べて
お昼過ぎくらいに胎動が弱くなってくるので、ねれる時に2時間とかだけでも寝てます!o( ›_‹ )o
助産師さんにも聞きましたが、眠れる時に寝る感じで良いらしいですよ♡

きき

赤ちゃんは元々夜行性です😊
お母さんが夜ゆっくりしている時に栄養を貰う為に夜活発になるそうです。

その影響で妊娠後期はお腹の中で夜行性だった赤ちゃんを、出産してからお世話がしやすいように夜寝れなくなります。
私は仕事が夜型でしたし産むギリギリまで働いてましたが子供は何の問題も無く元気です😉