![なっちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠2ヶ月で宅配ドライバーをしている女性が、仕事がハードで心配。繁忙期中で代わりがいない状況。赤ちゃんに負担がかかっていないか不安。上司に伝えず悩んでいる。仕事を続けるべきか、辞めるべきか、タイミングがわからず悩んでいる。
現在妊娠2ヶ月です。
仕事は宅配のドライバーをしています。
拘束時間は12時間ほどで毎日ハードです。
7月1日に妊娠が発覚したのですが
現在宅配業はお中元真っ只中
繁忙期に入ってしまいました。
人手不足で代わりがいません
仕事を辞めて仲間に迷惑かけるまいと仕事を続けていますが赤ちゃんに負担がかかってないか心配です。
病院の先生には「仕事をしている人は沢山居る。無茶をしなければそこまで気にする必要はない」と言われました。
ですが重い荷物もありますし
仕事が間に合わないので走ることも…
重い荷物を持っている時はできるだけお腹に力を入れず走らないようには気をつけていますが
大丈夫でしょうか…
職場の数名はこのことを知っております。
知っている人達には辞めた方がいいよと全員に言われました。
まだ上司には伝えていません。
このことが知られてはクビにされるのではないか、忙しいのに仕事を休むとなると冷たい目で見られるのではと怖くてなかなか言い出せません。
とりあえず7月の繁忙期はなんとか気合で乗り切ろうと思いますがその後仕事は続けるべき?辞めるべき?どのタイミングで上司に伝えるべき?
悩んでます…
- なっちょ(7歳)
コメント
![のんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんちゃん
重い荷物もったり、走ったりするのであれば辞めたがいいです。
私も介護職の仕事してましたが、初期の頃に無理したため、流産してしまいました。ショックと主人への申し訳なさ、流れてしまった赤ちゃんへの申し訳なさなど辛い思いを経験しました。
妊娠して、お一人の身体ではないと思うので早めに上司へ相談されたが言いと思います。
今が一番大切な時期です。
仕事の代わりはいてもママの代わりはあなたですよ。
![ぷうたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷうたん
赤ちゃんのためにも今すぐ上司に報告して重いものを持つお仕事を変えてもらうべきです。
言いにくいのであれば、お医者さんに母性健康管理指導事項連絡カードに記載してもらうのが良いですよ。母子手帳にもありますが、ネットでも入手できます。
-
なっちょ
回答ありがとうございます。
お医者さんには仕事しても大丈夫と言われているのですが記載してもらえるでしょうか。- 7月10日
-
ぷうたん
重いものを持ったり走ったりするお仕事だということをお伝えされましたか❔🤔もしそれでも大丈夫というのであれば、お医者さん変えた方が良さそうな気がしますよ。
ちなみに、労働基準法、第65条3項で、「事業主は、妊娠中の女性が請求した場合には、軽易 な業務に転換させなければならない」とされてますので、請求をしたら事業主は軽易な業務がない場合を除いて軽易な業務に転換させなければいけません。
妊婦さんは結構法律で守られてますので、事業主にちょっとくらい強く言っても大丈夫ですよ😊- 7月10日
-
なっちょ
きちんと内容をお話して重い物は誰かに代わってもらいなさい。走ることに関しては全力疾走はダメでジョギング程度なら問題ないとお聞きしてます。
しかしエリアごとで各1人なので代わりが居らず重いものも私一人で配達しております。
以前は重いものを持ち走ったりしていましたが今は重いものを持つ時には走らず力まず
しているのでそこまで体に負担にはなっておりません。
実際は分かりませんが…
初めての事でどうしていいかも分からずズルズルここまで来ています。
今日上司に話そうかとも考えましたが中々1歩が踏み出せず…- 7月10日
![あぽちろちっぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぽちろちっぷ
妊娠してて重たいもの持つのはやはりやめた方がいいかと(∵`)
あと、妊娠を気に転職して置いた方がいいかもですね!!
お腹小さいうちなら仕事他にも沢山ありますよw
-
なっちょ
回答ありがとうございます。
仕事を辞めるか休むかしか考えていませんでした。
転職の選択肢もありますね!
座ってするような仕事はしても大丈夫そうでしょうか。- 7月10日
-
あぽちろちっぷ
とにかく重たい荷物はねw
皆さんが言っているとおりですよヾ ^_^♪
部署変えられるのであれば、それはそれで、産休とか取れたらお金の面も、体力の面でも助かりますしね!!
私は単純に立ち仕事しかなかったから転職しましたょヾ ^_^♪
年齢的にも同じ仕事と言うより新しい仕事したかったのもありますけどw
実際仕事は探せばいくらでもありますから!!
赤ちゃんを産む準備は早め早めが良いですよ〜- 7月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃんのことを 第1に考えるなら
人手がどーのこーの言わずに
上司へ相談したがいいです !!
何かあってからじゃ遅いです !!
今 赤ちゃんを守れるのは
お母さんしかいないです !
-
なっちょ
回答ありがとうございます。
まだ実感が湧いておらず多少の無理は大丈夫かなと思っておりましたが、結構深刻ですね…
今週中に決断しようと思います。- 7月10日
![ぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこ
なんとか気合いで乗り切ろう、とありますが、今2ヶ月でつわりは大丈夫ですか?もしこれから症状出てきたら、気合いではどうにもならないかも…。
-
なっちょ
回答ありがとうございます。
つわりは動けなくなるというものは殆どなく、たまに気持ちが悪いなーくらいです。
今は大丈夫かもしれませんがこれから酷くなるような事があればと思うと不安ですね…
余計に職場に迷惑かけるかもしれません。
早めに決断しようと思います。- 7月10日
![りーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま
お仕事毎日お疲れ様です☺️
妊娠初期は特にいつ何が起こるか分かりません。
重い荷物や走ったりのお仕事は
妊婦さんには少し無理があるかな…と思います😣
まだまだ胎盤がしっかりしてないので
流れてしまう事もあるかもしれません…。
そうなってしまった時の事を考えてみて下さい!
考え方は人それぞれなので
こういう風にした方がいいよ!とは一概には言えませんが😞💦
病院の先生に相談して書類を作成してもらい
職場に申請したら融通がきく場合もあります。
自分の中で仕事を辞めても大丈夫。(職場の人付き合いなしで)と考えているなら
全然退職するのもありです!
職場が忙しいから気を使うのも分かります!
私も同じでした💦💦
ですが職場には何だかんだ代わりが居ますし
そこまで深く考えずに赤ちゃんとお母さんの
体調を第1に考えて下さいね!!
元気に赤ちゃんが大きくなりますように✨
-
なっちょ
回答ありがとうございます。
流れてしまったらと思うと不安で不安で…
不安になることはやらないに限りますね汗
この仕事を辞めてしまうと次就職出来るかとか色々思ってしまいます…
ちーさんさんはお仕事休まれましたか??- 7月10日
-
りーまま
不安ですよね😣
私も妊娠中重い荷物を持ったり
ずーっと立ちっぱなしの仕事でした😞
そのせいが頻繁にお腹が張ったり
疲労も溜まり起き上がるのですら
大変な時もありました💦💦
私は職場に妊娠報告をしたら
こまめに休憩させてくれたり
体調が悪い時も休ませてくれたり
融通がきいたので32wまで働いてました!
本当はギリギリまで働いて産休をもらおうと思ってたのですが、お腹は重いし
すぐに息切れしたりするし
仕事に支障が出そうだったので退職しました!
子供が産まれてすぐに保育園に預けるのも
少し不安なので主人と話し合いをして
落ち着くまでは仕事の事は置いておいて
まず慣れない育児に専念しよう!という
結果になりました✨
私も次就職出来るか不安ですが
なんだかんだ赤ちゃんが産まれてきたら
しばらくも働けないし
仕事復帰するにしてもフルタイムでは
流石に働けないので
子供をあやしながら求人情報見て
ゆーっくり決めようかなって思ってます😂😂- 7月11日
-
なっちょ
昨日上司に報告した所
今すぐには難しいとの答えでした。
このままずっとドライバーさせられそうな気がします笑
今週当たりから体力が落ち炎天下での仕事なので結構フラフラです笑
辞めることも出来なさそうです。- 7月11日
-
りーまま
えっ!?大丈夫ですか?
1度先生に相談した方が良いかもしれないですね💦💦
妊娠6ヵ月までは突然流れてしまったりする
可能性が本当に高いので
職場に理解をしてもらえないなら
病院から書類をもらったりして対処しないと
そのままずっと働かされちゃったりするかもですよね💦💦
悪阻など大丈夫ですか!?
無理すると悪阻酷くなったり
悪阻で水飲むだけで気持ち悪くなったり
する人も居ますし
夏で体調崩しやすい季節なので心配です😣
どうしても職場の理解が得られない場合
病院から職場に連絡してくれる場合もありますよ!!- 7月11日
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
迷惑をかけてしまっては、と仕事を気合いでこなして万が一の事があっても、誰も責任はとってくれません。
おなかの赤ちゃんを守れるのはお母さんだけです。
金銭的に余裕があるのなら退職が良いとは思いますが、そうでないなら部署異動で身体への負担が少ない部署へ異動させてもらえないか相談してみてはいかがですか?
まずは上司に報告と相談が先かなー?と思います。
勤務時間も考慮してもらえたりするかもですよ。
妊娠を理由に解雇や不当な扱いを受けたなら、完全なマタハラなので、労働基準監督所等に相談してみてください。
周りの目が気になるかもしれませんが、なっちょさんのおかげで後に続ける人もいるかもしれませんよ。
-
なっちょ
回答ありがとうございます。
金銭面では少し不安はありますが、何年かは私の稼ぎが無くても大丈夫そうではあります。
部署移動は考えておらず辞めるか、休むかで悩んでおります。
初めての妊娠でどこまで動いていいか分からず少し無茶をしていたかも知れません…- 7月10日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私の母の話ですが、私を妊娠してたとき、仕事でうっかり重いものを気合入れて持ったら、大出血したそうです。
「無事生まれてきてよかった」とのことですが、今自分が妊娠していろいろ調べてたら、母のは流産しててもおかしくない状況で、「おいおい」と思いました。
気合いで荷物はもてても、子供は守れません。
一番大切なものは何なのか、よく考えて、後悔しないようにしてくださいね。
なっちょ
回答ありがとうございます。
やはり体力仕事は無理があるようですね
お辛い経験ですね…
もう1度よく考え今週中には決めようと思います。
>仕事の代わりはいても
その通りだと思います。
今辞めることが出来なければズルズルその場に残ってしまいそうです笑
ありがとうございました。