
コメント

みゆ
育休延長は保育園の不承諾通知がないとできないので、どっちみち保育園の申請はしないといけないです。
そこで入れるとなったら復帰しないといけないですね…

退会ユーザー
保育園転園は子どもにとってストレスなので、私なら延長できるなら延長します。
うちは事情があり、1歳児から毎年転園していて、大きくなった今聞いたら、転園は悲しかったって言ってるので。
ただ、育休手当の延長は上の子方が書いてる通り、1歳の誕生月の不承諾通知が必要です。
8月から入園予定ですと、いま入園は決定してるってことですよね。
手当は残念ながら延長できなさそうですね。

ちゃみ153
説明足らずですいません。
7月内定なんですが育休最終日にあわせて申請したので31日からの慣らしで、本格的に通うのが8月になります。なのでまだ辞退等手続きは可能です💦
やっぱり転園は子供に負担になりますよね

退会ユーザー
えっと、これ↑は私への返信でよろしいでしょうか?
辞退や退園の手続きはいつでも可能です。辞めたくても辞めれないとかは無いし、通わずやめるのも問題ありません。
タイミングによって、保育料かかるかかからないかだけだと思います。
お子さんの誕生日はいつですか?
誕生日までに保育園の申請をして不承諾通知を貰わないと無理ですよ。
いま11ヶ月と言うことは今月か来月誕生日ですよね?
いま8月入園の申込み時期は過ぎてませんか?
私も育休の都合で、月末最終日入園にしたので、なんとなくわかります。
でも、入園予定月(7月)に突入してるので、それがいま内定なのか確定なのか、微妙ですね。
一回内定(確定)を貰ってその後の不承諾通知を貰うってあまり聞いたことがないので、役所に相談必要かも知れませんね。
-
退会ユーザー
この質問はあくまで育休を延長するかどうかで、手当については質問されてないのに余計なことすみません。
不快ならスルーお願いします。
ただ、転園は子どもの負担ですし、親にとっても結構面倒ですよ。
保育園によって揃えるものも違いますし、色々購入しても2ヶ月しか使わない!なんてこともあり得ます。- 7月9日
-
ちゃみ153
いえ、ありがとうございます。
一応先日役所に相談にいってきました。うちはまだ締め切りではないのでギリギリ間に合うようです。
転園するのはやはりたいへんでしたか?子供もなれるまで、大変ですよね。2ヶ月とかだとやっとなれたって感じの頃ですよね(..)- 7月9日
ちゃみ153
そうですね。入れないばあいは不承諾にるであろう所を希望するつもりです
みゆ
それなら延長しますかね。
働きながらの引っ越しも大変だと思うので。
私も育休延長して引っ越ししました。
ただ上の子は激戦区で1歳児の申請になってしまい、落ちて認可外スタートになりました(*_*)💦
ちゃみ153
仕事しながら引っ越し・転園って自分もしんどいですよね。
引っ越し予定先はかなり激戦区みたいなのでうちも認可外スタートになってしまうかもしれません💦探すの苦労されましたか?