夜間断乳について相談です。21:00の授乳を止めるべきか、4:00の授乳を我慢させるべきか悩んでいます。9時間空くとお腹が空く心配があります。
夜間断乳について教えて下さい。
もうすぐ生後6カ月になる男の子を育てています。
ここのところ夜中に1時間おきに起きて愚図っていました。おっぱいをあげると寝るのですが、ただ咥えているといった感じでした。色々と調べた結果、夜間断乳をするとまとまって寝てくれるようになるというのとで、昨日から夜間断乳を始めました。
20:00に就寝するのですが、21:00に目覚め、泣きます。
21:00を最後の授乳にしようと思い、ここでは授乳してしまいました。
夜中何度か愚図っていましたがトントンで寝かしつけました。
二日目にして割とまとめて寝てくれたのではないかと思っています。21:00~3:30くらいまでは寝ました。
今度は明け方の三時半に目覚めたので、トントンして寝かしつけようとしましたが、4:00過ぎまでずっと泣いています。
いい加減空腹になる時間なのではないかと思い、授乳しました。
夜間断乳する場合、明け方の授乳も我慢させた方がいいのでしょうか?
我が家では5:30くらいに起床するリズムを考えています。
質問は
寝かしつけてからの21:00の授乳は止めた方がいいのか。
明け方の4:00過ぎの授乳も我慢させたらいいのかです。
20:00~5:00だと9時間も空いてしまい、さすがにお腹が空いてしまうのではないかと心配です。
完母なので、腹持ちもよくなさそうで。
夜間断乳に成功した方、アドバイスをお願いします。
- コキンちゃん27(6歳, 8歳)
コキンちゃん27
補足です。
4:00過ぎの授乳では、30分ほどがっつり飲んで、その後寝てしまいました…
ちりさ
夜中から明け方の授乳を辞めるのが夜間断乳ですが、まだ6ヶ月になる前だから、離乳食もそんなに食べてないですよね?
もしかしたらお腹すいているのかも。。
20時におっぱいをしっかりたくさん飲ませてあげたら、夜中はなくてもよいと思いますが、明け方はあげてもよいと思います
夜間断乳は、3日間は辛抱しないとうまくいかないので、
夜中にあげないならあげない日を3日続けて、やっと寝てくれますよ
-
コキンちゃん27
ありがとうございます。
離乳食もまだ始めてから一週間しか経ってないので量も少ないです。
お腹が空いて明け方は大号泣だったみたいです💦
夜間は20:00以降あげず、明け方は授乳する方向で進めてみたいと思います!- 7月9日
-
ちりさ
はじめは大変ですが、ゆっくり寝てくれる時期がくると楽になりますよ。
うちの子も10ヶ月まで、夜中に4.5回起きてましたが、断乳して21時から7時まで爆睡です。笑
うまく行きますように⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎- 7月9日
ゆっこ
離乳食もまだそんなに進んでないのなら
お腹がすいてるのですね。
うちは夜間断乳にする際に夜最後にミルクをあげてました!
まだ腹持ちが良いのでぐっすりでしたよ。
ポン太
ウチは最近夜間断乳始めました🤗
要は、夜間断乳はママが「朝までゆっくり寝られた〜✨」と思えればいい成功らしいです🤗
ウチは18時半に「おっぱいも一緒にネンネだよ〜」と言いながら最後の授乳、就寝で、朝の5時に起きるので、朝の5時に1日の最初の授乳をしてます。
最初の三日間はギャン泣きで心折れそうでしたが、4日目から本当に朝まで寝るようになったのでびっくりしてます😊
反面、必然的に1日の授乳は減りますが、ウチは離乳食がっつり食べるので大丈夫だと小児科の先生には言われました。
赤ちゃんの成長に支障が無ければ良いとは思いますが、日中の授乳は増やしてあげてもいいのかな?って思ってます🤗💦
コメント