![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、胎便吸引症候群について心配しています。保育器にいて呼吸が苦しそうで、抱っこもできず不安です。元気になっていると言われても、泣いている姿が見たいです。元気な赤ちゃんになることを願っています。
胎便吸引症候群について。
7日に出産しました。
生まれてすぐ吸引をされて今は保育器の中にいます。
先生からは特に胎便吸引症候群とは言われず
「濁った羊水を飲んでしまって呼吸が安定しないからちょっと預かるね」
と言われました。
生まれてすぐ保育器だったので一度も抱っこ出来てません。
保育器のケース越しに会えていますが中々目を開けませんし、
酸素マスクはしてませんが、呼吸が苦しそうな時が多くてとても心配です。
自分で調べたら胎便吸引症候群というのがあって…。
障害が残ったり、最悪死亡してしまうと書いてありとても怖いです。
看護師さんは
「元気になってきてるよ!」「今日はミルク20飲んだよ」
って言ってくれますが、
泣いてる姿もあまり見てなくて…大丈夫でしょうか。
濁った羊水を飲んで生まれたけど、元気です!などありますか?
早く抱っこしたいです…。
- ママリ
コメント
![たけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけ
同じく生まれてくる時にうんちが混じった羊水を飲んでしまい、出てきてすぐ吸引してその後1時間くらい処置室入ってすぐに抱っこできませんでした。
でも翌日からは母子同室になれて退院時にも検査してもらいましたが異常はなく今は元気にすくすく育ってます^^
![トーカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トーカ
うちの子がまさに!そうでした!
産まれても泣かず、、、保育器で2日過ごしました。酸素したりとか、、、。今じゃ、あんな泣かなかったのが嘘のようにケラケラ笑い、叫び、めっちゃ元気にしてますよ!大丈夫です、赤ちゃんの力、医療の力を信じましょう!ママに会いに来たんですから、赤ちゃんも早く抱っこしてもらいたいですよ、きっと!
大丈夫、必ず元気になります!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
涙が出てしまいました…。😢
周りのお母さんたちがミルクや母乳をあげてるのに、私は何も出来てなくて…抱っこすら😭💦
会いに来てくれた友達や親にも抱っこさせてあげれなくて😢💦
何より子供が苦しそうで大丈夫かなって夜になったらネガティヴになっちゃいました😭
トーカさんのお子さんみたいに元気に育ってくれると良いんですが😆!
早く抱っこしてあげたいです👶🏻💓
ありがとうございます💓- 7月8日
-
トーカ
おはようございます♡
グッドアンサーありがとうございます!
きっと今日も元気に向かってベビーちゃん頑張ってくれますよ!- 7月9日
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
帝王切開で出産しましたが娘も濁っている羊水を飲んで生まれてきました。
保育器には入っていなかったようですが、入院扱いになり看護師さんたちの目が届くように保育器の真横に生後3日目まで隔離されていました。
お腹が空いてギャン泣きすると顔色がサーっと悪くなることがあったようでなかなか心配でしたが入院中とくにそれ以外は問題もなく予定通り退院できました☺
今2ヶ月ですが周りの2ヶ月の赤ちゃんよりかなりビックで元気に育っています💓
-
ママリ
そうなんですね!
看護師さんたちも心配いらないよと言ってくれますが…どうも心配で💦
みさたむさんのお子さんみたいにスクスク育ってくれるといいです😆💓
コメントありがとうございます!元気でました💓💓😆- 7月8日
![TKmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TKmama
お子さまの誕生日、七夕なんですね😊
なんだか素敵です✨
とても心配ですね(;_;)
私自身が、生まれるとき濁った羊水を飲んでしまったと母から聞いたことがあります。
母子手帳には仮死状態で生まれてきたと書いてあり、しばらく保育器に入っていたようですが、おかげさまで特に何ともなく大きくなり、今は元気に子育てできてます!
みくさんが一日も早くお子さまを抱っこできますようにお祈りしています(>_<)
-
ママリ
私も七夕生まれで、同じ誕生日なんです。
同じ日に生まれてきてくれました!😢💓
そうなんですね💦周りの人達がミルクや母乳をあげているのに、私は何もしないで保育器越しに眺めてるだけで💦夜になってなんかネガティヴになっちゃいました💦😊
元気になってくれるように、私も沢山赤ちゃんに会いに行きます👶🏻
ありがとうございます💓💓- 7月8日
-
TKmama
そうなんですね!
すごい運命😍
赤ちゃんはきっと保育器越しでもお母さんの優しい眼差しを感じて頑張っていますよ❤
約三十年前でもこうやって元気に大きくなるまでに治療してもらえたので、今の医療をもってすればきっと元気になってくれるはずです!
みくさんが疲れきっちゃって体調くずされると、赤ちゃんもママに会えなくて寂しいと思うので、無理なさらないようにしてくださいね😞- 7月8日
-
ママリ
私も同じ誕生日ですごく嬉しかったです😆🌟
実は今日呼吸が安定して来たから、少しずつ保育器から出してみようか!となりました💓💓😆
うまくいけば授乳も出来るみたいで…😍😍
お話聞いてくださり、ありがとうございました!私自身、聞いていただいて凄く落ち着くことが出来ました😢ありがとうございます😢💓- 7月9日
![ひーこ1011](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーこ1011
不安ですよね(´・ω・)
私は1人目の時、黄疸が出て居て吐き戻しが多くナースステーション扱いになって何日も戻ってきませんでした。
見に行ってもいつも寝てたし、ミルクも全然飲めず、同室になってももちろん母乳は全く飲んでくれませんでした(´・ω・)
なんども今日はお部屋くるよ!て言われてワクワクしては全然来なくて、待っても待っても来ないので、看護婦さんに聞いたら、今日は来れない。と言われて凹み…の繰り返しでした。
他のママさんたちはちゃんと授乳してお世話して…てしてるのに、私は何もできてない。母親として何としてあげられてない。
かなり遅れてる…と訳のわからない焦りもありました。
結局退院前日にやっと同室になれたけど、結局退院日に数値が悪いから赤ちゃんだけ光線治療のために入院になると言われて号泣しました^^;
初めてのことで不安で、あまり説明もなく余計に不安で…赤ちゃん呼吸してるかな?とか不安すぎて同室になった日は夜一睡もできませんでした^^;
何故だか分からないけど、とにかく不安でした。
2人めは妊娠初期から大量出血し、初期からトラブル続きでした。
出産も37周入ってから急に重症妊娠高血圧症になり、血圧200超えて子供も心拍が低下し、緊急オペで出産しました。
私自身もGCUに入っていて、赤ちゃんに会えたのは産後4日めでした^^;
全身麻酔だったので産声も聞けず、産まれた実感もなく、面会時間は限られてるし、携帯禁止やし、急遽周産期センターのある受け入れ先探してのお産で、県外の病院になってしまったので、家族もあまり来れないし…と色々重なって、子供の写真すらほぼ見れずでした(´・ω・)
オペが終わり、麻酔が切れて朦朧としてるとこに看護婦さんが来て、赤ちゃん呼吸がうまくできない時があるからNICUに入るね。と言われたきり、特に主治医から説明があるわけでもなく…
旦那は細かい説明聞いてたようですが、出産時のストレスから呼吸がうまくできないからしばらく入院になるけどお任せしておいたらきっと大丈夫。としか言われませんでした。
私が一般病棟にうつってからも特に先生から説明があるわけではなく…
面会に行ってもよくなってきてますよ!とかしか言われませんでした。
先生方にお任せするしかないから…と任せて、私は授乳時間以外は部屋で寝たり搾乳したり…同室になれるように準備してました(◍•ᴗ•◍)
退院後もチアノーゼが頻発してたので、1ヶ月健診の後に予約とって小児科行って、そこで初めて胚芽未成熟で水が溜まってて呼吸がうまくできなかったことを知りました!
出産時のストレスじゃなかったんやΣ(´Д`;) とビックリ^^;
心配かけたくなくて言わなかったのかな…とも思いました。
言ってくれて全然良いのに!!と思いましたが^^;
あと、ネットは便利ですが、私達素人ではそれに当てはまってるのかどうか判断がつきません。
調べるとより不安になりませんか??
私は妊娠中、経過が悪すぎてかなり検索魔になりましたが、余計に不安になって落ち込むだけなので検索はやめました。
息子が入院してる時も検索はしてないです。
知らなければ不安に思うこともなく、心乱されずに過ごせます。
助産師さんや先生に直接聞くのが1番安心できますよ☆
私は自分がGCUに居たので、子供の入院説明聞けなかったので後から知ったって感じでしたが、何かあれば必ず言ってくれるはずです!
先生と赤ちゃんを信じて、休めるうちに体を休めておいてくださいね✨
上の子も小柄だけど元気におませに成長中ですし、下の子も今では最初の頃が嘘のようにかなりのわんぱく坊主です^^;
受精してお腹の中でちゃんと育って無事に産まれてくる。ここまでとても長い道のりで奇跡の連続です。
お産が終わるまで何が起こるかわからない中で、無事に産まれてきたんやから、生命力の強い子に違いないです!きっと大丈夫✨
-
ママリ
コメントありがとうございます!
すごく大変でしたね💦😭
私もいつ頃出れそうですか?って聞いても
落ち着いたら出れるよとしか言われず…。
聞きたいことがあってもなかなか聞けずでした😭💦
呼吸だけが悪いのかな?だったり…。
私自身、生んで胎盤を出す時に大量出血してしまい輸血が必要となって意識が朦朧としている中だったので説明が聞けずじまいでした😭💦
ネットに頼りすぎて余計な心配をしてしまうので、
私もネット検索は避けたいと思います。
直接先生に聞くようにします😊💓
生まれて来てくれた我が子を信じて私も今は自分の体力を回復させたいと思います😆💓
実は今日、少しの時間ですが会えるかもしれないんです💓
お話聞いてくださり、励ましのお言葉ありがとうございました!とても元気が出ました😊💓- 7月9日
-
ひーこ1011
曖昧な返事が1番不安になりますよね(´・ω・)
みくさんも大変でしたね💦
お子さんに会えると良いですね✨
赤ちゃんは小さくてとっても暖かくて可愛いです💕
抱っこできるのが楽しみですね☺️
出産は思ったよりも身体にダメージが残ってるので、お大事に、休める時に休んでくださいね(◍•ᴗ•◍)- 7月9日
ママリ
そうなんですね!
私の子も元気に早く元気になってくれるといいなぁ☺️💓
早く抱っこしてあげたいです👶🏻
コメントありがとうございます!元気でました!😊💓