
コメント

はじめてのママリ🔰
国保に扶養ってありましたっけ?
国保は加入してる人が多ければ多いほど保険料高くなるイメージです!
おそらく社保で扶養として取った方が保険料は全然安いと思います!!

はじめてのママリ🔰
私の兄が少し前に仕事をやめ、個人事業主として仕事をし始めたのですが…社保と国保では保険料がバカにならないくらい違うと言っていました!
子供4人と配偶者、そして兄本人みんなそれぞれに保険料がかかるみたいです(*_*)
収入が旦那さんより上回ってしまうと少し気を使ってしまいますよね〜😢でも今回言われたことは収入の問題ではないと思いますよ♪
-
Toto
そうなんですね😱!
自営は保険もろもろが高いと聞いてましたがそんなに違うとは…。- 7月7日

こたつむり
国保には扶養という考え方がありません!
0歳児であっても、加入すると一人分の最低限のお金がかかります😅
保険の扶養は、収入が多い方が取らなきゃなんですよね💦
社保は扶養という考え方があるので、奥さまが社保なら、奥さまが保険の扶養を取ってあげた方がいいとおもいますよ✨
ちなみに、ウチはお互いが違う会社に勤めてるので、お互い自分の社保に入ってますが、収入が少し私の方が良かったことで、私が子どもの扶養とる話になってます☺️
-
Toto
収入関係あるんですね💦
バレてなきゃいいなぁ…私はいいんですが旦那が悲しそうでかわいそうで😢
社保の方が安く済むから扶養を取るって思ってることにします!- 7月7日
-
こたつむり
やっぱ、ちょっとでも支払いは少なくしたいですもんね!
あと、会社によっては扶養とったら手当てもらえたりするかもです☆
主人の会社には手当てないけど、ウチの会社はそうでした!😍
収入はちゃんと申告してたらバレてますよ😢💦
旦那さんには、支払いのことと手当てのことで納得してもらうしかないですね(´・_・`)- 7月7日
Toto
ありがとうございます!
だからですかね?
実は、少し前に育児手当の手続きをしたときに私の方が給与が上だったことが分かり、旦那のプライドがあるだろうと思い言わなかったんです。
そしたら元気なさげに☝️のことで電話が来たので、分かっちゃったのかなと…。
社保の方がお得なんですね!分かって良かったです😭!