

いちご
赤ちゃん約3キロ
胎盤や羊水で約3キロなので5〜6キロは増えますよ!

mickey♡mitsuki
食べてる以上に増えるってことありますよね…空気吸っても増える…みたいな(´・ω・`;)
果物だから良いか‼︎と思っても、果物は果糖なので食べ過ぎると太る原因になります。むしろ、炭水化物食べてる方が太らなかったりってゆうパターンもあるみたいです‼︎なので、果物を食べるなら朝かお昼が良いです‼︎ちなみに、バナナは炭水化物の部類に入ってしまうってゆうのをどこかで聞きました…
あとは、やっぱりバランスです‼︎朝・昼多く、夜少なく。難しいかと思いますが、早夕飯が良いです。
なんか、いろいろ言ってスミマセンでした…(´×ω×`)⚡︎
でも、絶対にヒナまま☆さんなら適切な体重管理頑張れますよッッ‼︎‼︎

退会ユーザー
だいたい赤ちゃんが3キロ
それから胎盤や羊水などあるので
太りたくなくても4キロ〜五キロほどは増えると思います…>_<…

退会ユーザー
羊水の重さもあるし、赤ちゃん守るための脂肪も必要ですよ(*_*)
妊娠してるのだから仕方ないです!

ヒナまま☆
なら6キロ増えてもあまり見た目は変わりませんか?

ヒナまま☆
太ったねーって言われない程度なら良いんですが…
明らかみんな妊娠したら。
太ったねーって感じですよね

たろちゃんママ
羊水や体の水分も増えます。
血液も増えるし…
余裕で3キロなんて超えますよ。
それ以外にも体重が増えるのもお産をするにあたって必要なものです。
無理に太らないようにする人もいるけど、体によくないですよ。
人によっては無理に太るように言われたりする人もいます。

n
赤ちゃん3キロ
胎盤1キロ
羊水1キロ
赤ちゃんとその他で5キロは増えるんではないかと思います。
その他にお腹周りに赤ちゃんを守るため、温めるために脂肪が3〜5キロ程つくのだと思います。
周りの友達でもある程度顔はまん丸になってても腕や脚は変わらずの子もいるので8〜10キロ増えはするかと思います。
普通に生活していて体重が増えない事に関してはいいと思いますが、無理にダイエットだけは避けたほうがいいと思います(^_^)

ヒナまま☆
妊娠中だから、仕方ないって
レベルをこしてる人が居ますよね>_<あんな感じにはなりたくないんですよ。お腹のみ出たよねーくらいなら何キロなんですかね>_<

yuchan☺︎︎♥︎
足なども赤ちゃんを支えるために
太くなりますよ。
体力も必要なので
必然的に体重は増えますし
見た目も変わります。
妊娠中は仕方ないです!
私なんて10㌔以上太りました。
すごい食べてるわけでもないですが
太るものですよ~。
産後痩せたらいい話だと思います。
赤ちゃんのために
お母さんの体も変化ます。

ヒナまま☆
BMIが20なので、普通体型です。妊娠したからって、甘えてブクブクブク太るのは自己管理出来てないですよね>_<
みんな7キロも太るんですか?

yuchan☺︎︎♥︎
ちなみにわたしは妊娠前BMI17でした。

ヒナまま☆
顔もふっくらなりたくないんですが。でも、普通体型なら、7キロとか書いてますよね?なら
10キロも増える人は甘えてばくばく食べてるんですかね?
デブの人なんて5キロまでとか
書かれてるから、別に5キロしか増えなくても大丈夫ですよね?

ヒナまま☆
私一人目10キロ増えたら
かなり怒られました。
だから、異常なのかと思い
今回は3キロに抑えてやろうかと思い何も食べてません

退会ユーザー
妊娠すると赤ちゃんなどの重さで五キロは軽く太ります。
その他にも赤ちゃんを守ろうとママ自身の体にも
つけたくなくても脂肪がついてきます。
それから血の量も多くなったりするので、
体内に水分もたまります。
子宮が大きくなるにつれ便秘などもあります。
このような事で太りたくなくても
どうしても太ってしまいます。
体重は増えていなくても
むくみなどで太く見えたりする事もあるので、
妊娠中は体型気にしていては
仕方ないですよ😭

lisa
私は今のところは2キロしか増えていませんが、お腹だけって無理な気がしますよ
顔も気持ち丸くなったし
腰回りも妊娠前よりは脂肪つきましたし
太ももも、むくみもあるかとは思いますが柔らかくなって少し太くなった感じになりました。

ヒナまま☆
17なら、そりゃ太れって
言われますよ笑☆
私は20なんで、デブだから
3キロに抑えてがんばります

はらぺーにょ、22
私は手足が人より細いからなのか9kg増えたけど服着たら妊婦ってきづかれないぐらいでしたよ(o_o)
妊娠中のダイエットは赤ちゃんがかわいそうです💦

ヒナまま☆
友達が1キロも増えずに産んでましたが、体重管理優秀とか
褒められてましたよ>_<
やはり、増えなければ優秀なのかな?とか思います

たろちゃんママ
7キロは先生や助産師さんに言わせれば、すごく優秀みたいですよ!
だって赤ちゃん産むために必要なものだけで5〜6キロだし、7キロってことは自分の分は1キロだけでしょ?
7キロ8キロに留めるのが産みやすい理想らしいです!

ヒナまま☆
普通に妊娠中じゃなけりゃ
2キロってかなり身体に変化がある事になりますよね>_<
妊娠中なら、2キロとか…
もっと増えて見えそうですね

ヒナまま☆
やはり、痩せてたら妊婦に見られないのですね>_<
羨ましい>_<

ヒナまま☆
なんか、先生が自分の分は
1キロも増やさなくていいからーって言ってました(^^;;
なんか10キロも増える人は
自分の肉らしいです

mickey♡mitsuki
お腹以外は痩せたねって言われます。今現在3.5㌔増えた状態です。
もともとつわりはなかったのですが、4㌔程減って上記増えた感じです。今も体重は増えたり減ったりですけど、妊娠前の体重には戻っていません。
久しぶりに会った人には、顔の感じが違うし、ほっそりした⁈ちゃんと食べている⁈と心配されます…(´・ω・`;)
やっぱりある程度は全体的にふっくらしてくるのが理想なんだとは思いますよ。産後の体力とか今から蓄えないとはいけないと思うので…
今は、無理にダイエットみたいなのはしない方がいいと思います。ですが、過度に食べてしまったりが体重増加の原因にはなると思うのでバランスよく食べて、1ヶ月に0.5〜1.0㌔の増加でいけば良いのかなとは思います。もし、7㌔増えたとしても、出産で5㌔減り産後の生活で2㌔は簡単に減ったりすると思いますよ(o˘◡˘o)

MOMO
BMIにもよりますが、回答を見ている限りでは10kg程度を目安に増やすのが理想的なんじゃないですかね?
少なくとも赤ちゃん、胎盤、羊水で5kgは増えますよ。
10kg太る人はとか書いてますけど、つわりが終わったりなどで食欲が湧いて増えます。
甘えてばくばく食べて管理できていない、ではないお思います。
私は7.8kg、今の所増えましたが
お腹以外では太ったなんて一言も言われた事ありません。
むしろ、助産師さんからは管理できてるから今のままでちょっとずつ増やすのが理想的だねって言われてますよ。
必ずしも減る5kg以外は、お母さんにとって今、必要な蓄えだと考えた方がいいと思うし、増えたところで産後痩せたらいい話です。

lisa
ですが、赤ちゃんは今のところは1300g程、他の方もおっしゃってる
羊水や胎盤を、考えると私の+2キロは少なすぎると思います。
31週過ぎてるのに食べても食べても増えません。
赤ちゃんのことを一番に考えてあげた方がいいのでは?

n
顔は人それぞれかと思います。
気をつけていれば大丈夫なんじゃないですかね?
甘えてバクバクしてるわけではないと思います…。
食べづわりでって人も中にはいるでしょうし(>_<)
確かに脂肪が付きすぎると産道も狭くなってなんて話を聞くので
5〜7キロくらいで抑えられるとベストだと思いますよ!

ヒナまま☆
出産で5キロしか減らないんですね(^^;;
あたしは、つわりがないので
マイナスがない分、制限しないと
どんどん増えそうで…

ぽん
私なんて17キロ増えました(笑)
元の体重43キロで細身でしたが、今では60キロ!
検診では「ちょっと増えすぎちゃったかなー」と言われます(笑)
元が細かっただけに体重増加はショックです!
妊娠前の服を普通に着れるぐらいまでは、産後頑張って痩せようと思っています!
あまりにも私が体型気にしていたので「まんまる可愛いよ♡」と旦那が言ってくれて、ちょっと救われました(笑)
妊娠中は仕方ないですが、産後ダイエット頑張りましょうー♡

ヒナまま☆
10キロ増えたら、助産師に管理出来てないと一人目の時言われたけど、やはり、病院によって
甘い甘くないはあるみたいですね(^^;;

ヒナまま☆
食べても増えないなんて羨ましい>_<

ヒナまま☆
5キロで頑張ります>_<
BMIよりも、自分がもともと
デブと思うから、5キロで頑張ります

yuchan☺︎︎♥︎
赤ちゃんのことを優先的に考えると
何も食べないというのは違うと思います(´×ω×`)
10㌔くらい増えてるから甘えてるとかも違うかと…
太りやすい体質の人と
太りにくい体質の人がいるので。
つわりがひどい時期なら仕方ないですが
安定期すぎたら和食中心に
標準の食生活は必要です!

mina_mama⑅◡̈*
妊娠中以外にダイエットしたら
どうでしょうか?
一人目の時に散々何か言われましたか?
妊婦さん仕方なく太らない形で
終わる方もいらっしゃいますが
無理なダイエットはやめた方が
よろしいかと思います。

ヒナまま☆
私は10キロ増えただけでも
産後痛い目にあいました。
体重が減らないのです。
やっと8ヶ月のいま10キロ減りました。だから、10キロ以上の人はかなりの努力が要りますよね>_<

ヒナまま☆
一人目で10キロも増え
助産師に怒られました。それが
トラウマで、なかなか食べ物が
はいりません。
一人目の時も、周りが心配するくらいしか食べてなかったのに
10キロも増えたので、
なら、何も食べるな?って
思いました

ヒナまま☆
産後ダイエットし、痩せた状態からのまた妊娠なので、
次は10キロは太りたくないですね>_<

mickey♡mitsuki
皆さんそれぞれに頑張って体重管理されていると思いますよ。それに、つわりあるなしなど体質もあると思います。
もともとの基礎代謝も違いますから、体重の増減にも個人差はあります。
BMIも一つの指標であって、それがその人に対してあっているものかって言われるとどうかとも思います。BMI標準値でも、見た目多少ぽっちゃりしてる方とかいますよね⁈私は、そのタイプなので自分で気をつけようと思って栄養バランスとかできる限り気をつけて生活してきましたし、かなりストイックだったとは思います。ですが、みんながそうできるとは限らないです。
今は、順調に赤ちゃん育っているかもしれないですが母体が低栄養になっている場合には赤ちゃんが育ち辛かったりといろいろ起こります。体重がどんどん増えていくことが悪いことではないと思います。その人にとって必要だから増えるんじゃないかなって思います。見た目太りたくない、3㌔増までに抑えたい気持ちもわかりますが、過度なダイエットだけは控えてくださいね。

ヒナまま☆
そうですね>_<
赤ちゃんの事を考えながら
頑張って体重管理します

退会ユーザー
私は今1kg増です。2週間前の検診で1600gだったので、今は2000g弱だと思います。
妊娠してから全然体重の増減はないです。お腹だけ出てるって言われますよ〜
病院では体重に関して何も言われません。

mickey♡mitsuki
婦人科で働いてたこともあったので、先生に体重管理について厳しく言われているママさん達たくさんみてきました。増えてしまっていても、皆さんそれぞれに頑張っているんですよね…。もっぱら、増やしたくてってゆう人はいないです。なんでこんなに増えちゃうんだろって思っている方ばかりでした…食事のアドバイスとかもしてましたが単純に和食って言っても難しいですよね。ってゆうか、栄養の話ってなかなか難しいです。でも、基本は赤ちゃんには糖質。お母さんには脂質が残るります。赤ちゃんが育つためには、糖質が必要でその主な栄養素が炭水化物です。
この原理からいくと、赤ちゃんが必要とする量とお母さんが食べる量が一緒なら余計な脂肪にならないとは思います。
自分の運動量や基礎代謝をチェックして、1日の摂取カロリー決めても良いかと思いますよ(๑¯ω¯๑)
1人目の時に、結構言われてしまったのであれば意地もあると思います‼︎同じ思いをしたくないとか‼︎言われっぱなしじゃムカムカしますよね‼︎私も言われたら凹むと同時にイラっとすると思います‼︎頑張ってるのに、なんでそーゆーことゆーの⁈みたいな…なら、ちょっと体質改善じゃないですけどこの機会に自分のカラダのこと知るのも良いかもしれないですよ♪

ヒナまま☆
羨ましいです>_<

ヒナまま☆
私もそうでした。増やしたくて増やしてないしたくさん食べてるわけじゃないのに。
妊娠前よりむしろ食べてなかったのに10キロも増えかなり
悲しかったです。炭水化物も最後らへんは抜いても、体重は
増え続けてました(^^;;

ちくわ⊂((・x・))⊃
私は157センチで妊娠前42キロでしたが今は49キロになりました。
7キロ増ですが周りからは全く見た目は太ってないねと言われます!
産院でもいいペースで増えてるからこれからも少しずつ増やそうと言われています。
私は3キロしか太らなかった!などと言う話を聞くと逆に心配になってしまいます(>_<)

へる
7kg増で出産しましたが、「後ろ姿変わらないけどお腹はやっぱ出てるから前から見ると妊婦さんってわかるね」と言われました。
助産師さんには「もうちょい増やしても大丈夫よー」と。
産後3か月過ぎ、今妊娠前より13kg減です。
ちなみに、3kg増で出産した人が同じ産院にいましたが、「頑張られましたね」と本人には言っていた助産師さん、後で本人がいなくなってから「体重減らすなんてバカじゃないの。胎児に何かあっても後悔しないのかしら」って言ってたのが聞こえ…せめて患者に聞こえないように言おうよ、と思いました。
妊娠中は浮腫とか、お通じの状態でもかなり体重や見た目が左右されるのでへこみますよね〜…。

へる
あ、因みに妊娠中、なぜか指輪がスポスポ抜けるほど指のサイズが変わり、出産後主人に「なんか足細くなった」と言われましたヽ(´o`;

退会ユーザー
あたしは、つわりで7キロ減り、そこから15キロ増えました。
友達も20キロ程増えた子ばかりでしたが、産後元の体型に戻ったと言っていました。
私も3ヶ月程で元の体重以下になり
今、人生で一番痩せています!
みなさん、おっしゃるように
7~8キロがベストでしょう。
経産婦さんなら、出産の大変さは理解してますよね?
体力をつけるためにも、必要範囲での体重増加は大切だと思いますよ!
何より気になったのは、食べていないってことです!
赤ちゃんが栄養失調状態になりますよ。低出生体重児は、合併症のリスクやその子が成人後に糖尿病や生活習慣病になるリスクが高いとも言われています。
胎盤が小さかったり、早産だったりと、やむを得ない事情なら仕方ないですが、母親になるあなた自信がそのようなことに繋がることをしていいんでしょうか。
言葉は、悪いですが、お腹の赤ちゃんに対する虐待のように思います。
体質によっては、あまり体重が増えない方もいますが、食べずに体重を抑えることが正しいとは思いません。
自分の体型の前に、適切な妊娠期間を過ごし無事に元気な赤ちゃんが産まれることを願っています。

ヒナまま☆
色々詳しく教えていただきありがとうございました!
バランスを考えながら、
体重管理をしっかり頑張りますね(^^)前向きに頑張ります

ヒナまま☆
あらら。それは反則ですね。
3キロしか増えなくても、
つわりで減ってる可能性もあるのに

ヒナまま☆
痩せなくてもむくみが取れたとか
言う人はいますよね(^^)

ヒナまま☆
そうですね>_<
どちらかといえば太りやすいんだと思います。
普通に食べても太るから
バランスを考えながら食べます

へる
そこなんですよねー꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡
私も悪阻で13kg減→そこからの+7kgだったのでモヤモヤしました꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡
子どもが3400超えて生まれてきたので言われなかったようですが…

退会ユーザー
娘の時、普通の時の体重から11kgふえましたが、手足は太くなりませんでしたよ。
増える体重ってよりも、どうしても赤ちゃんを守るために脂肪はついてしまうし、つきやすい体質なら仕方ないと思います。
赤ちゃんのことだけ考えて、自分の体型のことは考えずに栄養バランスのとれた和食中心で食べて太るのがいいと思いますよ。
あと、ふくよかになった妊婦さんのことを「あんな感じになりたくない」なんて言うべきじゃないですよ。
誰一人太りたくて太ってる妊婦さんはいないと思います(´・ω・`)

ヒナまま☆
あんな風にとは、体重が、
30キロとかかなり増えてドクターから指導を受けてるようなひとですよ。いくらなんでも、
太りたくなくて食べても30キロも増えたりしませんから。
自己管理が出来てたら、せめて15キロとかまでじゃないですかね。

miku✪
すでにグッドアンサーついてしまっているのに回答すみません!
10kg増で怒られたから次は3kgまでに抑えるというのはちょっと極端ではないですか?笑
普通体型の人は1ヶ月に1kg増が理想と産婦人科で教わったので、主さんがなぜそこまで体重に固執するのかがちょっと理解しかねますσ^_^;
ちなみに私の知人は3〜4kgくらいしか増えてないのに全体的にふっくらしていて顔も二重顎っぽく見えるくらい丸くなってましたよ。いくら体重を抑えたとしても見た目の変化は妊娠した以上しょうがないと思うのですが、もし3kgに抑えても見た目が変わってしまった場合、妊娠したことを恨みますか、、、?
ちなみに伺いますが、10kgも増える人は甘えてばくばく食べているんですかね?という回答がありましたが、10kg増えたご自身は甘えてばくばく食べていたのでしょうか?そんなに食べていないのに気付いたら10kg増だった、ということでしたら、世の中の10kg増えてしまったママ達もきっと甘えてばくばく食べているわけではないとおもいますよ(^^)
コメント