
コメント

退会ユーザー
ママリさんはそれ言われてどう思ったんですか。
あくまで義理母の価値観なので、ママリさんがどう思ったかが大事ですよ!

ままり
いろんな家族関係、家庭環境、心境があるので一概には言えないと思います。
義母さんは嫁に行ったんだから実家の親の介護なんて!!と言われて親の死に目に会えなかった、介護できなかったのでしょうか。もしそうだとしたら、自分ができなかったことをできたという複雑な気持ちからだっありするのかなと思いましたが、ご主人だっていつか同じようになった時あなたやお子さんよりも親の介護をとるはずです。
その時にはもうご主人にそんな嫌味を言う人はいないと思いますが、ご主人にはこんな言い方をされて嫌だったと伝えても良いと思います。
妊娠中に介護をすることは大変なことです。そして臨月に親を亡くすのもまた辛いことです。それを幸せだなんて言う神経どうかしてます。
私は義母さんの言葉は受け入れられません。両親を亡くしたばかりの人に失礼だとも思います。思いなさいって何様でしょうか。
介護できたから幸せか?はあなたが決めることで、義母さんが決めることではありませんからね。
幸せかどうかはあなたにしか分かりませんよ😞
-
はじめてのママリ🔰
義母の母はとても元気に生きています。
口も達者で健康で
子供が産まれてから毎日うちに
わざわざ来て文句を言えるくらいです。
私も両親亡くなったばかりの人に
例え介護する時間があっても
幸せだなんて言いませんし
思わないです。
死を比べてどっちの方がまだいいとか
その思考がわからないです。- 7月21日
-
ままり
え、最低すぎますね、、、。
そんな親(ばあちゃん)だから義母もサイコパスなんじゃないでしょうか、、、。
もしくはアスペルガー?人の気持ちが分からないにも程がありますし、毎日文句を言うなんて普通の人間のすることじゃないですね💦
気にしないのが1番ですよ!- 7月21日

Pipi
一理あるとは思いますが、義母に言われたらキレます😇
確かにいきなり事故で…とかよりは介護すると心の準備もあるし
ある日突然…よりはいいのかな?とは思います🤔
でもそれを義母なんかから、幸せに思いなさい。とか言われたら無理ですね。
-
はじめてのママリ🔰
確かに突然いなくなるよりは、、と言うのは後々思いました。
でもどんな死に方でも
それを亡くした家族に言う必要はないかなと思いました。
仰る通り義母なんかから、、なんです。
付き合いの長い人から言われたらまた違いますね。- 7月21日
-
Pipi
突然でも介護して看取れても亡くなって悲しい気持ちは同じですしね🥲
私の場合は祖母ですが、大好きな祖母が去年亡くなりましたが
年齢もあるし、曾孫とたくさん会わせて出かけて密に過ごしたし
後悔ないように接してきて母と、祖母の望んだボケたりせずピンピンコロリで旅立てたし
沢山出かけたりきて過ごして後悔ないよね🙂↕️とは話しますが
それでも寂しいし悲しいし、何より共にお世話してきた母とだから言えますが
もし義母とかにそう言われても
はぁ??ってなりますし、言っていい相手もいるし
そもそも大切な人を亡くした人に言う必要はないだろって思います😑- 7月21日

うに
幸せは自分の心が決める
相田みつをさんも言っていました。
はじめてのママリ🔰さんが決めることで他の人がどうこう言うことではないんじゃないでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
私は幸せではありませんでした。
まだ20代で親を亡くすなんて思ってもなかったし
まだまだ一緒にいたかったです。
辛かった。悲しかった。寂しい。
それをわかってくれてたなら
まだマシだったけど
他人から幸せを押し付けられて幸せだなんて思えません。- 7月21日
-
うに
何の事情も知らない私が少し聞いただけでも相当辛かったのだろうと感じます。
相手の立場を少しでも考えたら、私は仮にそう思ったとしても言い方ってものがあるかなと思います。
結局、生きてきた環境が全く違うから、義母のからすれば何の違和感もない行動だったんでしょう。言い方を変えればその程度の人なんですよ、多分。
だからはじめてのママリ🔰さんは義母を理解しようとか自分が本当に幸せだったか?とか無理に考えなくて良いはずです。- 7月21日

はじめてのママリ🔰
最後のセリフが若干ひっかかりますが、上2つだけなら「最期を一緒に過ごせてよかったね」という意味合いにとれるので、それほど酷いこととは思いませんが、
ママリさんが気になるってことは義母さんがそれを発言していいほどの関係ではなかったのだろうし、
ママリさん自身がきっと色々大変だったのだと思いますし、簡単に「一緒に居られて良かった」と思えないのかなと思います。
それを幸せに感じる人が居ることは居ると思いますが、
他人に決められることではないので、そういう意味では義母さんに「あなたは幸せ」と言われる筋合いはないですね。
-
はじめてのママリ🔰
仰る通りです。義母からだから
尚更嫌でした。
義母は私にその話をした後に
私の母が亡くなってから私が1番大変だったんだからと騒いでいました。
義母の事、心から嫌いです。- 7月21日

なーた
うーん…私は最後の言葉は余計だなって思います😰
そりゃ両親生きてる方が幸せなのに、なくなってから幸せとか言われてもモヤモヤするし…なんか嫌味に聞こえちゃいます😢
-
はじめてのママリ🔰
モヤモヤ通り越して手が震えて
苦しくなりました。
後からこの件でしばらく放っておいてほしいと伝えた時に
義母はそんな事私は言ってない!と言ってました。
頭おかしくなった私が作った話だと言われました。- 7月21日
はじめてのママリ🔰
幸せな介護ではなかったし
幸せな時間でもなかったです。
いつも激しい不安が頭にあって生きた心地もしなくて地獄でした。
生きていてほしいのに
亡くなるまで、限りのある介護でした。1ヶ月くらいです。
母が亡くなり心に穴が空いているような時に幸せだと言葉を押し付けてきたので
言葉を失う程強烈に腹が立ちました。