
息子の言葉の発達がゆっくりだと指摘されました。同じ経験の方、経過や接し方について教えてください。
今日、息子の1歳6ヶ月検診に行ってきました。言葉の発達がゆっくりだと言われました。今ちゃんと言えてるのはパパ、まんま、ママ、あっち、ブー(車)、じゅ(ジュース)これくらいです。早くはないと思いますが、心配しなくてはいけないレベルなのかなと若干不安になってます…
同じように言葉の発達がゆっくりだと言われたという方、その後の経過や子供との接し方を変えたなどの経験談がありましたら教えてください。よろしくお願いしますm(__)m
- レニー(11歳)

あぽろん
うちも1歳半の時はそんなもんだったと思います。
でも問題無いって言われました!
男の子は女の子よりしゃべり出すの遅いって言いますしあんまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ(^^)

きゅさこ
あ、偶然ですね♡
私も今日1歳半健診でしたよー(゚∀゚)
そうなんですか?
娘の周りのお友達もそのくらいじゃないかなと思います(´・ω・`)
心配するレベルではないんじゃないかなーと思います。
男の子ってじっと1人で何かに黙々と取り組む、男は黙って楽しく過ごす!!みたいな子多いですし、よく男の子のママ友からは「女の子って発達早いよねー」と聞きます。
男の子は実は内に秘めてるだけで、必要な時にズバババっと出す子が多いんじゃないですかね?
言葉を知らないなら、とにかくお母さんが色々繰り返しお話してあげるのが一番ですね。
まだ分からないかと思う事も知らぬ間にドンドン子供は吸収していきますよ♡
そんな言葉いつ覚えたの??
って思うようになると思いますけど、あまり気負いせずにお喋りママで行きましょう(* ´灬` *)
ちなみに娘と仲良しの男の子は、2ヶ月前の健診の時はまだかなりの無口でしたが、最近単語がグンと増えてきたようですよ。その子のママは健診の時は特に何も言われなかったそうです(´・ω・`)

ぺこにゃん
私の子ではないんですけど、甥っ子が、9月で3歳になるのに、ママも言えません(^_^;)
言えるのは「いや!」くらいです(笑)
病院に連れていっても、大丈夫としか言われないみたいです(^_^;)
検診でそう言われると焦りますよね!

えたむ
うちの子も病院での検診だと遅いから様子見て言葉の教室…なんて言われましたが、町の乳児検診では今の子は一歳半で喋る子いないから大丈夫だよと言われました(^^)
大事なのは話す事よりも、そのものについて理解している事が大事みたいです。
今2歳3ヶ月になる息子は着実にお話上手になってきています‼︎
まだまた焦らなくても大丈夫でよ(^o^)

みいこ*
それだけお喋りできれば十分ですよ!私の息子は健診当時は言葉0で、現在1歳10か月ですが、最近ようやくママとブーブーが言えるようになったかなー?くらいです。なので、うちの息子のがめちゃめちゃ遅いですよ(笑)
最初は自閉症や発達障害を疑っていましたが、理解力はものすごいし自分の意志を伝えることができます。ほんと、言葉が出ないだけ。なのであまり心配していないです。
レニーさんの息子さんも言葉をある程度理解しているようならあまり心配しなくていいと思いますよ。

レニー
はい!
男の子は女の子より遅いとわたしも聞いたことあります。もともと特に心配してなかったので、一方的に言葉の発達についての相談をした方がいいと言われて、相談員の方と話をしましたが、終始ピンとこないままでした笑
このまま見守っていこうと思います♡ありがとうございます(*^^*)

レニー
病院で大丈夫と言われているのなら安心ですね!それくらいゆとりのある判断をして欲しいものです。子供の個性を無視して、発達のマニュアルでしか判断しない様子なので、心身ともに疲れました笑
ありがとうございます(*^^*)

レニー
息子も自分の要望を伝えるようになってますし、いたずらする時もダメなことをすると理解して、こっちの様子を伺ってそーっといたずらしたりしてるので、全てではないですが理解は所々しているように思います。
引き続き、息子の成長を見守っていこうと思います♡
ありがとうございます(*^^*)

93love
私も1ヶ月前くらいに1歳半検診があり言葉が遅いと言われました!
うちの子はまだ言葉としては何も喋りません。
「あー」とか「きゃー」とか「ばっばっばっ」とかのレベルです。
周りと比べてしまい気にしてる時に検診で言われました。
検診の最後に市役所の方に言語聴覚士さんと会ってみないかと言われたので1週間前くらいにちょうど会ってきました!
いろいろ興味深い話を聞けたのでよかったです!
気になるようでしたら、自治体に相談するとそのような場を作っていただけるんではないでしょうか?

レニー
はい、意思疎通も出来るようになってますし、今までは特に心配なんてしていなかったのですが、第三者から言われてしまうと不意をつかれたようなショックでした。
でも、日々成長を感じることができるし、個性だと思うので心配は一旦置いとくとこにします。
ありがとうございます(*^^*)

レニー
あら、偶然ですね♡
うちの息子も、秘めてるタイプですかね?笑
言葉の発達についても言われましたが、イラストを見ての指差しも人見知りが強いせいか、その人に慣れないからまともに反応しないというパターンでした。なのでなおさら心配されたみたいです…
息子は初対面の方の前で、いきなり遊んだりできないタイプなんです。もしかして、コレも問題??と不安ではあります。しばらくすれば慣れてくるのですが、さあ!遊んで!と言われても息子は遊びません。。
ひとまず、息子といっぱいお話していろいろ教えてあげて、楽しみながらやっていきたいと思います♡ありがとうございます(*^^*)

レニー
周りと比較してしまうと不安が大きくなってしまうので、あえて比較しないでおこうと思っているところです。
なにやら、2歳を迎える時に市役所のほうからアンケートを送らせて欲しいと言われました。その後の発達についてのアンケートみたいです。2歳までは約5ヶ月ありますが、どれくらい発達したのかを教えてほしいみたいです。
あまり気にしないで引き続き息子を見守っていこうと思います♡
ありがとうございます(*^^*)

きゅさこ
うちも普段メッチャお喋り娘で声は大きいし、うるさいくらいなのに慣れない人を目の前にして全然しゃべらなかったです。笑
指差しもジュースでつまずきました。ジュースがそのイラスト通りってイメージが無かったせいでしょうね。「??」って固まってましたね。笑
そういうもんなんでしょうね(* ´灬` *)
保健師さんも「さーこれからどうなるんでしょうね?」なんて回答も出来なくて、そうなったのかもしれないですしね(*・з・*)
お互い大変な事も多いかと思いますが、楽しんでいきましょう♡

レニー
うちも普段はよく一人で喋って賑やかな子なのに、慣れない人の前では別人です笑
その姿しか知らない保健師さんならこの子は微妙な子かもって思う可能性高いかなと思います。その辺まで考慮してくれることはないので若干不満ですが、気にしないようにします笑
これからも子供の事など相談に乗ってください笑
お互い楽しく頑張りましょう♡
コメント