
9か月の元気な男の子が最近朝寝をしなくなり、お昼寝が13時までになってしまい悩んでいます。午前中はお散歩などで過ごし、お昼ご飯の後に寝かせるほうがいいか悩んでいます。お昼寝が1回にまとまるのはまだ早いかもしれないと思っています。
お昼寝について質問です。
生後9か月、あと1週間ほどで10か月になる元気な男の子を育ててます。
とにか動く動く!高速ハイハイとつかまり立ちでイタズラし放題です😅
もともと体力がある子なんですが、ここ最近朝寝をしなくなってきました💦
前まで9時過ぎから1時間くらい寝て、午後も1時間くらい昼寝してました。
しかし最近は11時過ぎにやっと寝て、13時まで寝てしまい、お昼ご飯をそのあと食べる感じです💦
離乳食は7時半、12時、6時半頃の3回です。
無理に午前中寝かそうとせずお散歩などに行って、お昼ご飯のあと寝かしたほうがいいのかなーとちょっと悩んでます。
もう少し大きくなるとお昼寝1回にまとまってくるのかなーとは思いますが、まだはやい気がして💦
アドバイスお願いします。
- 岐阜ママ(6歳, 8歳)
コメント

黄緑子
朝寝はもういらないと思います!
うちは11時にお昼食べさせて、終わったらすぐ寝かせるようにしてましたよ!
今のやり方でもいいと思います(*´︶`*)❤︎
起きてからランチでも、夜の離乳食まで時間あるので^^*

退会ユーザー
保育園ではお昼11時からで、昼寝が12時すぎから14時はんまでだったので、それにあわせていました。朝は何時に起きますか?
-
岐阜ママ
返信ありがとうございます!
朝はだいたい6時半に起きています!
体力がある子で…笑
保育園は11時にお昼なんですね!
私もそのリズムで試してみたいとおもいます!- 7月8日

あや
うちの子もそれくらいから朝寝しなくなりましたよ〜。
午前中に子育てひろばなど行って遊ばせて帰ってる途中で寝てお昼ごはんは13時14時が当たり前になってた時期もありました。
絶対12時に食べさせる必要はないと思うので本人に任せてあげたらいいと思いますよ。眠いとぐずって食べないとかザラですし。
-
岐阜ママ
返信ありがとうございます!
やっぱりこれくらいから朝寝しなくなる子いるんですね!
まだ寝たり寝なかったりなので、息子のリズムができるまで見守りたいとおもいます!
支援センターも午後行ってたので、今度午前中に行ってみます!- 7月8日
岐阜ママ
返信ありがとうございます!
11時にお昼、いいですね!
今はまだ寝たり寝なかったりなので、息子のリズムができるまで色々試してみます!