
生後24日の赤ちゃんを育てている女性が、抱っこについて相談しています。赤ちゃんが抱っこでしか寝付けなくなり、抱っこ癖が心配だそうです。将来、赤ちゃんが自分で寝付けるようになるのか不安です。
何回も質問すいません😭
完ミで生後24日の子を育ててます!
みなさゆこの時期のお子さんって
どのくらい抱っこしてましたか??
うちの娘は魔の3週目なのか、
ミルク飲んでいっときしたらぐずります( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
そしてギャン泣き→抱っこユラユラ→寝る
置いたら泣くのでずっと座って抱っこ
です💦
ミルクで寝落ちはほぼなくなりました!
起きてる時間が長くなってくるとどっかで見たので
それはいいのですが…
ずっと抱っこの日は本当にきつくて
もうすでに相当眠いとき以外
抱っこでしか寝付けなくなってしまったような気がして💦
この先が怖いです(´._.`)
抱っこ癖はない!
泣いたらすぐ抱っこ!!
と思っていましたが、やっぱり抱っこ癖が
ついてしまってる気がします( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
それともこれは今だけで1ヶ月2ヶ月
進むにつれて昼夜の区別がついて
自分で寝付けるようになるんでしょうか??
- れい(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

まこ
今は抱っこ癖とかないらしいです!
それは昔の考え!今はたくさん抱っこ
して愛情あげてください!
多分不安で泣いてるんだと思います!

あっふーろ
その頃、抱っこで寝かしつけてましたが
時が経てばまたミルクで寝落ちもするし、放っておいても寝ます😄✨
ずーっと抱っこしまくってました!
このサイズの我が子を抱っこできるのは
今だけだ、抱っこ癖ウェルカム!と思い
抱っこしてました❤
-
れい
そのうちなくなるんですね💦
そう思うとたしかに寂しいです😞
いっぱいだっこします💗- 7月6日

まい( ¯•ω•¯ )
泣いたら抱っこしてましたよ😋
用事あるときだけ、ゆらゆらに乗せて
ずっと抱っこしてた記憶があります( 笑 )
起きてる時も膝に乗せて
かんわい~💋💋💋って遊んでました(笑)
抱きぐせ付くからやめろって旦那は言ってましたが
別に抱っこするの私だし~って感じで😋
とりあえず可愛くて離しませんでした( 笑 )
-
れい
私もかわいい〜としてます💗笑
精神的にはいっぱい抱っこしたいんですが身体がきつくて…( ˙-˙ ; )💦
けどいっぱい抱っこします!!- 7月6日

panda
わたしもその時期は抱っこばかりでした😰いつまで続くんだろうと思いましたが、2ヶ月にもなるとメリーに興味を示したり、指しゃぶりを始めたりして、ねんねで遊ぶ方法を覚えてくれて、抱っこの時間はだいぶ減りました❗️
-
れい
抱っこの時間はへるんですね!!
なら今はいっぱい抱っこしとこうと思います💗- 7月6日

はぴべび
昼間はほぼ寝てましたが、夕方~夜は何やっても泣きやまなくってとても辛かったです💦
後から知ったんですが、3週、6週、3ヶ月の時期は身体が急成長する時期らしいんです!
なのでその時期に合わせてミルクやおっぱいをより欲しがるんだよ、て言われました^^;
頑張って成長しているからその違和感(というのかな?)についていくのが必死で泣いている、て思えば辛さも少しは楽になれませんかね( ・ᴗ・ )
-
れい
やっぱり3週目だからですかね( ˙-˙ ; )笑
いっぱい抱っこがんばります💗笑- 7月6日

🔰はじめてのママリ🔰
その頃は一日中ほとんどずっと抱っこでした。。(;´Д`)
でも、だんだん赤ちゃんも成長していきます。気づけばちゃんとリズムがついてきます。
そして、こちらも慣れてきて、しんどくなくなります(笑
いつかは「1人で寝られるし!」なんて言われてしまうわけですから、今は好きなだけ甘えさせてもいいと思いますよ。
-
れい
いい意味でも悪い意味でも今だけですよね( ˙-˙ ; )💗
がんばります💗- 7月6日

ホイップ
うちも全く同じでした!!下ろすと泣くのでずーっと抱っこ。しかも縦抱き。授乳時はほとんど寝落ちしてましたが、置くと泣くので体力的にかなりきつくて参ってました💦
今だに寝かしつけは縦抱っこでユラユラですが、起きてる時に置いても泣かない時間がすこーしずつ増えてきたり、背中スイッチが弱まってきました!!
トントンで寝てくれたり、1人で遊んでたらウトウトしだすって日が来るのか不安です😂
-
れい
うちの子は横抱きじゃないと嫌みたいです😅
なのでエルゴ買ったのに使えずスリングポチりました_| ̄|○笑
ずっと抱っこきついですよね💦
今も抱っこです笑
いつかその日が来ますよねきっと!!
がんばりましょう〜( ˊ࿁ˋ ) ᐝ- 7月6日

はじめてのママリ🔰
他の方も仰ってますが抱き癖はないですよ☺️私も義母やその姉に言われましたが聞き流していました(笑)
息子も魔の3週?がありました(笑)たぶん2週間弱で終わりましたが、授乳しても全然寝ない日が続いて辛かったです😅
でも、辛くても添い乳だけはなるべくしないように頑張りました!こちらは癖付く事があると聞いたので💦
だんだんと起きている時間は長くなってきますよ(^-^)
息子の場合、2ヶ月過ぎから昼夜の区別が付いてきたのか、夜はしっかり寝るようになっていました。寝かしつけは1ヶ月半からスワドルミーを使ってやっていましたが5ヶ月に卒業して、今では横にいるだけで寝てくれます😊スワドルミーはもっと早くから使っておけば良かったと思うくらい息子には効果がありました!使い始めてからは寝かしつけに困った事がほぼありません(^-^)
-
れい
スワドルミー気になります!!
検索して見ます!!!- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
もし購入されるなら今の季節は暑いので薄手の素材の物を選ばれると良いかもしれません☺️
- 7月6日
-
れい
わかりました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
ありがとうございます♬- 7月6日
れい
抱っこ癖はないと思っているんですが、不安なんですね!!
いっぱい抱っこしてあげようと思います💗