※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっちゃん
産婦人科・小児科

生理で痛みがあり、タイレノールを飲んでも痛みが続き、授乳中でキツイ薬が飲めない。薬を処方してもらえるか不安。痛みがひどく、1日の薬が足りない。

今日の朝から生理になりました。
少し痛かったのでタイレノールを飲んだらラクになり娘と朝寝をしていたのですがしばらくして痛みで目が覚めました💦
四時間経っていなかったのですが痛くて我慢出来なくなりまた1錠飲みました😢
授乳中のためキツイ薬が飲めないのが辛いです…
あと今日は残り1錠しか飲めないのですがこのペースだと1日持ちません😞💦

産婦人科行ったら薬を処方してくれるんですかね?
待ってる間も痛いのを我慢すると思うと辛いです…
毎月痛みはバラバラで今月は特に痛い気がします💦

コメント

もっちゃん

あと生理中でも診て貰えるのでしょうか?💦

mie310

生理中でも病院は大丈夫な筈ですが、やはり授乳中なら薬は限られて来ると思います。
元々生理痛がキツイ方ですか?夏は特に辛いでしょうね(>_<)
私は、今は殆ど薬を飲まずに過ごせますが、若い頃は毎月吐いて寝込むくらい酷かったです(T_T)
腰に(カーブがある)ハンガーをピタッとあてて前に押すといくらか楽かも知れません。

今痛いのでしょうから、生理痛がだんだん軽くなる方法はあえて書きませんが、後で気になったらここで返信して下されば、追々コメントしますよー。

  • もっちゃん

    もっちゃん

    酷いときと軽い時の波があります😢
    大体量が多いときは痛くなりやすいです💦

    よろしければ教えて欲しいです!
    なるべく薬は飲みたくないので( ; _ ; )

    • 7月6日
  • mie310

    mie310

    遅くなりました(^-^;)
    長文になりますので、ヒマな時にお読み下さい。

    生理痛がヒドイヒトの原因は、
    ★酵素が足りない
    ★体が冷えている
    ★不織布などのナプキンのケミカルに反応している
    ★血の巡りが悪い
    ★ストレスが多い(または、神経質)
    ★化学調味料やジャンクフード、小麦粉大好き
    ★子宮や卵巣に疾患がある
    …などなど、多岐にわたって考えられます。

    ご自身で、すぐ出来るものと難しいものがあると思いますが、思い当たるもので改善出来そうなものから始めると、即効性はないかも知れませんが徐々に軽くなります(^-^)

    私は、
    酵素(よく聞く【生酵素】)は高いし、とりあえずパス。
    子宮頚管にポリープが比較的出来やすいらしいので、定期的に病院で検診してもらい、チョキッと切除。卵巣嚢腫を発見して手術。←でも、病院で関係ないと言われましたが。リスクを減らす努力をしました。

    あと、ナプキンは(なんせ血の量が半端ではなかったので(;゚д゚))、当時吸収力抜群だったウィスパーを愛用していましたが、少し不便でも優しいタイプで新しいものが出る度、そちらに乗り換えて、こまめに取り替えました。←肌に触るだけで、体に入れるものでもないですが、重要なのだそうです。本当は布ナプキンが良いのでしょうが、私の職場でそれを使うことは難しそうだったので、試しませんでした。

    若い頃は肌の露出も多かったので(キャミワンピ、ヘソ出し、台形ミニスカが流行ったような年代です(^-^;))、お腹を冷やさないように薄い腹巻きを一年中巻くようにしました。

    実家は母が忙しかったので、ほんだしやクックドゥーのような調理補助的な調味料、コンビニご飯やファストフードなど、ジャンクフードてんこ盛り家庭で育ちましたが、自分で作るようになってからは化学調味料は殆ど使わなくなりました。

    ストレスは…もとが心配性で神経質だったので苦戦しましたが、かなりタフになりました(^_^)vこればっかりは、人それぞれキャパが違うのでアドバイス出来ませんが。

    背が高く普通からちょいやせ気味くらいの体型でした(過去形(^-^;))が下半身がムッチリしていて、スキニーデニムなどで時折足が痺れていたりしたので、長時間穿くのをやめてマッサージをするようにしました。

    どれがどのくらい効いたのかは分かりませんが、実際に生理痛でよくいわれていることを改善した結果、薬なしでいけるようになりました。私の痛みが改善されるまでに、2年くらいかかったと思いますが、その後ずっと楽になるので、ぜひやってみて下さい!!

    • 7月7日
ちびた

多分婦人科で貰えるのはカロナールだと思うのですが、痛み止め成分がタイレノールと同じです💦

  • もっちゃん

    もっちゃん

    そうなんですね( ;o; )
    少し痛みが治まったので様子見することにしました💦

    • 7月6日