※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療クリニックの受診を考えています。先日流産をして、生理を1周期…

不妊治療クリニックの受診を考えています。

先日流産をして、生理を1周期見送り妊活を再開したところです。しかし、基礎体温はガタガタで今周期は難しそうです。仕事の関係で今年の12月までには授かりたく、自然妊娠へのこだわりもないため不妊治療を考えています。

①初診のタイミングはいつがベストでしょうか?仕事もしているため、せっかく受診したのに生理周期の関係で特にできる検査はないというようなことはできれば避けたいです。生理終わったタイミング、生理中などあれば教えてください。

②受診したい理由は基礎体温がガタガタ、早めに授かりたいの二つですが、この場合どんな治療や検査からになりますでしょうか。過去の妊娠歴としては、2回妊娠(うち1回は流産)、いずれも自己流のタイミング法ですぐに妊娠している状況です。

③そもそも不妊治療専門のクリニックの受診で大丈夫でしょうか?産婦人科クリニックなどでタイミングを見ていただく方法もあると思いますが、私のような状況の場合、どちらが適切でしょうか。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

①私が通っている病院は「生理がはじまって5日以内」に来るよう言われています。ですが病院によって違うと思うので、電話で聞いてみるのが1番です!

②自己流のタイミング法ですぐに妊娠しているとのことなので、とくに病気などなければ卵胞を育てる薬を飲んだり排卵を促す注射を打って、タイミング法になりそうですね。それで妊娠しなかったらいろいろ検査したり、どうしても早めに授かりたいと伝えて人工授精にステップアップしたり…これも病院とか先生によって違うかもですが!

③早めに授かりたいとのことだったので、私だったら不妊治療専門のクリニックに行きます。

仕事をしながらだと大変だと思いますが、無理せずに、です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧な回答ありがとうございます😭
    回答参考に不妊治療専門のクリニックの方を受診しようかなと思います!

    追加の質問になり恐縮ですが、タイミング法からのスタートとなると、月にどのくらいの頻度で受診が必要になるか、また初診以降、次の受診日はいつ頃分かるものでしょうか?仕事の関係で急に明日も来れる?など言われても調整が難しく心配です。
    ご経験あれば教えてください。

    • 2時間前
ひなまる

私も今回不妊治療しました。
①生理がくる場合は生理の初日に電話するのが1番良いかなと思います。
生理がこない場合は予定日から2週間前後過ぎてから電話かなとおもいます。
②私も基礎体温ガタガタの多嚢胞でしたが、排卵促進剤を服用するタイミング法でした!検査は生理中にホルモン値の検査と、排卵期に内診エコー、あとは子宮頸管ガンの検査等でした!タイミング法中、5週前後の流産(胎嚢確認前)が2回ありましたが、特に追加の検査はありませんでした。
③不妊治療専門クリニックなのかは分かりませんが、産科のない婦人科に通いました。急患や出産等で診察が遅れる事はめったにないので、通いやすかったなと感じました!
ただ、人工授精や体外受精になると出来るところと出来ないところが出てきますね💦
今まで通っていた産婦人科が不妊治療も行なっているならそちらでも良いと思います!
通いやすい方が負担も少なくなると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しいご回答ありがとうございます!そして今妊娠中なんですね!おめでとうございます☺️

    同じように基礎体温ガタガタの方の具体的な治療法参考になります。
    追加の質問で恐縮ですが、タイミング法は月に何回程度受診が必要でしたか?
    また初診以降の次の受診日はいつ頃分かるものでしょうか?
    仕事をしているため、明日も来れる?など急な日程調整が難しい状況です。

    • 2時間前
  • ひなまる

    ひなまる

    私の場合ですが、
    ①生理1〜3日以内
    ②10日後、卵胞が育っているかの確認
    ③2〜3日後、排卵日を予測するために受診(タイミングを取る日を指定される)
    ④排卵されたかの確認
    を繰り返すかんじです!②のときに成長がゆっくりな場合、もう一日追加で受診等はありました!
    初診の時に、次の受診日は言われると思いますよ☺️
    ただ治療を始める前(二回目の受診日)に、ご主人と2人で行き説明を受けてから同意書に記入になると思うので、頭に入れておいた方がいいと思います。

    • 2時間前
  • ひなまる

    ひなまる

    私もフルタイムで働きながらでしたが、上司にも相談し会社の制度を上手く活用しながら通えました!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4回も通うんですね😭お仕事されながらすごいです!

    わたしは生理周期が長めなので卵胞の成長ゆっくり、追加の受診必要にもなりそうです・・・
    また、夫の同席も必要なこと頭に入れておきます!!

    次回の生理開始後、早速受診してみたいと思います。ありがとうございます!

    • 1時間前